フランスパンをホームベーカリーで作るのに、クルミを少し砕いて中に入れる。
あと何回か作れそう。
こんにゃく作り、今シーズン最後!
電気圧力鍋で赤飯作り
パナソニックの電気圧力鍋で赤飯が作れるようなので一度作ってみたいと思っていた。
付録で付いていたレシピ集に沿って作ってみる。
1.もち米600ccを洗って30分位ザルに上げる。
2.小豆50gをざっと洗い、たっぷりの水で少し色が出たくらいで茹でこぼし。
3.その小豆を再度煮る。色が出たら、ザルで小豆を取り、そのゆで汁はボールに取り置く。700ccほどの水で煮たが残った湯は400ccくらいになっていた。あまり濃い色でもなかったのか。なにせ初めてで加減がわからない。
4.小豆を先に入れその上からもち米を入れる。最後にゆで汁に塩小さじ1を加えたものを入れ、530ccに足りない分を水で調整する。
5.低圧で8分。圧力品が下がるまで9分。その後も15分ほど蒸らして蓋を開けてみる。
赤い色は薄かったが、もち米やあずきを前日から水にかす必要もなく、簡単だったのが良かった。
さくらブログとWordPressの両方のブログに同時にアップし、掲載の様子を確かめる。
!タグ!パナソニック 電気圧力鍋 赤飯 WordPress さくらブログ
新庄富士をひかえ満開のがいせん桜と新庄川
遠景に新庄富士と呼ばれる笠杖山がひかえた新庄盆地。
4月9日(土)に満開となった新庄村のがいせん桜。多くの人たちが自家用車やバスで訪れている。
ちょっと離れた円山公園から桜を眺めてみた。
ここからの眺めは笠杖山と新庄川、がいせん桜を挟んでの町並みの景色がいい。
トレイルラン、新庄村のがいせん桜御幸橋よりスタート
新庄プロジェクト ゴールデンウィスパー主催のトレイルランが先程、7:00御幸橋よりスタートしました。
先導にはマウンテンバイクの人たち。
秋の大会前の試走会ということとで開かれた。
幸いなことに天気も良く、がいせん桜通りも満開の桜のトンネルが選手たちに拍手を送っている。
百十年の桜の花しずく落ち #jhaiku
百十年の桜の花しずく落ち #jhaiku
日露戦争の戦勝記念のがいせん桜。
村内の53名の生還者の影には戦死者数名のことを忘れてはいけない。
せっかく咲き始めた新庄のがいせん桜も今日は朝から雨のしずくを落とし続けている。
雨の中の桜もそのピンク色がくっきりと浮かんでいてこれもまたいいものである。
山寺もそっと鐘撞く桜かな #jhaiku
K-9mailでの写真添付
アプリでサイズ変更しながらK-9に連携してメール送信でやってみたのだが、写真はこのサイトに、アップできていなかった。
続いてサイズを変更したものを一旦保存してK-9に添付して送信してみる。
新庄村のがいせん桜も咲き始めました
標準木の方はまだですが、通りのあちこちで桜が咲き始めました。
やはり今年は早いですね。
新庄村の桜もあと数日でかなり開きそうです。
今日もちらほらと観光で散策されている方々がありました。
K-9mailで写真2枚を添付します。
我が家の庭の桜開花宣言の写真
写真を添付していたのですが、このサイトに送れていなかったようです。
先程はすべての写真を選択し、アプリのAVG Image Shrinkerで800×600のサイズに縮小し、K-9mailで同じようにして送信したのですが、写真が多すぎたのでしょうか?
同じようにして今度はGmailから送信してみます。
我が家の庭の桜開花宣言
新庄村のがいせん桜よりも一足先に、慶応ザクラが咲き、そして今日、もうひとつの桜の開花宣言です。
この桜の花の名前はわかりません。ぽってりと垂れて咲く姿が可愛くて気に入っています。親戚から頂いたのですがわからないようです。 どなたか教えて下さい。
他にも原種に近いチューリップ、スハマソウ、ヒイラギナンテン、イエイオン、菜の花も咲きました。
このWordPressとFacebookとの連携ができなくなっていたのを解決策
八重の梅の花〜今更ですが
慶応ザクラは咲き始め、梅は満開〜新庄村の我が家
我が家の庭の日当たりの悪いところの慶応ザクラが咲き始めました。
梅の木は古い木で支えをしてもらいながらも、花をつけています。今が満開です。
クリスマスローズも子どもの代になると色が変わってくるのか、白い花をつけています。
ヒマラヤユキノシタもいつもは雪の解け始めから我が家で一番先に咲くのに、今年は雪がほとんどなく、他の花にかなり遅れて咲き始めました。 ヒュウガミズキも咲き始めました。
カモシコで米麹(米糀)づくり手順記録
米麹づくりは2回目になる。
次のために今回の記録をしておく。
写真は出来上がりから作りはじめへと逆に並べている。
1.コメ500gを洗って水に8時間ほどつける。
2.コメをザルにあげて水を切る。よく切らないと蒸らしむらの原因になるという。30分以上置いた。
3.電気圧力鍋に水1カップを入れ、蒸し皿を置き、布巾を敷いて米を入れる。
4.高圧で20分に設定し、ピンが下がるのを待つ。
5.蒸し終わったあとは水はなくなっていた。米は硬いものもあった。水が少なかったか圧力をかける時間が長かったか。
6.バットに広げ、「もやし」(麹菌)を小さじ半分を取り、茶漉しで振るいながら蒸し米にまんべんなく振るう。
7.全体をよくかき混ぜる。両手で擦り込むように出来るだけコメがバラバラになるようにする。
8.カモシコに入れ、30度で48時間に設定する。
9.15時間ほどたった時にバットに取り出し、1回目の「手入れ」を行う。両手でこすり合わせてバラバラにしていく。
10.またカモシコに戻す。
11.また15時間ほどだったところで2回目の手入れを行う。糀の甘い香りが漂う。
12.終了してバットに広げ両手で揉み擦る。
13.ジップロックに入れて冷凍庫で保存する。
「外郎売の科白」 あなたは分速400(280)文字クリアーできますか
8年ほど前に少しでも歯切れよく話せないものかとインターネットを検索しているうちに、早口言葉の1つとして「外郎売の科白」というものがありました。歌舞伎の演目の中で二代目市川団十郎が述べていたようです。アナウンサーや司会者、演劇関係者にはよく知られているようでした。
そこで「外郎売」の科白をホームページ上に作成し速度に応じて読みあげるようなことができないかと思って作成していたものです。
このたびホームページをご覧になった方から、いくつかの字句が間違っていないかとのご指摘をいただき、元の参考HPだけでなく、ウィキペディアなども参考にして下記のように変更した。
これは「外郎売」の科白を分速400文字ほどで流していくページです。このほかに外郎売りの科白ー分速280字や「外郎売ういろううりりの科白せりふ」印刷用のページがあります。
分速280文字でも私はなかなかクリアーできません。皆さんはいかがでしょうか。
上空では一体何が起こっているのだろう
この青空のキャンバスに一体何本の白い筋ができているのだろう?
3月17日午後5時50分頃、新庄村の上空でこんな景色を見た。
ジェット機?から伸び続けている白い筋もある。
太い筋からはブツブツブツと垂れ下がっているように見えるものもある。
同じ方向ではなくて、クロスしていたり、南側の遠くには数本の筋も肉眼では見えていた。
沈みかけている太陽の陽を受けて白さがより際立って綺麗にも見えるのだが、こんなにたくさんのものを見ると、何だか不安にもなってくる。 何をやってるの?
春雨や猫を撫でつつ帽子縫う #haiku
外は春雨。
外へてることもなく部屋にこもって、ミシンを使っての帽子づくり。
一人で寂しいのではと思ったのか、黒猫ザクロが、ドアの外で子猫のようなかわいい鳴き声で(大きな声で泣けない)開けてくれと言う。 中に入ると寂しかったのか擦り寄ってくるばかり。
帽子づくりの手が止まる。
撫で撫でしつつなんとか1つを形あるものにした。
今回初めてタグをつけてみる。
もう少し手を加えることがある。
WordPress.orgでのJetpackを使ってのFaccebookとの連携
昨日、久々にFacebookとの連携ができた。
今回は昨日追加した1行分をコメントアウトしたらどうなるかを試してみる。
今このWordPressブログサイトでのプラグインはAkismet3.1.8とJetpack by WordPress.com3.9.4だけになっている状態です。 K-9Mailから送信
アセビももうすぐ満開か
白とピンクのアセビも後はちっちゃな口を開くだけになっている。
木や草の花の咲くのがこの春は早い。
雪が少なかった冬だったから、春の訪れが、とっても早い。
k9より掲載。poetmailプラグインは停止させてみる。