
EEJWLNO3ANCSP9
【35】
LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは supplement14万語,
ID Word (spoken話し言葉ランク) / 【written書き言葉ランク】 |
Mean |
---|---|
art( 1 ) / 【 1 】 [ ɑrt ]【1】 ![]() EEJWLNO3ANCSP9 【35】 | 美術;【ANC】アート。 芸術. 美術. 技能;【sup】[名詞]芸術, 技術, アート, 美術, 人為。 [動詞]作為 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
article( 2 ) / 【 1 】 [ ɑrt・ʌk・ʌl ]【3】 ![]() LNO3ANCSP5 【1502】 | (新聞・雑誌などの) 記事, 論説
;【ANC】記事。 記事. 論文. 論説. 品物. 一品. 契約. 条項. (文法)冠詞;【sup】[名詞]記事, 品物, 条項, 冠詞, 論説 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
artificial( 3 ) / 【 】 [ ɑrt・ʌf・ɪʃ・ʌl ]【4】 ![]() JLO3BSLNAWLANCSP7 【2068】 | (色・味などが) 人工的な
;【ANC】人工的な。 人工の. 不自然な. 模造の. 人為的な. 人造の. 人工的な;【sup】[形容詞]人工的な, 人為的な, 不自然な, 人工的, わざとらしい。 [名詞]人工, 人造, 人為。 [動詞]作為 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
as( 1 ) / 【 1 】 [ æz ]【1】 ![]() JJJJWLNO3ANCSP10 【3】 | 1 (状態・様態などについて) …のように, …のとおりに, …のままに;【ANC】として。 ように. (多義語);【sup】[接尾辞]通り。 [名詞]儘。 [副詞]時に LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
ash( ) / 【 】 [ æʃ ]【1】 ![]() WLO5ANCSP5 【36】 | 灰;【ANC】アッシュ。 灰. 2. トネリコ(材);【sup】[名詞]灰, 灰分, 遺骨, アッシュ, 廃墟 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
ashamed( 3 ) / 【 】 [ ʌʃ・eɪmd ]【2】 ![]() LNO3ANCSP5 【1503】 | (自分の行為などを) 恥じた, 恥ずかしく思った
;【ANC】恥ずかしい。 恥ずかしがって. 恥ずかしく思う. 恥て;【sup】[形容詞]恥ずかしい, 面目ない, 決まり悪い, 汗顔, きまり悪い。 [動詞]恥じる LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
aside( 3 ) / 【 3 】 [ ʌs・aɪd ]【2】 ![]() LNO3ANCSP5 【696】 | わきへ[に]
;【ANC】余談。 側に. 別に(aside from. set aside. put aside);【sup】[名詞]傍白, 脇, 余談, わき, 挿話 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
ask( 1 ) / 【 1 】 [ æsk ]【1】 ![]() JLNO3ANCSP6 【37】 | <人> に聞く, 尋ねる;【ANC】頼む。 たずねる(inquire). 質問する. 聞く. 頼む;【sup】[動詞]尋ねる, 頼む, 求める, 問う, 質問する LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
asleep( 2 ) / 【 】 [ ʌsl・ip ]【2】 ![]() LO3TSLANCSP5 【1151】 | 眠って
;【ANC】眠って。 眠って;【sup】[名詞]寝込み LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
association( ) / 【 3 】 [ ʌs・oʊs・i・eɪʃ・ʌn ]【5】 ![]() LNO3ANCSP5 【2139】 | 協会, 組合, 団体
;【ANC】組合。 組合. 連想. 会. 教会. 連合. 合同. 関連性;【sup】[名詞]協会, 組合, 交際, 団体, 付き合い。 [動詞]連想, 連合, 共同, 会合, 聯想 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
at( 1 ) / 【 1 】 [ æt ]【1】 ![]() JWLNO3ANCSP7 【4】 | (場所・位置などについて) …に, …で, …の所に[で];【ANC】に。 場所を示す前置詞;【sup】[名詞]から。 [副詞]時に LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
atom( ) / 【 】 [ æt・ʌm ]【2】 ![]() LBSLNAWLANCSP5 【194】 | 1 原子;【ANC】原子。 原子;【sup】[名詞]原子, アトム, 原子力, 微塵 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
attack( 2 ) / 【 2 】 [ ʌt・æk ]【2】 ![]() WLNO3ANCSP6 【1152】 | (人への) 暴力(行為), 攻撃
;【ANC】攻撃。 攻撃する. 到達する. 襲う. 着手する. (N)攻撃. 発作. 糺弾. 指弾. 襲撃事件. 発病. 非難;【sup】[名詞]攻撃, 発作, アタック, 非難, 襲撃。 [動詞]攻撃する, 襲う, 着手する, 発病, 着手 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
attempt( 2 ) / 【 1 】 [ ʌt・ɛmpt ]【2】 ![]() WLNO3ANCSP6 【1504】 | 試み, 挑戦
;【ANC】試み。 を試みる. 襲う. 企てる. 企画. 試み. 攻撃;【sup】[動詞]試みる, 企てる, 襲う, 襲撃, ねらう。 [名詞]試み, 企て, 未遂, 試し, 企及。 [副詞]一発 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
attend( 2 ) / 【 2 】 [ ʌt・ɛnd ]【2】 ![]() JLNO3ANCSP6 【1153】 | <会合・授業など> に出席する, 参列する
;【ANC】出席する。 気をつける. に出席する. 参会する. 伴なう. 随行する. 看護する;【sup】[動詞]出席する, 参列する, 付き添う, 通う, 伴う LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
attendance( ) / 【 】 [ ʌt・ɛnd・ʌns ]【3】 ![]() LNO5ANCSP5 【2069】 | (試合・コンサートなどの) 入場者数, 観客数, (会議などの) 出席者数
;【ANC】出席。 出席;【sup】[名詞]出席, 出席者, 付き添い, 奉仕, 入場者。 [動詞]参列, 看護, 臨席, 出勤, 臨場 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
attention( 2 ) / 【 1 】 [ ʌt・ɛnʃ・ʌn ]【3】 ![]() JWLNO3ANCSP7 【1954】 | 注意, 注意力
;【ANC】注目。 注意. 心遣い. 世話. 親切;【sup】[名詞]注意, 注目, 配慮, 心づかい, アテンション。 [動詞]世話, 視聴, 嘱目, 気配り, 留意。 [形容詞]親切。 [感嘆詞]気を付け LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
attract( 2 ) / 【 2 】 [ ʌtr・ækt ]【2】 ![]() JLNO3ANCSP6 【1505】 | <人> をひきつける, <支持など> を得る, <批判など> を招く, <企業など> を誘致する
;【ANC】引き付ける。 (人・注意)を引きつける. 魅惑する;【sup】[動詞]引き付ける, 引きつける, 引き寄せる, 誘致, 魅了する LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
attractive( 2 ) / 【 2 】 [ ʌtr・ækt・ɪv ]【3】 ![]() LNO3ANCSP5 【2070】 | (外見的に) <人が> 魅力的な
;【ANC】魅力的。 魅力的な;【sup】[形容詞]魅力的な, 魅力的, 色っぽい, 格好いい, 格好のいい。 [動詞]ぱっと LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
aunt( 3 ) / 【 3 】 [ ænt ]【1】 ![]() JLO3ANCSP5 【195】 | 1 おば;【ANC】叔母。 おば;【sup】[名詞]叔母, おば, 伯母, おばさん, 叔母さん LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |