Bootstrapのグリッドシステムを使ってホームページのトップページのスタイルを変更してみる

Bootstrapのグリッドシステムを利用すれば、タブレットやスマートフォンでも見やすい画面になるということで、本日何とか完成。念佛寺ホームページのトップ

ホームページトップ

グリッドシステムで3列・4列の構成

グリッドシステムでは扱っているデバイスによって、構成が代わってくる。画面を小さくしてタブレット程度に狭くしてみると、4列や3列の構成が2列構成に自動的に変更される。

タブレット画面

タブレット画面ではグリッドが2列構成に

さらにスマートフォンでは1列表示になって表示されるようになる。

ここまで作るのに、悪戦苦闘。ホームページのトップには全ホームページのかなりの項目を表示させている。多すぎるので「折りたたみ」などのスクリプトを使ったり、ブログページの最新記事を表示させるRSSのスクリプトを挿入したりと、年々複雑になってきてしまっている。そんな複雑になっているところにBootstrapのグリッドシステムやメニューなどを入れようとするのだから、詳しくない私にとって悪戦苦闘の連続だった。

苦労その1>>>メニューバーを作るにあたって、今までの体裁をある程度、継続させたい。野暮ったい感じもあるのだろうが、このサイトの7つの門(入口)を設けて、色分けしたい。階層構造にもし、それぞれの背景色を活かしたい。これを達成するためのノウハウを得るためのサイトを見つけるのにも一苦労。多くのメニュー項目を今までの記述をできるだけ利用しながらどう記述していくか。外部jsファイルとしてメニューバーを設置させたい。このjsファイルだけで260行を費やした。

参考>Wiki・PCスキルの小技・忘却防止メモ

苦労その2>>>グリッドシステムに各コーナーを分けて、背景色をメニューバーと共通にする。そのときに、メニューバーのボタン設定の背景色と同様に当初していて、グリッドが思った通りに移動しなかった。ボタンの’btn’の表示を削除することによってやっとグリッドの動きができ始めた。

苦労その3>>それまでに利用していた ’ib-box’のcssをグリッドに置き換えるについて、ブログのRSSを利用して書き出していたところの扱いをどうしたものか悩む。グリッドに変更しても、画面が広がっても表示されるのは元のままの横幅しかなく、困っていた。最終的には、元のサイトで再保存をしたら、グリッドが活かされるようになった。

苦労その4>>ブログより下の記事がいろいろやっても、4列の設定でも2列にしかならず、その原因がどこにあるのかなかなかつかめなかった。最終的にわかったことは、<Li>はあっても</Li>がなかったために、グリッドが正常に動かなかったようだ。

 

幸来花、配布中です

今年は。幸来花を念佛寺の前で配布しています。毎年何かの花でも配布できたらと思ってしております。
ちょっと調べてみると、幸来花を最初に配布したのが、11年前になるようです。
昨日もお寺に参られた方にお勧めしたら、以前に頂いたのが、増えてたくさんの株になって楽しんでいますということでした。
うれしいですね。
昨年配布したのクリスマスローズがこの春咲きましたということもお聞き出来ました。
念佛寺に来られたら、ぜひお持ち帰りいただき、育ててみてください。
花の名前もいいです。
幸せが来る花。幸来花です。
霜や雪に当たらない限り育てやすいもので、いくらでも増やせます。

No tags for this post.

ZAZの「ハチドリの伝説」~小さな一滴でも

Zaz Paris — La Légende Des Colibris

ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url

YoutubeにZAZのライブ映像があり、その中の”La Légende Des Colibris (「ハチドリの伝説」)”の曲の様子です。

ハチドリの小さな一滴の水でも、山火事を消すための努力を繰り返す。何も変わらないようなことだけれども、その姿を見たものが別の行動を取る。さらにそれが・・・。

そんなハチドリの姿に胸を打たれる。

 

No tags for this post.

ボリジの花とサラダとパスタ

今夜はパスタ。添えるサラダは、ボリジ・ビタークレソ・サラダ菜・セロリ・タマネギ・ニンジン。
今回初めてボリジに花が咲いたのでその花もサラダに添える。
サラダに乗せるまでは、その花は器の水の上で可愛さをたっぷり振りまいていた。

バランス

バランス!バランスを取るって難しい。
柔らかなボールにお尻を乗っけて座るのも、自分の身を持て余す。

いろんな人との関係なら、もっと大変だ。

一方を立てれば他方が立たず。

24時間の1日も、もっと長ければ良いのにと思っても、決まった長さしかない。
時間をどう使うか。

バランスをどう取っていくのか、日々悩ましく生活するしかないのかね。

No tags for this post.

恩師とツーショット~砂の美術館

6月15日は、退職互助支部旅行で但馬海岸~鳥取砂丘砂の美術館などを巡った。
砂の美術館で、恩師がすぐ近くにいたので一緒に撮影。
砂の美術館は世界でもこの鳥取だけということです。
毎年テーマを決めて作品作り。砂を固め積み上げて作品ができあがるまで3ヶ月位かかるそうです。
10周年に当たる今年はアメリカをテーマにし世界各国の作家が集まって大きな作品が制作展示されていました。

No tags for this post.

こんなところにも、あんなところにもツノ?

角のある動物もいる。人にも時々角が出ることも。

こんなところにも、
角が伸びていた!

No tags for this post.

米麹を久しぶりに作ってみる

何度めかになる米麹作り。電気圧力鍋で米を蒸すが、今回も?
周辺は水分がなくて固くなっているし、中の方はまだ水分も残っている感じ。
米500gに麹菌のもやしを小さじ1杯。
茶漉しでふるいながら落とし手ですり込む。
カモシコに入れて30度48時間。
途中、12時間から15時間で取り出して、「手入れ」。
さっきやっと時間が経過してとりあえず終了に。
最後の手入れでひともみし、ジップロックに入れて冷凍庫に。
すぐに塩麹作りに入りたいが、ヨーグルト作りにカモシコを譲る。
カスピ海ヨーグルトも27度の9時間で今のところ何ヶ月も継続できている。

松江藩の参勤交代と新庄村新庄宿

出雲松江藩は出雲街道を通って新庄宿を通過し、江戸への参勤交代を行っていた。毎年のように行われていたとか、ある時から3年に1度となった、ということを聞くけれども、実際にどのくらいだったのかわからないものだろうかと、昨年の今頃から調べ始めた。
松江にある島根県立図書館にも何度か足を運び、コピーできるものはコピーをしてまとめようと初めた。昨年の今頃思い立ち、資料集めと制作。やっとホームページとして掲載することができる。
約260年間もの軌跡を辿り、エクセルに入力していく。旧暦だけでは今の我々にはピンとこないところもあるので、現在のカレンダーの年月日にも変換していく。そして松江と江戸のそれぞれにどのくらいの期間滞在していたのか、参勤交代に要した日数はどうなのか。これもエクセルでは計算もできない。そこで今までさくしていた「旧暦-西暦の相互変換」で2期間の日数を計算できるようにもして、参勤交代の様子をまとめてみた。
新庄村の新庄宿に宿泊したのか、単に休憩だけだったのか、そこの資料はほとんどなくて曖昧な部分もあるが、松江出発から2泊目には新庄宿、宿泊はなくても雲州役所が置かれていた新庄宿なので休憩には使われていたようです。
松江藩の参勤交代と新庄宿
さらに、各藩主がどの月に移動したのか、月別に全藩主をグラフ化してみる。これによって参勤交代がどの時季に多かったのか、一目瞭然となる。
松江藩の参勤交代と新庄宿の出発・到着月をグラフで見る
田植えなどのシーズン中も多いし、冬の雪の多そうな時季にも通過していることがわかる。準備など大変だったろうと想像する。

No tags for this post.

甘夏柑でマーマレード作り

甘夏柑を3つ使ってマーマレードを作ってみる。皮を向いて内側の白いワタを取るほうが苦くならないということで、スプーンでこそぎ取る。
その皮を千切りにして、煮こぼしを3回ほどする。
圧力鍋に袋から取り出した実と、皮を入れて、砂糖を50%ほど入れ、圧力鍋で高圧10分。
種をひたひたの水で煮たものを種を取り除いて加え、更に煮詰める。
出来上がったものを、ヨーグルトに入れ、パンにも塗って食べる。

No tags for this post.

「美女と野獣」をやっと見る

公開からもうひと月も経っていたから、字幕版は早朝と夜にしか上映されていなくて、午後の吹替版を見る。
ディズニーから選ばれた実力のある人たちのようで十分に満足。
Youtubeには英語版の曲がアップされていたのでリンクしておく。

ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url

吹替版の歌もよかった。

笑える場面、しっとりさせてくれる場面、ハラハラさせてくれる場面、いろいろあり、午前中の暑いさなかの畑の草取りの疲れがではしないかと気にしながら、1時間かけて見に行ったが、感動しながら見入った。
よかった。字幕を見たかった。

No tags for this post.

フタリシズカも咲き始めました

我が家の庭でフタリシズカやその他の花も咲いています。とりあえず360度の写真をそのままメールで送ってみます。
表示はどうなるのでしょうか。

メール添付ではそのままだったのでファイルをPCで添付してみる

画像そのものを「メディアを追加」にしてみると、cardboardのタグがすぐ設定されるのが確認できた。

No tags for this post.

モッコウバラの写真をスマホからアップ

今朝撮影したモッコウバラの写真をアップします。wordpressでメール投稿ができないことに気づいて10日経ってしまった。
最終的にPHPのバージョンアップが原因だったとは。
利用しているさくらインターネットの推奨バージョンに戻しただけ。

No tags for this post.

WordPressで上下左右360度写真 

WordPressで360度写真が展示できるということでさっそく試してみる。

まずはプラグインWP-VR-viewをダウンロードして有効にしてみる

写真をマウスで移動させるか、スマートフォンで見ながら向きを変えると上下左右360度の様子がみえるという。

当然のことながら、この形式の写真を動かすプラグインを停止してしまうと、写真のアドレスしか表示しなくなる。