テイカカズラが開花。甘い香り

今年になって大きく育ってきたテイカカズラが咲き始めました。
とても甘い香りが漂ってきます。
挿し木から育ててきたのですが、なかなか大きくならなかったのが、今年になって大きく育ってきました。
その分、花もたくさんついて甘い香りも一段と漂ってきます。

行者ニンニクの花開く

数年前にワタナベさんから頂いた一株は、そのまま1株。
そんな話をしていたら、今回葱坊主つきの大きな株をくださった。6年もするとこのようになということだ。
今日見ると花がほぼ全部開いたようなのでここにお礼を込めてアップする。
初めて見る行者ニンニクの花。

ズッキーニ花咲き実る夏至となり #kigo #jhaiku #haiku #hana #photoikku

DSC_3104.JPG DSC_3103.JPG

大きな黄色の花。
花のあとに長細く実り始めたズッキーニ。
我が家で初めて挑戦する野菜。
あまり作物を作ることをしてないが、やってみると実りが楽しみである。

イワヤツデ名前浮かばず花サーチ #hana #jhaiku #haiku #photoikku

DSC_2824.JPG DSC_2823.JPG

花の名前が浮かばない時は
http://www.can-chan.com/hana/search/hana-index.html
の「花の写真pHOTo検索」を利用する。
「pHOTo」は写真の「photo」と、熱い思いの「HOT」を掛けてつけたサイト名です。
花の咲いた月、色などで検索できます。
花の名前の一部が思い浮かぶ時は
http://www.can-chan.com/hana/eyemysearch.html
「花写真の検索EyeMySearchとその一覧 」を利用してみてください。
花の名前は、カタカナ、漢字、色は略称表記で。
「あいまいな検索」「私の目でみた花の検索」を掛けています。「ネコ」「猫」「イヌ 犬」で検索したらどんな花に出会えるでしょう

この思いどこに降ろそかイカリソウ #hana #flower #jhaiku #haiku #photoikku

DSC_2822.JPG

安全といい続けられてきたが、そうでなかった。
節電を呼び掛けなから電気を使う大きなものを売ろうとしている。
社会福祉、教育、生活。
日本丸の錨はどこに降ろされるのか?
人々の怒りの拳は下ろせるのか。
そのいかりがみんな、この花のような素敵ないかりならいいのに。

この花も真似てみたいなギヤマンで #kigo #jhaiku #haiku #photoikku #hana

DSC_2818.JPG

オキナグサ。翁草。
見るだけで柔らかさが伝わってくる。
ギヤマンでどこまでできるのだろう?
形は作れそうかな。
ギヤマンはギヤマン。
他の形を真似てもそのもののよさまではなかなか真似ることはできない。

シャクナゲの花の盛りは山霞む #hana #jhaiku #haiku #photoikku

DSC_3005.JPG

蒜山高原センターのシャクナゲ祭りは27日が最終日であった。
シャクナゲの多くは、さすがに終わりの表情であった。
そんな中でも、2m以上の高さになっている木もあり、見応えも感じた。
残念に思ったのは、シャクナゲと蒜山三座が同時に見えるいいスポットが余りなかったことである。
植えられている斜面からすると、午前中が花を見るには良いのだろうが、そうなると、蒜山惨座に背を向けることにもなるし。

盆栽を見ては思い出す夏祭り #kigo #jhaiku #haiku #hana #flower #photoikku

DSC_2881.JPG

祭りは夢を買う機会ともなる。
子どもは子どもなりに、大人は大人なりに。
子どもの頃は、ポケットに入れた小遣いや手にギュッと握った小遣いで、何買おうかと夢ばかり広げながら、小遣いという現実との狭間に悩んだことも。
祭りの屋台に並ぶ盆栽を見ては、どれにしようかと思うのは、大人の趣味か。
庭木を買っても中々上手く育てることができないのが我が家の悩み。
藤の花は一昨年に買った鉢植え。
地に植えたが、花のつき方は少なかった。

眩しくて恥ずかしのか春だから #hana #flower #jhaiku #haiku #photoikku

DSC_2742.JPG

クリスマスローズはいつもうつむき加減。
恥ずかしいの?
お日様が眩しいの?
大きくなってもやはり下向きに咲いている。
クリスマスローズという名前が、気になるの?
もうクリスマスから4ヶ月も過ぎてるからね。

キャットアイいぬのふぐりの花に似てブルーの瞳心ときめく #jhaiku #haiku #h ana #flower #photoikku

DSC_2772.JPG

雪解けのあと真っ先に見える花、おおいぬのふぐり。
この写真は、タチイヌノフグリ。
花のあとできる実が、犬のふぐりに似ているところから、名付けられたという。
英語名ではBird’s eye、鳥の目というそうである。

ユキノシタ長く耐え抜き春を見る #hana #flower #jhaiku #haiku #photoikku

C360_2012-04-15-13-13-01.jpg

ゆきのしたとはよくいったものだ。
ヒマラヤユキノシタは長く重い雪の下で耐えてきた。
春の日ざしを見るために。
雪がとけたときは、地面にペタッと押しつぶれていた。
いま、やっと日ざしを受けて花を咲かせるようになった。

花の色カメラで遊ぶすいせんを #hana #flower #jhaiku #haiku #photoikku

C360_2012-04-12-06-45-19.jpg C360_2012-04-12-06-44-50.jpg C360_2012-04-12-06-44-50_org.jpg

android アプリのcamera 360をまたインストールしてみる。
バージョンアップで使えなくなっていたものが、また使用できるようになっていて、気に入っていた色の抽出をまたやってみる。
今回は水仙を使う。
花の色の黄色だけを取り出したり、緑の葉に注目したり、そのまま撮影したりと楽しむ。
CATことば:草花,,,

雪に耐え今度はわたし花の力 #hana #flower #jhaiku #haiku #photoikku

DSC_2574.JPG DSC_2575.JPG

クリスマスローズは雪の下で葉っぱを四方八方に広げ、自分のスペースを保っていた。
雪がとけると、葉全体から太陽のエネルギーを吸収している。
人工衛星が軌道上ですべてを伸ばして太陽光を受けて活動してるみたい。
土の温かさをも吸い取っているのかもしれない。