
JJLNO3ANCSP7
【1107】
LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは supplement14万語,
ID Word (spoken話し言葉ランク) / 【written書き言葉ランク】 |
Mean |
---|---|
which( 1 ) / 【 1 】 [ wɪtʃ ]【1】 ![]() JJLNO3ANCSP7 【1107】 | どの, どちらの
;【ANC】どちらの。 どちらの. どちら;【sup】[形容詞]どの, 何の。 [副詞]何れ, 孰れ LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
whichever( ) / 【 】 [ wɪtʃ・ɛv・ɝ ]【3】 ![]() WLNAWLANCSP5 【2058】 | どちら(の…)を[が]…(し)ても, どちら(の…)が…でも
;【ANC】いずれか。 どちらでも. どちらの~でも;【sup】[副]何れでも, どっち道 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
while( 1 ) / 【 1 】 [ waɪl ]【1】 ![]() JJWLNO3ANCSP8 【1108】 | …している間に, …ときに, …うちに
;【ANC】する一方で。 の間. ~する間. ~する一方で;【sup】[副]時間, 一方, 同時に, 傍ら, 傍。 [名詞]間, 暫時, 内, 同時, 期内。 [形容詞]久久 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
whip( ) / 【 】 [ wɪp ]【1】 ![]() WLO5ANCSP5 【647】 | <…>をさっと横切る[通り過ぎる]
;【ANC】ホイップ。 を鞭で打つ(こと). を激しく打つ. 打負かす. 励ます. 急に動かす. あわだたせる. 猟犬係. ホイップ;【sup】[名詞]ホイップ, 鞭, 笞, 策, 韃。 [動詞]泡立てる, 鞭打つ, はためく, かがる, 巻き付ける LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
whisper( ) / 【 3 】 [ wɪsp・ɝ ]【2】 ![]() JLNO3ANCSP6 【1752】 | ささやく, ひそひそと話す
;【ANC】ささやく。 ささやく. 内緒話(をする). ざわめく. ささやき声. さわさわという音(をたてる);【sup】[動詞]ささやく, 囁く, 言いふらす, 耳打ちする, 私語する。 [名詞]囁き, ささやき声, ひそひそ話, 小声, ウィスパー LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
whistle( ) / 【 】 [ wɪs・ʌl ]【2】 ![]() JWLANCSP5 【1753】 | 口笛を吹く
;【ANC】ホイッスル。 笛. 警笛. 口笛を吹く. 口笛. 汽笛. ヒューと音をたてる. を口笛で吹く. 笛で合図する;【sup】[名詞]笛, 口笛, ホイッスル, 警笛, 汽笛 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
white( 1 ) / 【 1 】 [ waɪt ]【1】 ![]() EEJJWLNO3ANCSP10 【1109】 | 白い
;【ANC】白。 白. 白い. (cf. white book. 政府の報告書,a government report);【sup】[名詞]白, 白色, 白人, ホワイト, 白衣。 [形容詞]白い, 純白の, 潔白の, 無害な, 公明正大な。 [動詞]漂白する, 漂白 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
who( 1 ) / 【 1 】 [ hu ]【1】 ![]() JWLNO3ANCSP7 【181】 | 1 (疑問代名詞として) だれ(が[に,を]);【ANC】誰。 誰. 2. WHO(World Health Organization世界保健機関);【sup】[代名詞]誰, 何方。 [名詞]何者, 何奴, 誰々。 [副詞]何れ, 孰れ LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
whoever( 3 ) / 【 】 [ hu・ɛv・ɝ ]【3】 ![]() WLO5NAWLTSLANC6 【1754】 | (…する)人はだれでも
;【ANC】誰でも。 だれでも. だれであっても. する人は誰でも. だれが~しようとも. いったいだれが; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
whole( 1 ) / 【 1 】 [ hoʊl ]【1】 ![]() JLNO3ANCSP6 【1110】 | 全部の, すべての, 全…, まる…
;【ANC】全体。 全体の. まるごとの. 完全な. 整数の. 全部. 全体;【sup】[名詞]全体, 全, 全量, 全般, 総体。 [副詞]全部, 丸ごと, 挙げて, 丸丸, べったり。 [形容詞]無傷の, 混然。 [接頭辞]丸[動詞]丸々 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
why( 1 ) / 【 1 】 [ waɪ ]【1】 ![]() JWLO3ANCSP6 【182】 | 1 なぜ, どうして;【ANC】なぜ。 なぜ. どうして;【sup】[副]なぜ, 何故, どうして, 何で, 如何して。 [名詞]訳 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
wicked( 3 ) / 【 】 [ wɪk・ʌd ]【2】 ![]() LANCSP3 【1472】 | (道徳的に) よくない, 邪悪な, 意地悪な
;【ANC】邪悪。 悪い. いたずらな. とてもひどい;【sup】[形容詞]邪悪な, 邪悪, 悪い, 邪, 邪ま。 [名詞]罪作り, 佞奸, 佞姦, 悪質 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
wide( 1 ) / 【 1 】 [ waɪd ]【1】 ![]() JWLNO3ANCSP7 【648】 | (幅の)広い, 幅が…ある
;【ANC】広い。 広い. 十分に開いた. ゆったりとした. 遠く外れた. 広く;【sup】[形容詞]広い, 幅の広い, 幅広い, 広範囲な, 広範。 [名詞]ワイド, 幅広, 洋洋, 広漠。 [副詞]ぱっくり LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
widespread( ) / 【 3 】 [ waɪdspr・ɛd ]【2】 ![]() LO5BSLNAWLANCSP6 【2136】 | 広範囲にわたる, 広まった, (幅)広い
;【ANC】広範。 行き渡った. 広げた. 広範囲に及ぶ. 広く行きわたった. いっぱいに広げた(翼). 広まった;【sup】[形容詞]広範, 広汎な, 広汎, 広範な, 盛ん。 [名詞]広範囲 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
width( ) / 【 】 [ wɪdθ ]【1】 ![]() LO5ANCSP4 【1111】 | 幅
;【ANC】幅。 幅. 広さ;【sup】[名詞]幅, 横, 横幅, 間口, 全幅 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
wife( 1 ) / 【 1 】 [ waɪf ]【1】 ![]() JWLNO3ANCSP7 【649】 | 妻
;【ANC】妻。 妻;【sup】[名詞]妻, 女房, 夫人, 奥さん, 女 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
wild( 2 ) / 【 2 】 [ waɪld ]【1】 ![]() JWLNO3ANCSP7 【650】 | <動物が> 野生の
;【ANC】野生。 野蛮な. 野生の. 荒れ果てた. 荒っぽい. でたらめに. 荒野. 未開地;【sup】[形容詞]野蛮な, 荒れた, とっぴな, 的はずれの, 荒っぽい。 [動詞]野生, 自生。 [名詞]荒野, 野性, 突飛, 野, 奇抜 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
will( 1 ) / 【 1 】 [ wɪl ]【1】 ![]() JJWLNO3ANCSP8 【651】 | <未来のことを述べるのに用いて「…することになっている」などを意味する>>
;【ANC】意志。 だろう (未来). (強い)意志. 依頼. 勧誘. 習慣;【sup】[名詞]意志, 遺言, しよう, 意欲, 志。 [動詞]意図する, 遺贈する, 決意する, 願望, よくする LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
willing( 2 ) / 【 3 】 [ wɪl・ɪŋ ]【2】 ![]() LNO3ANCSP5 【1755】 | (…するのを) いとわない, (…しても) かまわない
;【ANC】喜んで。 喜んでいる. 快く. 快くやる;【sup】[形容詞]乗り気の, 気さく, 吝かでない LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
win( 1 ) / 【 1 】 [ wɪn ]【1】 ![]() JLNO3ANCSP6 【183】 | 1 a) 《他》 <試合・選挙・戦闘など> に勝つ, <議席など> を勝ち取る;【ANC】勝利。 勝つ. に勝つ. を勝ち取る;【sup】[動詞]勝つ, 勝利, 獲得する, 優勝する, 得る。 [名詞]勝ち, 勝ち星, 勝, 白星, 単勝 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |