恩田陸「蜜蜂と遠雷」でピアノコンクールの世界へ

恩田陸さんの「蜜蜂と遠雷」(幻冬舎2016.9.20第1刷)には多くのクラシックの曲が登場してきた。その中で頭に浮かぶ曲は一つもなく、特に中心に描かれる風間塵については折に触れてYouTubeをチェックしながら読み進めた。507ページもの長編小説だったがすごく引き込まれた。今年読んだ中では一番良かったように思う。 日本での国際ピアノコンクール。ある都市名が冠されております、「うなぎ」が出てくると、思い浮かぶのはあの都市のコンクールなのかなと思う。

一次予選の風間塵を描いた部分に次のように曲が出てきた。

・・・ピアノ曲の中でも一、二を争う難曲である「イスラメイ」を持ってくるのは技術を見せるという点で戦力的に正しい。平均律…はクラシックに馴染みのない者でも必ず聞いたことのある、超有名曲である。・・・モーツァルトもr「臆面もなく」という言葉が頭に浮かぶほどだ。これまた有名曲で名曲である・・・

同じコンテスタントであるマサルが風間塵の選曲を評している場面が出てくる。

私はこう言われてもまったくわからないので、YouTubeを検索してみる。その中で視聴回数の多いものをここに記録しておく。

“バッハ/平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調” を YouTube で見る

ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url

“ピアノソナタ第12番ヘ長調K.332 第1楽章 Allegro(モーツァルト)”Eschenbach – Mozart, Piano Sonata K.332 in F Major – I Allegro” を YouTube で見る

ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url

“Berezovsky plays Islamey” を YouTube で見る

ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url

YouTubeの動画も有名演奏家のものもあるのだろうが、指の動きなどの見えるほうがいいと思って、チェックしてみた。同じ曲でも演者による違いが感じられる。 塵はピアノもなくよくこんな曲が弾けたものだとか、さらにどう演奏したのだろうと想像しながら読むことができた。

恩田陸さんの描写力に感動です。

2次、3次も記録しておきたいものだ。

No tags for this post.

賑やかな飛行機雲

何事だろうか?かなり上空を新庄村の上空のあちこちに何本も何本もできている。
肉眼では見えてもスマートホンでは十分に撮れないのが残念。

花梨ジュースとカリンジャムづくり

なんとか手元に入ったカリンを使って、ジュースとジャム作り。毎年のように皮を削ぎ落とし、種を取り出し、実をいちょう切り。それらをすべてパナソニックの圧力鍋に入れ、水を入れる。
今回は高圧で20分にセット。
ザルで液だけを取り出し重さを計り、その40%の砂糖を加えて並べて煮る。
半分ほどを取り出してジュースで飲むようにする。
残りはとろり感が出るまで煮詰めてジャムとする。半分は冷凍にする。

フランスパンを作ってみる

ホームベーカリーで生地をこねてあとはオーブンで。
レンジのレシピには
強力粉350gに薄力粉90gとあったのを、強力粉しかなかったので、すべて強力粉(クオカのトラディッショナル)440g。
砂糖小さじ21/2
塩 小さじ11/2
ドライイースト 小さじ12/3
レモン汁 小さじ2/3
水 260cc

パナソニックの1斤用のホームベーカリーで生地づくり。
280gの小麦対応だから440gはちょっと機械には負担だったような動きだった。
それでもなんとか終わり、取り出してから少しもんではみたが大丈夫そうだった。
いつもはフランスパンを焼くときはバターも少し入るのに、レンジのレシピではバターは全くなし。このあたりがどうなるのだろう。
1次発酵を80分、
2次発酵を45分、
230度の熱風で35分。しかし焼き色が薄いので10分、10分と追加して取り出したのがこの写真。焼くときは器に湯を入れて周りにおいておいた。
食べるのは明日の朝。

No tags for this post.

パリの名所が盛りだくさんのZAZのYouTube

“ZAZ “Dans mon Paris ” with Paris video HD” を YouTube で見るとパリの名所が次々に登場。 曲を聞きながら名所巡りもいいものだ。

ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url

じっくり見えるのもいいんだけどね。

No tags for this post.

“ZAZ- La Légende des Colibris とハチドリ

YouTubeを見ていたら、ZAZの曲でハチドリの映像のものがあった。”ZAZ- La Légende des Colibris ( avec vidéos ARTE sur les colibris, l´ Amazonie et les Andes)” を YouTube で見る

山火事て多くの動物が逃げ惑う中、ハチドリは自分でできる精一杯のことをしようと、口に水を含んで火事に向かって数滴ずつの雫を何度も何度もかけていく。 他の動物たちはそんなハチドリを見て笑っていた。「そなことで火事が消せるもんか」と。
ハチドリはそんな声にもかかわらず雫を落とし続ける。
ZAZもハチドリのように生きたいと。
これにとても感動した。

ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url

ハチドリの飛んている姿も見ることができてとてもいい。

No tags for this post.

“ZAZ- La Légende des Colibris とハチドリ

YouTubeを見ていたら、ZAZの曲でハチドリの映像のものがあった。”ZAZ- La Légende des Colibris ( avec vidéos ARTE sur les colibris, l´ Amazonie et les Andes)” を YouTube で見る

山火事て多くの動物が逃げ惑う中、ハチドリは自分でできる精一杯のことをしようと、口に水を含んで火事に向かって数滴ずつの雫を何度も何度もかけていく。 他の動物たちはそんなハチドリを見て笑っていた。「そなことで火事が消せるもんか」と。
ハチドリはそんな声にもかかわらず雫を落とし続ける。
ZAZもハチドリのように生きたいと。
これにとても感動した。

ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url

ハチドリの飛んている姿も見ることができてとてもいい。

No tags for this post.

エンドウも霜をまといて朝日浴び #jhaiku

エンドウも霜をまといて朝日浴び #jhaiku

外気温零度を下回り、2度目ほどの大霜。
エンドウや水菜、サニーレタスも霜のスパンコールを身にまとっている。

No tags for this post.

くるみ・レーズンパン作ってみる

朝食のパンを食べながらくるみパンの話題が出て作ってみたくなり、やってみる。
もっとバターを入れればよかったとちょっと反省。

No tags for this post.

新庄中学校学習発表会で「ふるさと新庄学」の発表を見る

新庄中学校全校で24名が6半にわかれ6班に別れて「ふるさと新庄学」に取り組んていた。その中のある班が自分たちがまとめた新庄の良いところをYouTubeにアップしたというので、帰宅してから見てみる。 “新庄村魅力再発見プロジェクト!” を YouTube で多くの人に見てもらい、新庄村のよさを知ってもらいたいと思い、ここに掲載します。

ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url

中学生にはこれをきっかけにさらに新庄村の魅力を伝える取り組みをしてもらいたいものです。
午前中には小学校の学習発表会もあり、どちらも村民として教えられることも多くあった。

ヤマナシを使ってジャムづくり

先日、湿原周囲の草刈りをしたときに、山に自生しているヤマナシと言うものを初めて口にする。
数人で収穫したヤマナシを家の者にも1つずつ食べさせたあと、ジャムにすることにした。
さすがに今は市販のナシのうまさには勝てるわけもないのだから。
山仕事で疲れたときに口にしてホッとするものだろう。そのうち猿の食料になるのかも。
皮を剥いていたら、実よりも皮と種の部分のほうが多いようにも見えた。
それでも500gの実となったので、その4割ほどの砂糖を入れ、圧力鍋に入れてかぶるくらいの水を追加して、高圧で5分圧力をかけた。そのあと鍋に入れて少し潰しながら煮詰めた。

小雨の中、こんにゃく掘り

こんにゃくを掘りました。
今年は娘婿の力を得ることができたので、3分の1の労力で終了となりました。
収穫後、水をかけ流して土を落としたところの写真です。
最大のものが2.1kg、第2位が1.4kgという状態でした。
春に植えたときに早くから塔が立ち、花?を咲かせていたのは梅雨時分に塔が痛みそのまま姿を消したような気配です。食べてしまっとけばよかった。

ZAZの”Jazz Open 2015″ を YouTube で見る

今日も1日ZAZの曲をスマートフォンで聞いていたけど、YouTubeの映像を見るのはもっといいね。ZAZの”Jazz Open 2015″ を YouTube で見る。

ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url

ジャズからシャンソンの名曲まで幅が広い!

ZAZの曲を聞きながら、料理と裁縫

ZAZの曲を、スマートフォンのアプリ「MusixMatch」で聞きながら、午前中はポテトサラダづくり。カレー粉を入れて少しカレー味にしてみる。
午後もZAZを聞きながら、今度は久しぶりの裁縫。手作りの経本を入れる袋を作る。これで2種類の袋ができた。
MusixMatchは歌詞も一緒に流してくれるからありがたい。でもZAZの歌詞はフランス語だから、ほとんどの単語は意味不明なのだが、それでもいい。

昼は手作りピッツァ

朝、BSテレビでナポリの旅を見ていて、ピッツァが食べたくなった!
ホームベーカリーで生地を作って、ナポリのピッツァ職人が作っていたのをちょびっとだけ真似て指先で押さえるように伸ばしてゆき、台を作る。
それに具をトッピングしていく。
一番上には我が家のドライトマトで締めくくる。
できあがりが自分ながら大満足。
食べてくれた人も喜んでくれた。

米粉でパスタづくり

14日に米粉でパスタづくりをしてみる。
もち米100%では茹でたあと餅のようになったので、今回は米粉が中心。それでももち米も入れてみようとやってみる。
米粉200g、もち米の団子の粉25g。
卵3個。
これをホームベーカリーに入れてパスタモードで捏ねる。約15分で終了。
2つに分けてラップに包んで冷蔵庫で一休み。ただこのときの感触は「固い」。
案の定、麺棒で伸ばすとき手強くかつ割れていく。
できるだけ割れないように薄くしていって切ったものの、長い麺にはならず。
茹でたあとは短いながらも1本づつの麺であった。
ソースはまた我が家のトマトと玉ねぎ、と肉を入れ作る。
また次の挑戦もやってみるのだろうか。

手作りで、トマトソースとパスタ

パスタもうどんも違いがよくわからないまま、クックパッドでパスタの作り方を見て初パスタづくり。
ソースは大量にあるトマトをたっぷり使って作る。
パスタを伸ばして切る段階で細く切ったつもりだが、生地自体の厚さをもっと薄くしないといけなかったか。
でも手作り感たっぷりのパスタになりました。

トマトを使ってパスタ用ソース

トマトを1kg使ってソースづくり。
トマトの皮は取らないままミキサーにかけた。
にんにく、ベーコン、玉ねぎ、人参を炒めて、ミキサーにかけたトマトを鍋に入れる。
途中、アクを取り除いた。
小麦粉を入れてとろみをつける。
コンソメ、塩、胡椒などで味を整える。

胡瓜の雷干しを作ってみる

魚住陽子さんの「菜飯屋春秋」の中に胡瓜の雷干しというくだりがあって、面白そうだったので、ネットで調べて作ってみる。
これは2度目の写真。
1回目は端から切っていったため吊るすときに難儀をした。
今回はその経験を生かして、端を切らすに残して割り箸でも突っ込めばいいようにする。
きゅうりも2〜3等分にして割り箸を真ん中に突っ込んで、斜めにコロコロ回しながら切る。
咲くや塩水につけてしばらく置き、ザルの中でしばらく水気を切り、今朝から割り箸に通して少しずつ伸ばしていく。
夕方には2枚目の写真のようになる。