n++;dt[n]=",1552,,newMark(2004,3,7),2004/1m/b/soyogo10100,ソヨゴ,,2004/1m/b/soyogo10101, ,,,,,,冬青,,2004/1m/b/soyogo10100,離弁花,モチノキ科,モチノキ属,N,R,新庄村,2004,1,01,山地に生える常緑小高木。庭木としてもよく植えられている。6月ごろ花が咲く。,2004,3,7,93563,END終わり n++;dt[n]=",1551,,newMark(2004,2,23),2004/1m/b/seiyotanpopo10300,セイヨウタンポポ,,2004/1m/b/seiyotanpopo10301, ,,,,,,2004/1m/b/seiyotanpopo10302, ,,,,,,2004/1m/b/seiyotanpopo10303, ,,,,,,2004/1m/b/seiyotanpopo10304, ,,,,,,西洋蒲公英,,2004/1m/b/seiyotanpopo10300,合弁花,キク科,タンポポ属,N,W,久世町,2004,1,03,駐車場の片隅で寒い中まだ飛び出せずにいる。,2004,2,23,90498,END終わり n++;dt[n]=",1550,,newMark(2004,2,16),2004/1m/b/miyamahuyuichigo10300,ミヤマフユイチゴ,,2004/1m/b/miyamahuyuichigo10301, ,,,,,,2004/1m/b/miyamahuyuichigo10302, ,,,,,,2004/1m/b/miyamahuyuichigo10303, ,,,,,,2004/1m/b/miyamahuyuichigo10304, ,,,,,,2004/1m/b/miyamahuyuichigo10305, ,,,,,,2004/1m/b/miyamahuyuichigo10306, ,,,,,,深山冬苺,,2004/1m/b/miyamahuyuichigo10300,離弁花,バラ科,キイチゴ属,N,R,久世町,2004,1,03,少しの時間ができたので、山の縁沿いを歩いていたら冬苺に出会えた。一つだけご馳走になる。,2004,2,16,89117,END終わり n++;dt[n]=",1549,,newMark(2004,2,16),2004/1m/b/masaki10100,マサキ,,2004/1m/b/masaki10101, ,,,,,,2004/1m/b/masaki10102, ,,,,,,2004/1m/b/masaki10103, ,,,,,,柾,,2004/1m/b/masaki10100,離弁花,ニシキギ科,ニシキギ属,N,R,久世町,2004,1,01,熟した果実が3裂4裂して朱赤色の皮に包まれた種子が顔を出す。,2004,2,16,89117,END終わり n++;dt[n]=",1548,,newMark(2004,2,10),2004/1m/b/kiseruazami-c0700,キセルアザミ,,2004/1m/b/kiseruazami-c0701, ,,,,,,2004/1m/b/kiseruazami-c0702, ,,,,,,煙管薊,,2004/1m/b/kiseruazami-c0700,合弁花,キク科,アザミ属,N,Y,久世町,2003,12,07,長い茎の先に頭花がうなだれてつく姿が煙管に似ている。,2004,2,10,87969,END終わり n++;dt[n]=",1547,,newMark(2004,2,10),2004/1m/b/kikarasuuri10300,キカラスウリ,,2004/1m/b/kikarasuuri10301, ,,,,,,黄烏瓜,,2004/1m/b/kikarasuuri10300,合弁花,ウリ科,カラスウリ属,N,Y,久世町,2004,1,3,久世中学校の補助的な駐車場のお隣に、フェンスと仲良く遊んでいる黄烏瓜。,2004,2,10,87969,END終わり n++;dt[n]=",1546,,newMark(2004,2,10),2004/1m/b/aoki10300,アオキ,,2004/1m/b/aoki10301, ,,,,,,2004/1m/b/aoki10302, ,,,,,,青木,,2004/1m/b/aoki10300,離弁花,ミズキ科,アオキ属,F,R,久世町,2004,1,3,山地の林の中に生える常緑低木。赤い実と光沢のある葉が美しい。3〜4月に紫褐色の小さな花が咲く。,2004,2,10,87969,END終わり n++;dt[n]=",1545,,newMark(2004,1,26),2004/1m/a/yousyuyamagobou91800,ヨウシュヤマゴボウ,,2004/1m/a/yousyuyamagobou91801, ,,,,,,2004/1m/a/yousyuyamagobou91802, ,,,,,,2004/1m/a/yousyuyamagobou91803, ,,,,,,2004/1m/a/yousyuyamagobou91804, ,,,,,,2004/1m/a/yousyuyamagobou91805, ,,,,,,2004/1m/a/yousyuyamagobou91806, ,,,,,,2004/1m/a/yousyuyamagobou91807, ,,,,,,2004/1m/a/yousyuyamagobou91808, ,,,,,,洋種山牛蒡,,2004/1m/a/yousyuyamagobou91800,離弁花,ヤマゴボウ科,ヤマゴボウ属,F,G,蒜山,2003,9,18,北アメリカ原産の多年草。ヤマリカヤマゴボウとも呼ばれる。高さ1〜2mになる。6〜9月、わずかに紅色を帯びた白い花が長い穂になって多数つく。,2004,1,26,84877,END終わり n++;dt[n]=",1544,,newMark(2004,1,26),2004/1m/a/yamajinohototo91500,ヤマジノホトトギス,,2004/1m/a/yamajinohototo91501, ,,,,,,2004/1m/a/yamajinohototo91502, ,,,,,,2004/1m/a/yamajinohototo91503, ,,,,,,2004/1m/a/yamajinohototo91504, ,,,,,,山路の杜鵑草,,2004/1m/a/yamajinohototo91500,単子葉,ユリ科,ゴトトギス属,F,P,新庄村,2003,9,15,ホトトギスの花びらが斜め上に開くのに、ヤマジノホトトギスは花びらの基部はすぼまって上半分が急に水平に広がる。ホトトギスは茎に斜め上向きの毛があるが、ヤマジノホトトギスは茎に斜め下向きの硬い毛がある。,2004,1,26,84877,END終わり n++;dt[n]=",1543,,newMark(2004,1,26),2004/1m/a/yamahakka91500,ヤマハッカ,,2004/1m/a/yamahakka91501, ,,,,,,2004/1m/a/yamahakka91502, ,,,,,,山薄荷,,2004/1m/a/yamahakka91500,合弁花,シソ科,ヤマハッカ属,F,V,新庄村,2003,9,15,ハッカの名がついているが、香気はほとんどない。山野や草地や林の縁などに普通に見られる多年草。,2004,1,26,84877,END終わり n++;dt[n]=",1542,,newMark(2004,1,26),2004/1m/a/yadorigi-c700,ヤドリギ,,2004/1m/a/yadorigi-c701, ,,,,,,2004/1m/a/yadorigi-c702, ,,,,,,2004/1m/a/yadorigi-c703, ,,,,,,寄生木,,2004/1m/a/yadorigi-c700,離弁花,ヤドリギ科,ヤドリギ属,N,G,新庄村,2003,12,7,落葉広葉樹に寄生する常緑小低木。花期は2〜3月。11〜12月に半透明の淡黄色に熟した実ができる。雌雄別株。,2004,1,26,84877,END終わり n++;dt[n]=",1541,,newMark(2004,1,25),2004/1m/a/warunasubi91800,ワルナスビ,,2004/1m/a/warunasubi91801, ,,,,,,2004/1m/a/warunasubi91802, ,,,,,,2004/1m/a/warunasubi91803, ,,,,,,悪茄子,,2004/1m/a/warunasubi91800,合弁花,ナス科,ナス属,F,W,蒜山,2003,9,18,蒜山の川上村で見た悪茄子。その茄子を写したいと思って見に行った時の写真。花期は6〜10月。果実は直径1.5cmの球形で黄色く熟す。,2004,1,25,84739,END終わり n++;dt[n]=",1540,,newMark(2004,1,25),2004/1m/a/taururindou91500,ツルリンドウ,,2004/1m/a/taururindou91501, ,,,,,,蔓竜胆,,2004/1m/a/taururindou91500,合弁花,リンドウ科,ツルリンドウ属,F,V,新庄村,2003,9,15,あまりきれいな状況でなかったのが残念だった。この赤い実もまた写したいと思いながらなかなかできずに終わってしまった。,2004,1,25,84739,END終わり n++;dt[n]=",1539,,newMark(2004,1,25),2004/1m/a/sazanka-w-b200,サザンカ,,2004/1m/a/sazanka-w-b201, ,,,,,,2004/1m/a/sazanka-w-b202, ,,,,,,2004/1m/a/sazanka-w-b203, ,,,,,,2004/1m/a/sazanka-w-b204, ,,,,,,2004/1m/a/sazanka-w-b205, ,,,,,,山茶花,,2004/1m/a/sazanka-w-b200,離弁花,ツバキ科,ツバキ属,F,P,新庄村,2003,11,20,2003年は暖かく秋から冬に入ったからだろうか?我が家の山茶花も今までになくよく咲いてくれた。霜も大してなく雪も年末までほとんど降らなかったことがよかったのだろうか?いずれにしてもよく咲いてくれた。,2004,1,25,84739,END終わり n++;dt[n]=",1538,,newMark(2004,1,22),2004/1m/a/sanekazura-b100,サネカズラ,,2004/1m/a/sanekazura-b101, ,,,,,,2004/1m/a/sanekazura-b102, ,,,,,,実葛,,2004/1m/a/sanekazura-b100,離弁花,モクレン科,サネカズラ属,N,R,勝山町,2003,11,10,神代(こうじろ)の四季桜の写真を撮りに行って思わぬものを見てしまった。図鑑で見ていながらいつか見たいと思っていた実です。どうしてこんなに固まったつきようになるのでしょう?図鑑によると、茎に粘液を含みこれを煮出して整髪につかったことからビナンカズラ(美男葛)とも呼ぶそうです。7〜8月に直径1.5cmの淡黄白色の花がたっれさがって咲く。雌雄別株または同株。チョットややこしそう。,2004,1,22,84162,END終わり n++;dt[n]=",1537,,newMark(2004,1,22),2004/1m/a/q-kiku91500,ヤマヒヨドリ,,2004/1m/a/q-kiku91501, ,,,,,,2004/1m/a/q-kiku91502, ,,,,,,山鵯,,2004/1m/a/q-kiku91500,合弁花,キク科,フジバカマ属,F,W,新庄村,2003,9,15,これもヤマヒヨドリでいいのでしょうね。1521を参照。,2004,1,22,84162,END終わり n++;dt[n]=",1536,,newMark(2004,1,22),2004/1m/a/q-5rinseiyo91500,Qなんだろう?,,2004/1m/a/q-5rinseiyo91501, ,,,,,,2004/1m/a/q-5rinseiyo91502, ,,,,,,2004/1m/a/q-5rinseiyo91503, ,,,,,,???,,2004/1m/a/q-5rinseiyo91500,花,科,属,,G,新庄村,2003,9,15,これは一体何の花のあとなのだろう?葉が5枚輪生している。葉の縁に葉ぎざぎざがある。,2004,1,22,84162,END終わり n++;dt[n]=",1535,,newMark(2004,1,14),2004/1m/a/porigonamu91500,ポリゴナム,,2004/1m/a/porigonamu91501, ,,,,,,2004/1m/a/porigonamu91502, ,,,,,,姫蔓蕎麦,,2004/1m/a/porigonamu91500,離弁花,タデ科,タデ属,F,P,新庄村,2003,9,15,ポリゴナム。別名ヒメツルソバ。ヒマラヤ原産の多年草。マット状に広がることが多い。秋には葉が赤く紅葉する。,2004,1,14,82900,END終わり n++;dt[n]=",1534,,newMark(2004,1,14),2004/1m/a/otogirisou91500,オトギリソウ,,2004/1m/a/otogirisou91501, ,,,,,,2004/1m/a/otogirisou91502, ,,,,,,弟切草,,2004/1m/a/otogirisou91500,離弁花,オトギリソウ科,オトギリソウ属,F,Y,新庄村,2003,9,15,この仲間は古くから切り傷や神経痛の薬として利用されている。,2004,1,14,82900,END終わり n++;dt[n]=",1533,,newMark(2004,1,13),2004/1m/a/kouzorina91500,コウゾリナ,,2004/1m/a/kouzorina91501, ,,,,,,2004/1m/a/kouzorina91502, ,,,,,,髪剃菜,,2004/1m/a/kouzorina91500,合弁花,キク科,コウゾリナ属,F,Y,新庄村,2003,9,15,高さ30〜100cmの2年草。茎や葉に硬い毛があり、触るとざらざらして手が切れそうな感じがすることからそれを剃刀にたとえてこの名がついた。,2004,1,13,82706,END終わり n++;dt[n]=",1532,,newMark(2004,1,13),2004/1m/a/kikyou91500,キキョウ,,2004/1m/a/kikyou91501, ,,,,,,桔梗,,2004/1m/a/kikyou91500,合弁花,キキョウ科,キキョウ属,F,V,新庄村,2003,9,15,秋の七草の一つに数えられるアサガオ(朝貌)はキキョウのことであるといわれる。,2004,1,13,82706,END終わり n++;dt[n]=",1531,,newMark(2004,1,12),2004/1m/a/kirinsou010900,ハナキリン,,花麒麟,,2004/1m/a/kirinsou010900,合弁花,トウダイグサ科,属,F,P,久世町,2004,1,9,マダガスカル原産。ユーホルビア属の多肉植物で実際には多くの水分を含んでいる。棘もある。花のように見えるのは苞で色は赤、桃黄色、薄い黄緑色などがある。園芸上「花キリン」と呼ばれるのは草丈2m、茎の太さ直径1〜1.5cmになり長さ1.5〜2cmの棘が多くつく。花(椀状花序)は直径約1cmで1花茎につく数が1個から2,4,8と次第に増える。,2004,1,11,82546,END終わり n++;dt[n]=",1530,,newMark(2004,1,12),2004/1m/a/hanatoranoo91500,ハナトラノオ, ,2004/1m/a/hanatoranoo91501, ,,,,, ,2004/1m/a/hanatoranoo91502, ,,,,,,花虎の尾,,2004/1m/a/hanatoranoo91500,合弁花,シソ科,カクトラノオ属,F,P,新庄村,2003,9,15,北アメリカ原産の多年草。属名からフィソステギアとも呼ばれる。一度植えると2年目には群生するほどになる。細長い葉を対生するが、一節ごとに90度ずれるので整然と十字形についているように見える。8月の月遅れのお盆の頃が最盛期で、盆花として使われる。,2004,1,11,82546,END終わり n++;dt[n]=",1529,,newMark(2004,1,12),2004/1m/a/hagurosou91500,ハグロソウ, ,2004/1m/a/hagurosou91501, ,,,,, ,2004/1m/a/hagurosou91502, ,,,,, ,2004/1m/a/hagurosou91503, ,,,,,,葉黒草,,2004/1m/a/hagurosou91500,合弁花,キツネノマゴ科,ハグロソウ属,F,P,新庄村,2003,9,15,葉が黒っぽい緑色なのでこの名がついた。山地の木陰などに生える多年草。8〜10月に枝先に2個の葉状の苞に包まれた淡紅紫色の花を数個つける。花は長さが3cmほどあり下部は細長い筒状でその先は上下2唇に分かれて大きく広がっている。面白い形の花である。,2004,1,11,82546,END終わり n++;dt[n]=",1528,,newMark(2004,1,12),2004/1m/a/hagoromorukousou91500,ハゴロモルコウソウ, ,2004/1m/a/hagoromorukousou91501, ,,,,, ,2004/1m/a/hagoromorukousou91502, ,,,,,,羽衣縷紅草,,2004/1m/a/hagoromorukousou91500,合弁花,ヒルガオ科,ルコウソウ属,F,R,勝山町,2003,9,15,熱帯アメリカ原産のつる性の1年草で、江戸時代にはカボチャアサガオの名でも栽培されたルコウソウの栽培種。,2004,1,11,82546,END終わり n++;dt[n]=",1527,,newMark(2004,1,12),2004/1m/a/asemusiro92000,ミゾカクシ, ,2004/1m/a/asemusiro92001, ,,,,, ,2004/1m/a/asemusiro92002, ,,,,, ,2004/1m/a/asemusiro92003, ,,,,, ,2004/1m/a/asemusiro92004, ,,,,, ,2004/1m/a/asemusiro92005, ,,,,, ,2004/1m/a/asemusiro92006, ,,,,, ,2004/1m/a/asemusiro92007, ,,,,,,溝隠,,2004/1m/a/asemusiro92000,合弁花,キキョウ科,ミゾカクシ属,F,P,勝山町,2003,9,20,別名アゼムシロ(畦筵)ともよばれ、溝の傍などで溝を隠すほど群生するというのでこの名がある。高さは10〜15cmになる。昨年も撮影したが、この花の形がとってもきにいっている。花期は6〜10月。,2004,1,11,82546,END終わり n++;dt[n]=",1526,,newMark(2004,1,7),2004/1m/a/akinonogesi91500,アキノノゲシ, ,2004/1m/a/akinonogesi91501, ,,,,, ,2004/1m/a/akinokirinsou91502, ,,,,, ,2004/1m/a/akinokirinsou91503, ,,,,,,秋の野罌粟,,2004/1m/a/akinonogesi91500,合弁花,キク科,アキノノゲシ属,F,Y,美甘村,2003,9,15,大きいものは2m近くになる。,2004,1,7,81666,END終わり n++;dt[n]=",1525,,newMark(2004,1,7),2004/1m/a/akinokirinsou91500,アキノキリンソウ, ,2004/1m/a/akinokirinsou91501, ,,,,, ,2004/1m/a/akinokirinsou91502, ,,,,, ,2004/1m/a/akinokirinsou91503, ,,,,,,秋の麒麟草,,2004/1m/a/akinokirinsou91500,合弁花,キク科,アキノキリンソウ属,F,Y,美甘村,2003,9,15,黄色の花をベンケイソウ科のキリンソウにたとえてこの名がある。花期は8〜11月。,2004,1,7,81666,END終わり n++;dt[n]=",1524,,newMark(2004,1,7),2004/1m/a/akikaramatu91500,アキカラマツ, ,2004/1m/a/akikaramatu91501, ,,,,, ,2004/1m/a/akikaramatu91502, ,,,,,,秋唐松,,2004/1m/a/akikaramatu91500,離弁花,キンポウゲ科,カラマツソウ属,F,Y,美甘村,2003,9,15,山野の日当りのよい草原に生える多年草。50〜150cm。萼も開花後すぐにちり、おしべとめしべがたくさん垂れ下がっているので、花序全体が黄色く見える。,2004,1,7,81666,END終わり n++;dt[n]=",1523,,newMark(2004,1,3),2003/b3/ukiyagara83000,アブラガヤ, ,2003/b3/ukiyagara83001, ,,,,,,油茅,,2003/b3/ukiyagara83000,単子葉,カヤツリグサ科,ホタルイ属,F,G,湯原町,2003,8,30,別名アイバソウ、エゾアブラガヤ、シデアブラガヤ。,2004,1,4,81397,END終わり n++;dt[n]=",1522,,newMark(2004,1,3),2003/b3/soba90800,ソバ, ,2003/b3/soba90801, ,,,,, ,2003/b3/soba90802, ,,,,, ,2003/b3/soba90803, ,,,,,,蕎麦,,2003/b3/soba90800,合弁花,キク科,シオン属,F,W,湯原町,2003,9,8,中央アジア原産の1年草。種子を撒いたあと2ヶ月あまりで収穫できやせ地に育つので、かつては凶作のときなどによく利用された。,2004,1,4,81397,END終わり n++;dt[n]=",1522,,newMark(2004,1,3),2003/b3/shirayamagiku83000,シラヤマギク, ,2003/b3/shirayamagiku83001, ,,,,, ,2003/b3/shirayamagiku83002, ,,,,, ,2003/b3/shirayamagiku83003, ,,,,,,白山菊,,2003/b3/shirayamagiku83000,合弁花,キク科,シオン属,F,W,新庄村,2003,8,30,白山菊としたが、はっきりはしない。図鑑を見ると、シラヤマギクの下部の葉はハート型というが、そこまで撮影時に見ていない。,2004,1,3,81288,END終わり n++;dt[n]=",1521,,newMark(2004,1,3),2003/b3/q83000,ヤマヒヨドリ, ,2003/b3/q83001, ,,,,,,山鵯,,2003/b3/q83000,合弁花,キク科,フジバカマ属,F,W,新庄村,2003,8,30,8月の終わりに写した写真。これはなんだろう?なずなさんがヤマヒヨドリではないかと。,2004,1,3,81288,END終わり n++;dt[n]=",1520,,newMark(2004,1,3),2003/b3/okera91500,オケラ, ,2003/b3/okera91501, ,,,,, ,2003/b3/okera91502, ,,,,, ,2003/b3/okera91503, ,,,,, ,2003/b3/okera91504, ,,,,, ,2003/b3/okera91505, ,,,,, ,2003/b3/okera91506, ,,,,,,朮,,2003/b3/okera91500,合弁花,キク科,オケラ属,F,W,新庄村,2003,9,15,初めて見たオケラ。そしてこれほど堪能したこともない。手持ちの図鑑よりきれいな写真になったことに満足している。古名をウケラというそうで、万葉集にも登場しているそうである。根茎は芳香があり漢方で胃腸薬にも利用され、また正月には屠蘇散にも入れる。花期は9〜10月。,2004,1,3,81288,END終わり n++;dt[n]=",1519,,newMark(2004,1,2),2003/b3/mugiwaragiku91500,ムギワラギク, ,2003/b3/mugiwaragiku91501, ,,,,, ,2003/b3/mugiwaragiku91502, ,,,,,,麦藁菊,,2003/b3/mugiwaragiku91500,合弁花,キク科,ムギワラギク属,F,Y,新庄村,2003,9,15,花に触るとかさかさと心地よい音がする。感触もよく、ゆみちゃんはこれをリースの材料にもしている。きれいな色でとってもいい。,2004,1,2,81171,END終わり n++;dt[n]=",1518,,newMark(2004,1,1),2003/b3/mizuhiki91500,ミズヒキ,,水引,,2003/b3/mizuhiki91500,離弁花,タデ科,タデ属,F,R,新庄村,2003,9,15,林のふちなどに生える多年草。こうやって大きく撮影して見るとその「水引」という意味がわかる。上にある3個の萼片は赤く、下側の一個は白い。このために上から見ると赤く、したから見ると白く見える。これを紅白の水引にたとえたという。,2004,1,1,80980,END終わり n++;dt[n]=",1517,,newMark(2004,1,1),2003/b3/mematuyoigusa90300,メマツヨイグサ, ,2003/b3/mematuyoigusa90301, ,,,,, ,2003/b3/mematuyoigusa90302, ,,,,, ,2003/b3/mematuyoigusa90303, ,,,,, ,2003/b3/mematuyoigusa90304, ,,,,,,雌待宵草,,2003/b3/mematuyoigusa90300,離弁花,アカバナ科,マツヨイグサ属,F,Y,新庄村,2003,9,3,花はオオマツヨイグサより小さい。,2004,1,1,80980,END終わり n++;dt[n]=",1516,,newMark(2004,1,1),2003/b3/kariganesou91500,カリガネソウ, ,2003/b3/kariganesou91501, ,,,,, ,2003/b3/kariganesou91502, ,,,,, ,2003/b3/kariganesou91503, ,,,,, ,2003/b3/kariganesou91504, ,,,,, ,2003/b3/kariganesou91505, ,,,,, ,2003/b3/kariganesou91506, ,,,,, ,2003/b3/kariganesou91507, ,,,,,,雁金草,,2003/b3/kariganesou91500,合弁花,クマツヅラ科,カリガネソウ属,F,V,新庄村,2003,9,15,山野の林のふちに生える多年草ということだが、これは近所の御庭で撮影したもの。この花の形はすごく感動する。,2004,1,1,80980,END終わり n++;dt[n]=",1515,,newMark(2004,1,1),2003/b3/itadori83000,イタドリ, ,2003/b3/itadori83001, ,,,,, ,2003/b3/itadori83002, ,,,,, ,2003/b3/itadori83003, ,,,,,,虎杖,,2003/b3/itadori83000,離弁花,タデ科,タデ属,F,W,新庄村,2003,8,30,半年も前の写真からスタートというのも、昨年後半のHP製作が時間がとれていないことの証なのだろう。,2004,1,1,80980,END終わり n++;dt[n]=",1514,,newMark(2003,12,26),2003/b3/ingenmame93000,インゲンマメ, ,2003/b3/ingenmame93001, ,,,,, ,2003/b3/ingenmame93002, ,,,,,,隠元豆,,2003/b3/ingenmame93000,離弁花,マメ科,ササゲ属,F,W,新庄村,2003,9,30,一口にインゲンマメというが、マメ科の野菜にもたくさんの種類がある。ゴガツササゲ属、ササゲ属、フジマメ属、ナタマメ属、いよいよわかりにくくなる。,2003,12,26,79850,END終わり n++;dt[n]=",1513,,newMark(2003,12,26),2003/b3/habotan-r-c0100,ハボタン, ,2003/b3/habotan-r-c0101, ,,,,, ,2003/b3/habotan-r-c0102, ,,,,, ,2003/b3/habotan-r-c0103, ,,,,,,葉牡丹,,2003/b3/habotan-r-c0100,離弁花,アブラナ科,アブラナ属,F,R,新庄村,2003,12,1,葉が重なりあう姿から牡丹の花を連想してこの名がある。,2003,12,26,79850,END終わり n++;dt[n]=",1512,,newMark(2003,12,26),2003/b3/habotan-r-b2200,ハボタン,,葉牡丹,,2003/b3/habotan-r-b2200,離弁花,アブラナ科,アブラナ属,F,R,新庄村,2003,11,1,葉が重なりあう姿から牡丹の花を連想してこの名がある。,2003,12,26,79850,END終わり n++;dt[n]=",1511,,newMark(2003,12,26),2003/b3/habotan-r-b0100,ハボタン,,葉牡丹,,2003/b3/habotan-r-b0100,離弁花,アブラナ科,アブラナ属,F,R,新庄村,2003,11,1,葉が重なりあう姿から牡丹の花を連想してこの名がある。,2003,12,26,79850,END終わり n++;dt[n]=",1510,,newMark(2003,12,26),2003/b3/habotan-c0100,ハボタン,,2003/b3/habotan-c0101, ,,,,,,2003/b3/habotan-c0102, ,,,,,,2003/b3/habotan-c0103, ,,,,,,2003/b3/habotan-c0104, ,,,,,,葉牡丹,,2003/b3/habotan-c0100,離弁花,アブラナ科,アブラナ属,F,R,新庄村,2003,12,1,葉が重なりあう姿から牡丹の花を連想してこの名がある。,2003,12,26,79850,END終わり n++;dt[n]=",1509,,newMark(2003,12,26),2003/b3/habotan-b2200,ハボタン,,2003/b3/habotan-b2201, ,,,,,,葉牡丹,,2003/b3/habotan-b2200,離弁花,アブラナ科,アブラナ属,F,W,新庄村,2003,11,22,葉が重なりあう姿から牡丹の花を連想してこの名がある。,2003,12,26,79850,END終わり n++;dt[n]=",1508,,newMark(2003,12,26),2003/b3/habotan-b0800,ハボタン,,2003/b3/habotan-b0801, ,,,,,,葉牡丹,,2003/b3/habotan-b0800,離弁花,アブラナ科,アブラナ属,F,W,新庄村,2003,11,8,葉が重なりあう姿から牡丹の花を連想してこの名がある。,2003,12,26,79850,END終わり n++;dt[n]=",1507,,newMark(2003,12,26),2003/b3/habotan-b0100,ハボタン,,2003/b3/habotan-b0101, ,,,,,,2003/b3/habotan-b0102, ,,,,,,2003/b3/habotan-b0103, ,,,,,,2003/b3/habotan-b0104, ,,,,,,葉牡丹,,2003/b3/habotan-b0100,離弁花,アブラナ科,アブラナ属,F,W,新庄村,2003,11,1,葉が重なりあう姿から牡丹の花を連想してこの名がある。,2003,12,26,79850,END終わり n++;dt[n]=",1506,,newMark(2003,12,22),2003/b3/benibanaborogiku91100,ベニバナボロギク,,2003/b3/benibanaborogiku91101, ,,,,,,2003/b3/benibanaborogiku91102, ,,,,,,2003/b3/benibanaborogiku91103, ,,,,,,2003/b3/benibanaborogiku91104, ,,,,,,紅花襤褸菊,,2003/b3/benibanaborogiku91100,合弁花,キク科,ベニバナボロギク属,F,R,新庄村,2003,9,11,アフリカ原産の1年草。頭花は下向きに咲き、レンガ色のごく細い筒状花だけでできている。花期は8〜10月。,2003,12,22,79094,END終わり n++;dt[n]=",1505,,newMark(2003,12,22),2003/b3/akebonosou91500,アケボノソウ,,2003/b3/akebonosou91501, ,,,,,,2003/b3/akebonosou91502, ,,,,,,2003/b3/akebonosou91503, ,,,,,,曙草,,2003/b3/akebonosou91500,合弁花,リンドウ科,センブリ属,F,W,新庄村,2003,9,15,星型に開いた花びらに緑紫色の小さい点々と黄緑色の丸い模様が2個ある。この模様を明け方の星に見立ててこの名があるという。花期は9〜10月。,2003,12,22,79094,END終わり n++;dt[n]=",1504,,newMark(2003,12,21),2003/b2/tsuyukusa83000,ツユクサ,,露草,,2003/b2/tsuyukusa83000,単子葉,ツユクサ科,ツユクサ属,F,A,新庄村,2003,8,30,花序は2つ折になった船形の苞に包まれている。この苞の形からボウシバナ(帽子花)とも呼ばれている。花期は6〜9月。,2003,12,21,78905,END終わり n++;dt[n]=",1503,,newMark(2003,12,21),2003/b2/yakushisou92700,ヤクシソウ,,2003/b2/yakushisou92701, ,,,,,,2003/b2/yakushisou92702, ,,,,,,2003/b2/yakushisou92703, ,,,,,,2003/b2/yakushisou92704, ,,,,,,薬師草,,2003/b2/yakushisou92700,合弁花,キク科,オニタビラコ属,F,Y,新庄村,2003,9,27,名前の由来については、最初に薬師堂のそばで見つけられたとか、薬用にされたとか、葉が薬師如来の光背に似ているからとか諸説があるが、はっきりしないという。頭花には筒状花はなく舌状花だけでできている。舌状花は10個以上。花期は8〜11月。,2003,12,21,78905,END終わり n++;dt[n]=",1502,,newMark(2003,12,21),2003/b2/tsurukikeman92700,ナガミノツルケマン,,2003/b2/tsurukikeman92701, ,,,,,,2003/b2/tsurukikeman92702, ,,,,,,長実の蔓華鬘,,2003/b2/tsurukikeman92700,離弁花,ケシ科,キケマン属,F,Y,新庄村,2003,8,30,ツルケマンはツルキケマンともいう。ナガミノツルケマンはツルケマンの変種。でツルケマンが関東・中部地方に分布するのに対し、このナガミノツルケマンは北海道から九州まで分布しているという。花期は8〜10月。,2003,12,21,78905,END終わり n++;dt[n]=",1501,,newMark(2003,12,21),2003/b2/tsurukeman83000,ナガミノツルケマン,,2003/b2/tsurukeman83001, ,,,,,,長実の蔓華鬘,,2003/b2/tsurukeman83000,離弁花,ケシ科,キケマン属,F,Y,新庄村,2003,8,30,ツルケマンはツルキケマンともいう。ナガミノツルケマンはツルケマンの変種。でツルケマンが関東・中部地方に分布するのに対し、このナガミノツルケマンは北海道から九州まで分布しているという。花期は8〜10月。,2003,12,21,78905,END終わり n++;dt[n]=",1500,,newMark(2003,12,21),2003/b2/tsurubo82900,ツルボ,,2003/b2/tsurubo82901, ,,,,,,2003/b2/tsurubo82902, ,,,,,,2003/b2/tsurubo82903, ,,,,,,2003/b2/tsurubo82904, ,,,,,,蔓穂,,2003/b2/tsurubo82900,単子葉,ユリ科,ツルボ属,F,V,新庄村,2003,8,29,スルボともいう。また花穂がたたんだ傘のような形なので、サンダイガサ(参内傘)ともいう。花期は8〜9月。,2003,12,21,78905,END終わり n++;dt[n]=",1499,,newMark(2003,12,19),2003/b2/tsuriganeninjin83000,ツリガネニンジン,,2003/b2/tsuriganeninjin83001, ,,,,,,2003/b2/tsuriganeninjin83002, ,,,,,,2003/b2/tsuriganeninjin83003, ,,,,,,2003/b2/tsuriganeninjin83004, ,,,,,,釣鐘人参,,2003/b2/tsuriganeninjin83000,合弁花,キキョウ科,ツリガネニンジン属,F,V,新庄村,2003,8,30,釣鐘のような形の花が咲き、白く太い根が朝鮮人参に似ているところからこの名がついたという。8〜10月、2cmほどの花が下向きに咲く。淡紫色で先端はやや広がる。,2003,12,19,78475,END終わり n++;dt[n]=",1498,,newMark(2003,12,17),2003/b2/toubana92300,トウバナ,,塔花,,2003/b2/toubana92300,合弁花,シソ科,トウバナ属,F,P,新庄村,2003,9,23,小さな花が何段にも重なった花穂を塔に見立ててこの名がある。花期は5月から8月。花は淡紅色で長さ5〜6mm。,2003,12,17,77942,END終わり n++;dt[n]=",1498,,newMark(2003,12,17),2003/b2/toubana80600,トウバナ,,2003/b2/toubana80601, ,,,,,,2003/b2/toubana80602, ,,,,,,2003/b2/toubana80603, ,,,,,,塔花,,2003/b2/toubana80600,合弁花,シソ科,トウバナ属,F,P,新庄村,2003,8,6,小さな花が何段にも重なった花穂を塔に見立ててこの名がある。花期は5月から8月。花は淡紅色で長さ5〜6mm。,2003,12,17,77942,END終わり n++;dt[n]=",1497,,newMark(2003,12,16),2003/b2/q-w5-82400,クルマバザクロソウ,,2003/b2/q-w5-82401, ,,,,,,2003/b2/q-w5-82402, ,,,,,,2003/b2/q-w5-82403, ,,,,,,2003/b2/q-w5-82404, ,,,,,,車葉石榴草,,2003/b2/q-w5-82400,離弁花,ザクロソウ科,ザクロソウ属,F,W,新庄村,2003,8,24,庭にあった草。草としてすぐ引っこ抜かれるのだろうが、小さな白い花が咲いていた。これにも名前はあるんだよね。コニシキソウとかオオニシキソウなどの名前を連想するのですが?とかいていたら、なずなさんがクルマバザクロソウと教えてくださいました。花期は7〜9月。この名前は牧野富太郎博士が命名したという(「牧野新日本植物図鑑」),2003,12,16,77516,END終わり n++;dt[n]=",1496,,newMark(2003,12,16),2003/b2/q-kiku-y92300,キク,,2003/b2/q-kiku-y92301, ,,,,,,菊,,2003/b2/q-kiku-y92300,合弁花,キク科,キク属,F,Y,蒜山,2003,9,23,新庄村から蒜山の川上村に入ったところに、三平山があり、そこに登ったときにであったキクです。細かい名前はわかりません。こちらは黄色の花が咲いています。1495と関係あるのかどうかも定かでありません。,2003,12,16,77516,END終わり n++;dt[n]=",1495,,newMark(2003,12,15),2003/b2/q-kiku92300,キク,,2003/b2/q-kiku92301, ,,,,,,菊,,2003/b2/q-kiku92300,合弁花,キク科,キク属,F,G,蒜山,2003,9,23,新庄村から蒜山の川上村に入ったところに、三平山があり、そこに登ったときにであったキクです。細かい名前はわかりません。まだ花も咲いていません。でもそのつぼみが素敵で写して見たものです。山登りにつかれて休もうとしたから写したのかもしれませんね。,2003,12,15,77198,END終わり n++;dt[n]=",1494,,newMark(2003,12,15),2003/b2/otokoyouzome92700,オトコヨウゾメ,,2003/b2/otokoyouzome92701, ,,,,,,2003/b2/otokoyouzome92702, ,,,,,,,,2003/b2/otokoyouzome92700,合弁花,スイカズラ科,ガマズミ属,N,R,新庄村,2003,9,27,山野の日当りのよいところに生える落葉低木。花期は5〜6月。秋に赤く果実が熟す。ガマズミ類をヨツドメ、ヨソゾメなどという地方があり、それの果実が大きくて食べられるのに比べて、本種はやせていて食べられないのでオトコの字を冠したのではないかという。,2003,12,15,77198,END終わり n++;dt[n]=",1493,,newMark(2003,12,15),2003/b2/otokoeshi83000,オトコエシ,,2003/b2/otokoeshi83001, ,,,,,,2003/b2/otokoeshi83002, ,,,,,,男郎花,,2003/b2/otokoeshi83000,合弁花,オミナエシ科,オミナエシ属,F,W,新庄村,2003,8,30,女郎花にくらべて、茎は太く、葉も大きい。また全体に毛が多く花も白くて華やかさに欠けることなどから男を冠したもの。花期は8〜10月。,2003,12,15,77198,END終わり n++;dt[n]=",1492,,newMark(2003,12,15),2003/b2/otakarakou83000,オタカラコウ,,2003/b2/otakarakou83001, ,,,,,,雄宝香,,2003/b2/otakarakou83000,合弁花,キク科,メタカラコウ属,F,Y,新庄村,2003,8,30,宝香とは防虫剤や香料にする竜脳香のことで根茎の香りが竜脳香に似ているのが宝香の名の由来だという。メタカラコウより全体的に大きく舌状花も5〜9と多い。,2003,12,15,77198,END終わり n++;dt[n]=",1491,,newMark(2003,12,6),2003/b2/nusubitohagi-n83000,ヌスビトハギ,,2003/b2/nusubitohagi-n83001, ,,,,,,盗人萩,,2003/b2/nusubitohagi-n83000,離弁花,マメ科,ヌスビトハギ属,F,P,新庄村,2003,8,30,盗人の忍足のような果実がつくのでこの名があるといわれる。果実の表面に密生したカギ状の毛で動物などにくっついて運ばれる。,2003,12,6,74908,END終わり n++;dt[n]=",1490,,newMark(2003,12,6),2003/b2/nusubitohagi83000,ヌスビトハギ,,2003/b2/nusubitohagi83001, ,,,,,,2003/b2/nusubitohagi83002, ,,,,,,2003/b2/nusubitohagi83003, ,,,,,,盗人萩,,2003/b2/nusubitohagi83000,離弁花,マメ科,ヌスビトハギ属,F,P,新庄村,2003,8,30,盗人の忍足のような果実がつくのでこの名があるといわれる。果実の表面に密生したカギ状の毛で動物などにくっついて運ばれる。,2003,12,6,74908,END終わり n++;dt[n]=",1489,,newMark(2003,12,6),2003/b2/nokongiku92700,ノコンギク,,2003/b2/nokongiku92701, ,,,,,,2003/b2/nokongiku92702, ,,,,,,2003/b2/nokongiku92703, ,,,,,,野紺菊,,2003/b2/nokongiku92700,合弁花,キク科,シオン属,F,W,新庄村,2003,9,27,山野にごく普通に見られる多年草。舌状花は白っぽいものから紫色に近いものまでいろいろある、ということで、野紺菊としました。どうもキク科もよくわかりませんね。,2003,12,6,74908,END終わり n++;dt[n]=",1488,,newMark(2003,12,6),2003/b2/matatabi-a1800,マタタビ,,2003/b2/matatabi-a1801, ,,,,,,2003/b2/matatabi-a1802, ,,,,,,2003/b2/matatabi-a1803, ,,,,,,木天蓼,,2003/b2/matatabi-a1800,離弁花,マタタビ科,マタタビ属,N,Y,美甘村,2003,10,18,虫こぶのできた果実を乾燥したものを木天蓼(もくてんりょうと呼び、鎮痛や強壮などの薬用にする。,2003,12,6,74908,END終わり n++;dt[n]=",1487,,newMark(2003,12,2),2003/b2/kurumabana82900,クルマバナ,,2003/b2/kurumabana82901, ,,,,,,2003/b2/kurumabana82902, ,,,,,,2003/b2/kurumabana82903, ,,,,,,車花,,2003/b2/kurumabana82900,合弁花,シソ科,属,F,V,新庄村,2003,8,29,夏枝先に花穂をつける。,2003,12,2,73613,END終わり n++;dt[n]=",1486,,newMark(2003,12,2),踊り葉牡丹スライドショー,,踊り葉牡丹,,2003/b2/kinmizuhiki83000,離弁花,アブラナ科,アブラナ属,F,Y,新庄村,2003,12,2,踊り葉牡丹をつくって、1年たった。どんなふうになるか楽しみにしていたが、この一年間よく楽しませてっもらった。春は黄色い花が咲き、どこまで伸びることやら心配しながらすごしたが、また最初からつくって見たいものだと思っている。今年は、新しい種を撒くことができなかったけれど、今度はじっくり最初の基礎をつくりたいものです。写真枚数が40枚にもわたったので、不都合な状況になった方がいないかちょっと気にかかりましたが、今までアップしてきた踊り葉牡丹の総集編です。,2003,12,2,73613,END終わり n++;dt[n]=",1485,,newMark(2003,11,30),2003/b2/kinmizuhiki83000,キンミズヒキ,,2003/b2/kinmizuhiki83001, ,,,,,,2003/b2/kinmizuhiki83002, ,,,,,,2003/b2/kinmizuhiki83003, ,,,,,,金水引,,2003/b2/kinmizuhiki83000,離弁花,バラ科,キンミズヒキ属,F,Y,新庄村,2003,8,30,細長い花序をタデ科のミズヒキにたとえたもの。道端や草地に生える高さ30〜80cmの多年草。全体に毛が多い。そう果は棘で動物にくっつく。,2003,11,30,72950,END終わり n++;dt[n]=",1484,,newMark(2003,11,30),2003/b2/kiku-y-q83000,Q,,2003/b2/kiku-y-q83001, ,,,,,,2003/b2/kiku-y-q83002, ,,,,,,2003/b2/kiku-y-q83003, ,,,,,,2003/b2/kiku-y-q83004, ,,,,,,2003/b2/kiku-y-q83005, ,,,,,,???,,2003/b2/kiku-y-q83000,合弁花,キク科,属,F,Y,新庄村,2003,8,30,アキノノゲシのようなものなのだろうか?この茎といい、花のつきようといい、よくわからない。,2003,11,30,72950,END終わり n++;dt[n]=",1483,,newMark(2003,11,30),2003/b2/kanamugura-mebana92700,カナムグラ,,2003/b2/kanamugura-mebana92701, ,,,,,,鉄葎,,2003/b2/kanamugura-mebana92700,離弁花,クワ科,クワクサ属,F,G,蒜山,2003,9,27,カナムグラの雌花。道端や荒地などにはえるつる性の一年草。茎や葉柄には下向きの棘があり他の木や草にからみつく。,2003,11,30,72950,END終わり n++;dt[n]=",1483,,newMark(2003,11,30),2003/b2/iwaotogiri92300,イワオトギリ,,2003/b2/iwaotogiri92301, ,,,,,,岩弟切,,2003/b2/iwaotogiri92300,離弁花,オトギリソウ科,オトギリソウ属,F,R,蒜山,2003,9,23,この名前でよいのだろうか?まだ蕾。三平山に登っている途中で出会った花。,2003,11,30,72950,END終わり n++;dt[n]=",1482,,newMark(2003,11,30),2003/b2/himerenge51600,ヒメレンゲ,,姫蓮華,,2003/b2/himerenge51600,離弁花,ベンケイソウ科,キリンソウ属,F,Y,新庄村,2003,5,16,5月の写真を持ち出すことになった。風景のところでこの写真をつかっていたのだが。・・・,2003,11,30,72950,END終わり n++;dt[n]=",1481,,newMark(2003,11,25),2003/b2/habotan83000,ハボタン, ,2003/b2/habotan83001, ,,,,, ,2003/b2/habotan83002, ,,,,,,葉牡丹,,2003/b2/habotan83000,離弁花,アブラナ科,アブラナ属,L,G,新庄村,2003,8,30,8月も終わりになってきた頃のハボタンの様子。脇から茎が伸びはじめて葉も出て来てちょっと楽しみになった頃。いろんな時期に写した葉牡丹をまとめなくてはと思っているのだが、いつのことになるのだろう?,2003,11,25,71174,END終わり n++;dt[n]=",1480,,newMark(2003,11,25),2003/b2/fushigurosennou83000,フシグロセンノウ, ,2003/b2/fushigurosennou83001, ,,,,, ,2003/b2/fushigurosennou83002, ,,,,,,節黒仙翁,,2003/b2/fushigurosennou83000,離弁花,ナデシコ科,センノウ属,F,R,新庄村,2003,8,30,茎の節の部分が黒っぽいので節黒の名がある。仙翁は中国原産の同属の植物。7〜10月に茎の先に直径5cmほどの大きな朱色の花を開く。,2003,11,25,71174,END終わり n++;dt[n]=",1479,,newMark(2003,11,24),2003/b2/aotudurafuji92700,アオツヅラフジ, ,2003/b2/aotudurafuji92701, ,,,,, ,2003/b2/aotudurafuji92702, ,,,,, ,2003/b2/aotudurafuji92703, ,,,,,,青葛藤,,2003/b2/aotudurafuji92700,離弁花,ツヅラフジ科,アオツヅラフジ属,N,G,美甘村,2003,9,27,カミエビともいう。山野の林のふちなどに普通に生える落葉つる性木本。茎や葉には淡黄褐色の毛がある。茎や根を木防已(モクボウイ)といい、利尿、鎮痛、解熱などの薬用にする。,2003,11,24,70849,END終わり n++;dt[n]=",1478,,newMark(2003,11,24),2003/b2/amerikasendan-a0100,アメリカセンダングサ, ,2003/b2/amerikasendan-a0101, ,,,,, ,2003/b2/amerikasendan-a0102, ,,,,,,アメリカセンダングサ,,2003/b2/amerikasendan-a0100,合弁花,キク科,センダングサ属,F,Y,新庄村,2003,10,1,セイタカタウコギともいう。川のそばや田んぼのふちなど、湿ったところに多い。,2003,11,24,70849,END終わり n++;dt[n]=",1477,,newMark(2003,11,24),2003/b2/amerikahuyou83000,アメリカフヨウ, ,2003/b2/amerikahuyou83001, ,,,,, ,2003/b2/amerikahuyou83002, ,,,,,,アメリカフヨウ,,2003/b2/amerikahuyou83000,離弁花,アオイ科,フヨウ属,F,P,新庄村,2003,8,30,大きな花である。この家の人は栽培がうまい。,2003,11,24,70849,END終わり n++;dt[n]=",1476,,newMark(2003,11,23),2003/b2/akichouji-a1800,アキチョウジ, ,2003/b2/akichouji-a1801, ,,,,, ,2003/b2/akichouji-a1802, ,,,,,,秋丁子,,2003/b2/akichouji-a1800,合弁花,ヤマハッカ科,ヤマハッカ属,F,V,美甘村,2003,10,18,秋に丁子に似た形の花が咲くことからの名前がある。山地の山陰に生える多年草。山中一揆剣の御崎を訪ねていたときに出会った。,2003,11,23,70614,END終わり n++;dt[n]=",1475,,newMark(2003,11,23),2003/b2/akabana83000,アカバナ, ,2003/b2/akabana83001, ,,,,, ,2003/b2/akabana83002, ,,,,,,赤花,,2003/b2/akabana83000,離弁花,アカバナ科,アカバナ属,F,P,新庄村,2003,8,30,花が終わったあと、茎や葉が赤く色づくところからこの名前がある。山野の湿地に生える多年草。高さ30〜70cm、花期は7〜9月。直径1cmほどのピンクの花が咲く。赤花は柱頭が太く根棒状になっているのが特徴。,2003,11,23,70614,END終わり n++;dt[n]=",1474,,newMark(2003,11,22),2003/b1/umebachisou-a1900,ウメバチソウ,,2003/b1/umebachisou-a1901, ,,,,,,2003/b1/umebachisou-a1902, ,,,,,,2003/b1/umebachisou-a1903, ,,,,,,2003/b1/umebachisou-a1904, ,,,,,,2003/b1/umebachisou-a1905, ,,,,,,2003/b1/umebachisou-a1906, ,,,,,,2003/b1/umebachisou-a1907, ,,,,,,2003/b1/umebachisou-a1908, ,,,,,,2003/b1/umebachisou-a1909, ,,,,,,梅鉢草,,2003/b1/umebachisou-a1900,離弁花,ユキノシタ科,ウメバチソウ属,F,W,新庄村,2003,10,19,丸い花弁が5個ある花を梅鉢の紋に見立てた名前。山地の日辺りのよい湿った草地に生える多年草。花期は8〜10月。花茎の高さは10〜50cmになり、先端に直径2〜2.5cmの白い花を一個つける。花粉を出さない仮雄しべは糸状に15〜22裂し、先端に黄色の腺体がある。,2003,11,22,70387,END終わり n++;dt[n]=",1473,,newMark(2003,11,21),2003/b1/umanoashigata80600,オトコゼリ,,2003/b1/umanoashigata80601, ,,,,,,男芹,,2003/b1/umanoashigata80600,離弁花,キンポウゲ科,キンポウゲ属,F,Y,新庄村,2003,8,6,キツネノボタンか?2枚目の写真で細身の葉が見えるのでオトコゼリというのを図鑑で見てこちらにしたが、分布などよく知らない。田のあぜで見たもの。,2003,11,21,70085,END終わり n++;dt[n]=",1472,,newMark(2003,11,21),2003/b1/tsuruninjin92700,ツルニンジン,,2003/b1/tsuruninjin92701, ,,,,,,2003/b1/tsuruninjin92702, ,,,,,,2003/b1/tsuruninjin92703, ,,,,,,2003/b1/tsuruninjin92704, ,,,,,,蔓人参,,2003/b1/tsuruninjin92700,合弁花,キキョウ科,ツルニンジン属,F,W,美甘村,2003,9,27,バアソブに対してツルニンジンはジイソブとも呼ばれている。,2003,11,21,70085,END終わり n++;dt[n]=",1471,,newMark(2003,11,20),2003/b1/tsurihunesou-a1800,ツリフネソウ,,2003/b1/tsurihunesou-a1801, ,,,,,,2003/b1/tsurihunesou-a1802, ,,,,,,釣舟草,,2003/b1/tsurihunesou-a1800,離弁花,ツリフネソウ科,ツリフネソウ属,F,P,美甘村,2003,10,18,ちょっと時期が遅れていたが、この庭にはきれいな色でまだ残っていた。,2003,11,20,69729,END終わり n++;dt[n]=",1470,,newMark(2003,11,20),2003/b1/suzumenokobie80600,スズメノコビエ,,2003/b1/suzumenokobie80601, ,,,,,,雀の小稗,,2003/b1/suzumenokobie80600,単子葉,イネ科,スズメノヒエ属,F,Y,新庄村,2003,8,6,水田周りで写したもの。夏真っ盛りのとき。,2003,11,20,69729,END終わり n++;dt[n]=",1469,,newMark(2003,11,20),2003/b1/soba-a2500,ソバ,,2003/b1/soba-a2501, ,,,,,,蕎麦,,2003/b1/soba-a2500,離弁花,タデ科,ソバ属,F,R,新庄村,2003,10,25,1446で取り上げたものだが、それ以前に全体を写したものがまだあった。,2003,11,20,69729,END終わり n++;dt[n]=",1468,,newMark(2003,11,20),2003/b1/senburi-a1900,センブリ,,2003/b1/senburi-a1901, ,,,,,,2003/b1/senburi-a1902, ,,,,,,2003/b1/senburi-a1903, ,,,,,,2003/b1/senburi-a1904, ,,,,,,千振,,2003/b1/senburi-a1900,合弁花,リンドウ科,センブリ属,F,W,新庄村,2003,10,19,古くから胃腸薬としてよく知られていて、乾燥したものをお湯の中で振り出して飲む。苦味の強いことで有名で、千回振り出してもまだ苦いということからこの名前がついた。先輩のO先生にこれを飲んで見てごらんといわれ、湯のみにこのセンブリの茎一本が入ったものを飲んだことがある。その後口のなんと苦かったことか。学校の忙しさとこの一週間ほど家で回線がつながらず、更新がまったくできなかったのがなんとか本日先ほど(19日23時)つなげることができた。,2003,11,20,69729,END終わり n++;dt[n]=",1467,,newMark(2003,11,10),2003/b1/sansyou82300,サンショウ,,2003/b1/sansyou82301, ,,,,,,2003/b1/sansyou82302, ,,,,,,2003/b1/sansyou82303, ,,,,,,2003/b1/sansyou82304, ,,,,,,2003/b1/sansyou82305, ,,,,,,山椒,,2003/b1/sansyou82300,離弁花,ミカン科,サンショウ属,F,R,新庄村,2003,8,23,若葉や種子は香りが高く、古くから香辛料として利用されている。雌雄別株。赤褐色に熟すと2つに割れて光沢のある黒い種子が顔を出す。枝や葉柄の基部には対生する棘があり、イヌザンショウの棘が互生することなどで区別できる。,2003,11,10,66658,END終わり n++;dt[n]=",1466,,newMark(2003,11,10),2003/b1/sakuratade-92700,サクラタデ,,2003/b1/sakuratade-92701, ,,,,,,2003/b1/sakuratade-92702, ,,,,,,2003/b1/sakuratade-92703, ,,,,,,桜蓼,,2003/b1/sakuratade-92700,離弁花,タデ科,タデ属,F,P,新庄村,2003,9,27,花の色がサクラに似ているから桜蓼という。と図鑑にはある。この花は桜蓼なのだろうか?花は直径4〜5mmだという。,2003,11,10,66658,END終わり n++;dt[n]=",1465,,newMark(2003,11,10),2003/b1/rindou-a1900,リンドウ,,2003/b1/rindou-a1901, ,,,,,,竜胆,,2003/b1/rindou-a1900,合弁花,リンドウ科,リンドウ属,F,V,新庄村,2003,10,19,根茎と根を乾燥させたものを竜胆(りゅうたん)と呼び、苦味健胃薬として利用される。山野に生える多年草。高さは20〜80cm。,2003,11,10,66658,END終わり n++;dt[n]=",1464,,newMark(2003,11,10),2003/b1/oobasyouma-a0400,オオバショウマ?,,2003/b1/oobasyouma-a0401, ,,,,,,2003/b1/oobasyouma-a0402, ,,,,,,2003/b1/oobasyouma-a0403, ,,,,,,2003/b1/oobasyouma-a0404, ,,,,,,大葉升麻,,2003/b1/oobasyouma-a0400,離弁花,キンポウゲ科,サラシナショウマ属,F,P,新庄村,2003,10,4,ご近所の庭に咲いていたものを撮影させていただきました。山地の中に生える多年草。,2003,11,10,66658,END終わり n++;dt[n]=",1463,,newMark(2003,11,8),オモダカ(波のスライドショー),,面高,,2003/b1/omodaka-80608,単子葉,オモダカ科,オモダカ属,F,W,新庄村,2003,8,6,水田や浅い沼、湿地などに生える多年草。地中に走出枝(ランナー)を伸ばし、先端に球茎をつくる。水面から伸び出た長い柄の先についた葉の基部が矢じり形に長くとがっているのが特徴で人の顔のように見えることから面高の名があるという。田の所有者からは根が張るから嫌われている。,2003,11,8,65892,END終わり n++;dt[n]=",1462,,newMark(2003,11,7),2003/b1/omodaka-80600,オモダカ,,2003/b1/omodaka-80603, ,,,,,,2003/b1/omodaka-80607, ,,,,,,2003/b1/omodaka-80613, ,,,,,,2003/b1/omodaka-80615, ,,,,,,面高,,2003/b1/omodaka-80600,単子葉,オモダカ科,オモダカ属,F,W,新庄村,2003,8,6,水田や浅い沼、湿地などに生える多年草。地中に走出枝(ランナー)を伸ばし、先端に球茎をつくる。水面から伸び出た長い柄の先についた葉の基部が矢じり形に長くとがっているのが特徴で人の顔のように見えることから面高の名があるという。田の所有者からは根が張るから嫌われている。,2003,11,8,65892,END終わり n++;dt[n]=",1461,,newMark(2003,11,7),2003/b1/moroheiya82400,モロヘイヤ,,2003/b1/moroheiya82401, ,,,,,,2003/b1/moroheiya82402, ,,,,,,2003/b1/moroheiya82403, ,,,,,,2003/b1/moroheiya82404, ,,,,,,モロヘイア,,2003/b1/moroheiya82400,離弁花,シナノキ科,ツナソ属,F,Y,新庄村,2003,8,6,熱帯植物で、ジュートの原料になる一年生草本です。露地ものが出回る旬は真夏からです。味にくせがなく、食べやすい野菜で、「三ねり」のようにヌルヌルするのが特徴です。モロヘイヤの「王様の野菜」の名前は、王様の重病を治したことに由来するといわれています。ギリシャでは古くから眼疾によいとされていましたが、抗酸化成分含量がとても高いことなど、老化防止に有効だといわれています。さらに、ヒスタミン遊離抑制、炎症抑制、血圧抑制等の効果を示す成分も報告されているそうです。,2003,11,7,65880,END終わり n++;dt[n]=",1460,,newMark(2003,11,7),2003/b1/mizokakusi80600,ミゾカクシ,,2003/b1/mizokakusi80601, ,,,,,,2003/b1/mizokakusi80602, ,,,,,,溝隠,,2003/b1/mizokakusi80600,合弁花,キキョウ科,ミゾカクシ属,F,P,新庄村,2003,8,6,湿ったところに生える多年草。溝のそばなどで溝を隠すほど群生するというのでこの名がある。田んぼのあぜにむしろを敷いたようにはびこることからアゼムシロ(畔筵)とも呼ばれている。高さは10〜15cm。,2003,11,7,65880,END終わり n++;dt[n]=",1459,,newMark(2003,11,6),2003/b1/mizohoozuki80600,ミゾホオズキ,,2003/b1/mizohoozuki80601, ,,,,,,2003/b1/mizohoozuki80602, ,,,,,,溝酸奬,,2003/b1/mizohoozuki80600,合弁花,ゴマノハグサ科,ミゾホオズキ属,F,Y,新庄村,2003,8,6,湧き水のほとりや溝などに生え、花のあと袋状に大きくなった萼に包まれた果実がホオズキに似ているのが名前の由来。高さ10〜30cm。,2003,11,6,65624,END終わり n++;dt[n]=",1458,,newMark(2003,11,4),2003/b1/kosumosu-ya1900,コスモス,,秋桜,,2003/b1/kosumosu-ya1900,合弁花,キク科,コスモス属,F,R,北房町,2003,10,19,黄色のコスモス。,2003,11,4,64886,END終わり n++;dt[n]=",1457,,newMark(2003,11,4),2003/b1/kosumosu-wrya1900,コスモス,,2003/b1/kosumosu-wrya1901, ,,,,,,2003/b1/kosumosu-wrya1902, ,,,,,,秋桜,,2003/b1/kosumosu-wrya1900,合弁花,キク科,コスモス属,F,R,北房町,2003,10,19,高速道路中国縦貫道の北房IC近くにコスモスの花で多くの人が訪れているところがあると聞きはじめて見にきました。たくさんのコスモスはあったのですが、他の幼児もありじっくり撮影ができずちょっと残念でした。,2003,11,4,64886,END終わり n++;dt[n]=",1456,,newMark(2003,11,4),2003/b1/kosumosu-a1900,コスモス,,2003/b1/kosumosu-a1901, ,,,,,,2003/b1/kosumosu-a1902, ,,,,,,秋桜,,2003/b1/kosumosu-a1900,合弁花,キク科,コスモス属,F,R,北房町,2003,10,19,高速道路中国縦貫道の北房IC近くにコスモスの花で多くの人が訪れているところがあると聞きはじめて見にきました。たくさんのコスモスはあったのですが、他の幼児もありじっくり撮影ができずちょっと残念でした。,2003,11,4,64886,END終わり n++;dt[n]=",1455,,newMark(2003,11,4),2003/b1/karamatsu92700,カナムグラ,,2003/b1/karamatsu92701, ,,,,,,2003/b1/karamatsu92702, ,,,,,,2003/b1/karamatsu92703, ,,,,,,2003/b1/karamatsu92704, ,,,,,,2003/b1/karamatsu92705, ,,,,,,鉄葎,,2003/b1/karamatsu92700,離弁花,クワ科,カラハナソウ属,F,W,美甘村,2003,9,27,道端や荒地に生えるつる性の一年草。茎や葉柄には下向きの棘があり、いろいろなものに絡みついてどんどん広がる。花期は8〜10月で雌雄別株。雄株には淡緑色の小さな花が多数つく。雌株には苞に包まれた雌花が穂になってつく。,2003,11,4,64886,END終わり n++;dt[n]=",1454,,newMark(2003,11,3),2003/b1/inugarasi80600,イヌガラシ,,2003/b1/inugarasi80601, ,,,,,,犬芥子,,2003/b1/inugarasi80600,離弁花,アブラナ科,イヌガラシ属,F,Y,新庄村,2003,8,6,花期は4〜9月。手持ちの図鑑では春の巻に入っていた。,2003,11,3,64461,END終わり n++;dt[n]=",1453,,newMark(2003,11,3),2003/b1/ine80600,イネ,,2003/b1/ine80601, ,,,,,,稲,,2003/b1/ine80600,単子葉,イネ科,イネ属,F,W,新庄村,2003,8,6,この夏はイネの不作がかなり心配された。もち米などもかなり高くなっていると言う話を聞いている。,2003,11,3,64461,END終わり n++;dt[n]=",1452,,newMark(2003,11,2),2003/b1/hiyodorijougo-f92700,ヒヨドリジョウゴ,,鵯上戸,,2003/b1/hiyodorijougo-f92700,合弁花,ナス科,ナス属,F,W,美甘村,2003,10,18,アップするほどの写真でもないが、今年はなんとか花を見たいものだと思いながら、時期すでに遅く、それでもなんとか2つの花を見つけることができた記念にアップする。,2003,11,2,64176,END終わり n++;dt[n]=",1451,,newMark(2003,11,2),2003/b1/hiyodorijougo-nra1800,ヒヨドリジョウゴ,,2003/b1/hiyodorijougo-nra1801, ,,,,,,2003/b1/hiyodorijougo-nra1802, ,,,,,,2003/b1/hiyodorijougo-nra1803, ,,,,,,2003/b1/hiyodorijougo-nra1804, ,,,,,,鵯上戸,,2003/b1/hiyodorijougo-nra1800,合弁花,ナス科,ナス属,N,G,美甘村,2003,10,18,緑色だった鵯上戸の実も、すでに真っ赤に色づいていた。,2003,11,2,64176,END終わり n++;dt[n]=",1450,,newMark(2003,11,2),2003/b1/hiyodorijougo-ng92700,ヒヨドリジョウゴ,,2003/b1/hiyodorijougo-ng92701, ,,,,,,2003/b1/hiyodorijougo-ng92702, ,,,,,,2003/b1/hiyodorijougo-ng92703, ,,,,,,鵯上戸,,2003/b1/hiyodorijougo-ng92700,合弁花,ナス科,ナス属,N,G,美甘村,2003,9,27,車の燃料補給、オイル交換の間に少し歩いてコノヒヨドリジョウゴを見つける。ただ、道路際のフェンスの上に出ていたものだから近寄れず、十分な撮影ができなかった。,2003,11,2,64176,END終わり n++;dt[n]=",1449,,newMark(2003,11,2),2003/b1/gomana92700,ゴマナ,,2003/b1/gomana92701, ,,,,,,胡麻菜,,2003/b1/gomana92700,合弁花,キク科,シオン属,F,W,新庄村,2003,9,27,葉が胡麻の葉に似ているところから。,2003,11,2,64176,END終わり n++;dt[n]=",1448,,newMark(2003,11,2),2003/b1/benibanaborogiku-a1800,ベニバナボロギク,,2003/b1/benibanaborogiku-a1801, ,,,,,,紅花襤褸菊,,2003/b1/benibanaborogiku-a1800,合弁花,キク科,ベニバナボロギク属,F,P,新庄村,2003,10,18,花期は8〜10月。レンガ色のごく細い筒状花だけでできている。実には白い綿毛があり風で遠くまで運ばれる。,2003,11,2,64176,END終わり n++;dt[n]=",1447,,newMark(2003,11,1),2003/a4/yanagitade-a2500,ヤナギタデ,,2003/a4/yanagitade-a2501, ,,,,,,2003/a4/yanagitade-a2502, ,,,,,,2003/a4/yanagitade-a2503, ,,,,,,2003/a4/yanagitade-a2504, ,,,,,,2003/a4/yanagitade-a2505, ,,,,,,柳蓼,,2003/a4/yanagitade-a2500,離弁花,タデ科,ソバ属,F,R,新庄村,2003,10,25,「蓼食う虫も好き好き」という言葉のタデはこのヤナギタデのことだという。葉にピリッとした辛味があるのが特徴。葉を香辛料やタデ酢に利用し若芽を刺し身のつまにするため、いくつかの品種が栽培されている。食用にされる唯一の蓼なので、マタデとかホンタデとも呼ばれる。,2003,11,1,63901,END終わり n++;dt[n]=",1446,,newMark(2003,11,1),2003/a4/soba-a2500,ソバ,,2003/a4/soba-a2501, ,,,,,,2003/a4/soba-a2502, ,,,,,,2003/a4/soba-a2503, ,,,,,,2003/a4/soba-a2504, ,,,,,,2003/a4/soba-a2505, ,,,,,,2003/a4/soba-a2506, ,,,,,,蕎麦,,2003/a4/soba-a2500,離弁花,タデ科,ソバ属,F,R,新庄村,2003,10,25,真っ赤な絨毯のような場所が気になりながら、朝通勤をしていてやっとこの日、写真にすることができた。タデかなと思っていたのだが、傍によって見ると蕎麦だった!真っ赤な花は初めて出会う。,2003,11,1,63901,END終わり n++;dt[n]=",1445,,newMark(2003,10,31),2003/a4/sazanka-wa0800,サザンカ,,2003/a4/sazanka-wa0801, ,,,,,,2003/a4/sazanka-wa0802, ,,,,,,2003/a4/sazanka-wa0803, ,,,,,,山茶花,,2003/a4/sazanka-wa0800,離弁花,ツバキ科,ツバキ属,F,P,久世町,2003,10,8,久世中学校の玄関前に山茶花の木があり、こちらの花は白。ところが葉っぱがない木もあった。尋ねて見ると、チャドクガによってみんな葉っぱを食べられてしまってから気づいて残念に思っているという。,2003,10,31,63558,END終わり n++;dt[n]=",1444,,newMark(2003,10,31),2003/a4/sazanka-ra0800,サザンカ,,2003/a4/sazanka-ra0801, ,,,,,,山茶花,,2003/a4/sazanka-ra0800,離弁花,ツバキ科,ツバキ属,F,P,久世町,2003,10,8,久世中学校の玄関前に山茶花の木があり、ピンクの花が咲きはじめた。,2003,10,31,63558,END終わり n++;dt[n]=",1443,,newMark(2003,10,31),2003/a4/oonarukoyuri-a1200,オオナルコユリ,,2003/a4/oonarukoyuri-a1201, ,,,,,,2003/a4/oonarukoyuri-a1202, ,,,,,,大鳴子百合,,2003/a4/oonarukoyuri-a1200,単子葉,ユリ科,アマドコロ属,N,B,新庄村,2003,10,12,実が黒くなって来た。,2003,10,31,63558,END終わり n++;dt[n]=",1442,,newMark(2003,10,30),2003/a4/myouga-a1200,ミョウガ,,2003/a4/myouga-a1201, ,,,,,,2003/a4/myouga-a1202, ,,,,,,茗荷,,2003/a4/myouga-a1200,単子葉,ショウガ科,ショウガ属,F,W,新庄村,2003,10,12,熱帯アジア原産と考えられているそうだ。花が咲く前は、夏のそうめんなどの薬味としておいしくいただいたものだ。,2003,10,30,63163,END終わり n++;dt[n]=",1441,,newMark(2003,10,30),2003/a4/inutade-a1200,イヌタデ,,2003/a4/inutade-a1201, ,,,,,,犬蓼,,2003/a4/inutade-a1200,離弁花,タデ科,タデ属,F,R,新庄村,2003,10,12,道端や空き地、畑にごく普通に見られる一年草。アカマンマの名前でも親しまれている。高さ20〜50cm。,2003,10,30,63163,END終わり n++;dt[n]=",1440,,newMark(2003,10,29),2003/a4/inuhouzuki-a0500,イヌホオズキ,,2003/a4/inuhouzuki-a0501, ,,,,,,2003/a4/inuhouzuki-a0502, ,,,,,,2003/a4/inuhouzuki-a0503,4/A> ,2003/a4/inuhouzuki-a0504, ,,,,,,2003/a4/inuhouzuki-a0505, ,,,,,,犬酸奬,,2003/a4/inuhouzuki-a0500,合弁花,ナス科,ナス属,F,W,久世町,2003,10,5,道端や荒地、畑のふちなどに生える一年草。茎は太く稜があって角ばり高さ30〜60cmになる。花は6〜7mmで深く5つに切れ込み、開くとくるりと反り返る。果実は直径7〜10mmで黒く熟すがあまり光沢はない。久世中学校に10月4日付で教頭として異動になり初めてデジカメで写した花となる。久世中のせいと達が、この花のようにはばたいてほしいと願っているみたいだ。もちろん今まで勤めていた蒜山中学校のせいとたちもこのように胸をそらしてはばたいてくれることだろう。,2003,10,29,62764,END終わり n++;dt[n]=",1439,,newMark(2003,10,29),2003/a4/higanbana-a04-1200,ヒガンバナ,,2003/a4/higanbana-a04-1201, ,,,,,,2003/a4/higanbana-a04-1202, ,,,,,,2003/a4/higanbana-a04-1203,4/A> ,2003/a4/higanbana-a04-1204, ,,,,,,2003/a4/higanbana-a04-1205, ,,,,,,2003/a4/higanbana-a04-1206, ,,,,,,彼岸花,,2003/a4/higanbana-a04-1200,単子葉,ヒガンバナ科,ヒガンバナ属,F,R,美甘村,2003,10,4,秋に彼岸の頃咲くからこの名がある。マンジュシャゲ(曼珠沙華)ともいう。この花が新庄であまり見かけないから、勝山のゆみちゃんの実家から球根をもらってきては少しずつ植えている。今年は10数本咲いた。去年よりも増えたのでうれしい。来年が楽しみ。,2003,10,29,62764,END終わり n++;dt[n]=",1438,,newMark(2003,10,29),2003/a4/enzerutoranpetto-a1800,キダチチョウセンアサガオ,,木立朝鮮朝顔,,2003/a4/enzerutoranpetto-a1800,合弁花,ナス科,チョウセンアサガオ属,F,P,美甘村,2003,10,18,ブラジル原産の常緑低木。ダツラ(ダチュラ)と呼ばれる仲間。キダチチョウセンアサガオの類(ブルグマンシア)で、大きなラッパ状の花を下垂して咲かせるのでエンジェルス・トランペットともいう。,2003,10,29,62764,END終わり n++;dt[n]=",1437,,newMark(2003,10,27),2003/a4/benibanaborogiku-a1200,ベニバナボロギク,,2003/a4/benibanaborogiku-a1201, ,,,,,,2003/a4/benibanaborogiku-a1202, ,,,,,,2003/a4/benibanaborogiku-a1203, ,,,,,,紅花襤褸菊,,2003/a4/benibanaborogiku-a1200,合弁花,キク科,ベニバナボロギク属,F,R,新庄村,2003,10,12,我が家の裏庭に咲いていた。高さ1m近くあっただろうか。頭花は下向きに咲き、レンガ色のごく細い筒状花だけでできている。,2003,10,27,62048,END終わり n++;dt[n]=",1436,,newMark(2003,10,27),2003/a3/rindou-mihira92300,リンドウ,,2003/a3/rindou-mihira92301, ,,,,,,2003/a3/rindou-mihira92302, ,,,,,,竜胆,,2003/a3/rindou-mihira92300,合弁花,リンドウ科,リンドウ属,F,V,蒜山,2003,9,23,標高1009.8mの三平山の山頂付近で出会ったリンドウ。花も終わりかけなのかかなり痛んできていた。初めて登った三平山。大山や蒜山三座はもちろん、遠く弓ヶ浜から島根半島、中海まで遠望できる山頂であった。天気が今ひとつだったので、かなりかすんではいたのだが。,2003,10,27,62048,END終わり n++;dt[n]=",1435,,newMark(2003,10,27),2003/a3/q-tamura-92300,Q,,2003/a3/q-tamura-92301, ,,,,,,2003/a3/q-tamura-92302, ,,,,,,???,,2003/a3/q-tamura-92300,花,科,属,F,P,蒜山,2003,9,23,これは何の花だろう?タムラソウ?アザミ?よくわからない。,2003,10,27,62048,END終わり n++;dt[n]=",1434,,newMark(2003,10,27),2003/a3/q-itami-92300,Q,,2003/a3/q-itami-92301, ,,,,,,???,,2003/a3/q-itami-92300,花,科,属,F,W,蒜山,2003,9,23,これは何の花だろう?丸い板の上にできているのは実なのだろうか?,2003,10,27,62048,END終わり n++;dt[n]=",1433,,newMark(2003,10,27),2003/a3/q-azami92300,Q,,2003/a3/q-azami92301, ,,,,,,2003/a3/q-azami92302, ,,,,,,???,,2003/a3/q-azami92300,花,科,属,F,P,蒜山,2003,9,23,アザミなのだろうが名前がよくわからない。,2003,10,27,62048,END終わり n++;dt[n]=",1432,,newMark(2003,10,26),2003/a3/ooitadori92300,イタドリ,,2003/a3/ooitadori92301, ,,,,,,虎杖,,2003/a3/ooitadori92300,離弁花,タデ科,タデ属,F,W,蒜山,2003,9,23,虎杖は中国名。芽生えたばかりの頃は竹の子にそっくりで、茎に赤みを帯びたまだら模様がある。中国ではこれを虎の皮にたとえたものという。根を虎杖根と呼び、利尿剤、緩下剤などにつかう。若い茎は酸味があり、皮をむいて生で食べたり塩漬けにして保存食にもする。,2003,10,26,61728,END終わり n++;dt[n]=",1431,,newMark(2003,10,25),2003/a3/okera92300,オケラ,,2003/a3/okera92301, ,,,,,,2003/a3/okera92302, ,,,,,,2003/a3/okera92303, ,,,,,,2003/a3/okera92304, ,,,,,,2003/a3/okera92305, ,,,,,,2003/a3/okera92306, ,,,,,,朮,,2003/a3/okera92300,合弁花,キク科,オケラ属,F,W,蒜山,2003,9,23,三平山に登りながら出会えた花の一つ。新庄村でもオケラを見て感動したが、ここにはこんなにあちこちで見ることができた。古名をウケラといい、万葉集にも登場するという。若芽は人気のある一つ。根茎は芳香があり漢方で胃腸薬に利用される。また正月の御屠蘇にも入れる。,2003,10,25,61552,END終わり n++;dt[n]=",1430,,newMark(2003,10,18),2003/a3/nogiran92300,ノギラン,,2003/a3/nogiran92301, ,,,,,,2003/a3/nogiran92302, ,,,,,,芒蘭,,2003/a3/nogiran92300,単子葉,ユリ科,ノギラン属,N,Y,蒜山,2003,9,23,花を今年初めて写し、今回花のあとの様子にもで会えた。,2003,10,18,59663,END終わり n++;dt[n]=",1429,,newMark(2003,10,18),2003/a3/kinmizuhiki92300,キンミズヒキ,,2003/a3/kinmizuhiki92301, ,,,,,,金水引,,2003/a3/kinmizuhiki92300,離弁花,バラ科,キンミズヒキ属,F,Y,蒜山,2003,9,23,山野の道端に生える多年草。車を走らせていても目に飛び込んでくる黄色の花。葉は奇数羽状複葉。萼の先にはカギ状の刺があり、萼は花のあと果実を包み込み、カギ状の刺で動物などにつく。,2003,10,18,59663,END終わり n++;dt[n]=",1428,,newMark(2003,10,17),2003/a3/itadori-obana92300,イタドリ,,2003/a3/itadori-obana92301, ,,,,,,2003/a3/itadori-obana92302, ,,,,,,2003/a3/itadori-obana92303, ,,,,,,2003/a3/itadori-obana92304, ,,,,,,虎杖,,2003/a3/itadori-obana92300,離弁花,タデ科,タデ属,F,W,蒜山,2003,9,23,虎杖は中国名。芽生えたばかりの頃は竹の子にそっくりで、茎に赤みを帯びたまだら模様がある。中国ではこれを虎の皮にたとえたものという。根を虎杖根と呼び、利尿剤、緩下剤などにつかう。若い茎は酸味があり、皮をむいて生で食べたり塩漬けにして保存食にもする。,2003,10,17,59353,END終わり n++;dt[n]=",1427,,newMark(2003,10,17),2003/a3/hokuchiazami92300,ホクチアザミ,,2003/a3/hokuchiazami92301, ,,,,,,2003/a3/hokuchiazami92302, ,,,,,,2003/a3/hokuchiazami92303, ,,,,,,火口薊,,2003/a3/hokuchiazami92300,合弁花,キク科,トウヒレン属,F,P,蒜山,2003,9,23,山地の日当たりのよい草原に生える多年草。葉は長さ6〜11cmの細長い三角形で裏面は白い綿毛に覆われている。この綿毛を、昔、火打石から出た火を移しとるのにつかった火口に見立ててこの名がある。,2003,10,17,59353,END終わり n++;dt[n]=",1426,,newMark(2003,10,16),2003/a2/tusruninjin92300,ツルニンジン,,2003/a2/tusruninjin92301, ,,,,,,2003/a2/tusruninjin92302, ,,,,,,2003/a2/tusruninjin92303, ,,,,,,2003/a2/tusruninjin92304, ,,,,,,2003/a2/tusruninjin92305, ,,,,,,蔓人参,,2003/a2/tusruninjin92300,合弁花,キキョウ科,ツルニンジン属,F,V,蒜山,2003,9,23,根が朝鮮人参のように太くなることからツルニンジンの名がある。よく似たバアソブにたいして別名ジイソブともいわれる。蔓や葉を切ると白い乳液がでる。若いうちには葉に毛も多少あるがのちになくなってしまう。,2003,10,16,59049,END終わり n++;dt[n]=",1425,,newMark(2003,10,15),2003/a2/tsunohasibami92300,トコロ,,2003/a2/tsunohasibami92301, ,,,,,,2003/a2/tsunohasibami92302, ,,,,,,角榛,,2003/a2/tsunohasibami92300,離弁花,カバノキ科,ハシバミ属,N,G,新庄村,2003,9,23,先が角状に伸びてきた。春の花ももう一度見てほしいものです。あの花からは想像もできない形になってきました。,2003,10,15,58678,END終わり n++;dt[n]=",1424,,newMark(2003,10,14),2003/a2/tokoro-obana72800,トコロ,,2003/a2/tokoro-obana72801, ,,,,,,野老,,2003/a2/tokoro-obana72800,単子葉,ヤマノイモ科,ヤマノイモ属,F,W,新庄村,2003,7,28,つる性の多年草。雌雄別株でこれは雄花。雄花は上向きにつき、黄緑色の小さな花を多数つける。雌花は垂れ下がってつく。,2003,10,14,58387,END終わり n++;dt[n]=",1423,,newMark(2003,10,14),2003/a2/tamurasou92300,タムラソウ,,2003/a2/tamurasou92301, ,,,,,,2003/a2/tamurasou92302, ,,,,,,田村草,,2003/a2/tamurasou92300,合弁花,キク科,タムラソウ属,F,R,新庄村,2003,9,23,山地の日辺りよい草原に生える多年草。アザミによく似るが葉は薄くて柔らかく棘がない。,2003,10,14,58387,END終わり n++;dt[n]=",1422,,newMark(2003,10,13),2003/a2/saiyousyajin92300,サイヨウシャジン,,2003/a2/saiyousyajin92301, ,,,,,,細腰沙参,,2003/a2/saiyousyajin92300,合弁花,キキョウ科,ツリガネニンジン属,F,A,新庄村,2003,9,7,サイヨウは細腰、シャジンは中国名の沙参。サイヨウシャジンは本州の中国地方以西、九州、琉球、中国に分布する多年草。よく似た花にツリガネニンジンがある。ツリガネニンジンと類似したススキ草原などに生育する。ツリガネニンジンと同様に、刈り取られると長い葉柄を持った円形の葉と花茎を再生する。ツリガネニンジンとは花冠の先端がすぼまることと、雌しべが花冠の長さに近いほど明瞭に突出することなどにより区分できる。 ,2003,10,13,58121,END終わり n++;dt[n]=",1421,,newMark(2003,10,13),2003/a2/q-yabutabako90700,Q,,2003/a2/q-yabutabako90701, ,,,,,,2003/a2/q-yabutabako90702, ,,,,,,2003/a2/q-yabutabako90703, ,,,,,,2003/a2/q-yabutabako90704, ,,,,,,2003/a2/q-yabutabako90705, ,,,,,,???,,2003/a2/q-yabutabako90700,花,科,属,F,Y,新庄村,2003,9,7,なんだろう?わからないは花が続いて申し訳ありません。,2003,10,13,58121,END終わり n++;dt[n]=",1420,,newMark(2003,10,11),2003/a2/q-mamev90600,ヤブマメ,,2003/a2/q-mamev90601, ,,,,,,2003/a2/q-mamev90602, ,,,,,,藪豆,,2003/a2/q-mamev90600,離弁花,マメ科,ヤブマメ属,N,V,新庄村,2003,9,6,なんだろう?といっていたらなずなさんが名前を教えてくださった。ありがとう。, 林のふちなどに多いつる性の一年草。葉は3出複葉で互生する。葉の付け根に長さ約2cmの蝶形花をつける。旗弁は紫色で、翼弁と竜骨弁は白に近い。豆果は2〜3cm。秋に根元から蔓を伸ばして花弁のない閉鎖花をつける。閉鎖花は土にもぐって結実するが豆果は小さく種子は一個しかできない。,2003,10,11,57776,END終わり n++;dt[n]=",1419,,newMark(2003,10,11),2003/a2/q-kiku90700,トキンソウ,,2003/a2/q-kiku90701, ,,,,,,吐金草,,2003/a2/q-kiku90700,合弁花,キク科,トキンソウ属,N,W,新庄村,2003,9,7,なんだろう?といっていたらなずなさんが名前を教えてくださった。ありがとう。花のあと頭花を指で押すと黄色の果実が出てくることからつけられた名だという。畑や庭、道端などにごく普通に見られる小さな一年草。茎はよく枝分かれをし、長さ5〜20cmになる。7〜10月、葉の付け根に直径3〜4mmの球形の頭花がつく。頭花はすべて舌状花。,2003,10,11,57776,END終わり n++;dt[n]=",1418,,newMark(2003,10,9),2003/a2/q-aka-mi72200,Q,,2003/a2/q-aka-mi72201, ,,,,,,2003/a2/q-aka-mi72202, ,,,,,,2003/a2/q-aka-mi72203, ,,,,,,2003/a2/q-aka-mi72204, ,,,,,,2003/a2/q-aka-mi72205, ,,,,,,2003/a2/q-aka-mi72206, ,,,,,,2003/a2/q-aka-mi72207, ,,,,,,???,,2003/a2/q-aka-mi72200,花,科,属,N,R,新庄村,2003,7,22,このよく目立つ赤い実はなんだろう?,2003,10,9,,57180,END終わり n++;dt[n]=",1417,,newMark(2003,10,9),2003/a2/q-5w90700,ザクロソウ,,2003/a2/q-5w90701, ,,,,,,2003/a2/q-5w90702, ,,,,,,石榴草,,2003/a2/q-5w90700,離弁花,ザクロソウ科,ザクロソウ属,F,W,新庄村,2003,9,7,この草はなんだろう?よく見ると花が咲いていた。なずなさんが名前を教えてくださった。ありがとう。ザクロソウというのは光沢のある葉が石榴の葉を連想させるのでこの名がついたという。道端や畑などに多い一年草。よく枝分かれして高さ10〜25cmになる。花期は7〜10月。花には花弁がなく白緑色の5個の萼片が花弁のように見える。花は朝咲いて昼過ぎにはしぼんでしまう。,2003,10,9,,57180,END終わり n++;dt[n]=",1417,,newMark(2003,10,7),2003/a2/bontokutade92300,ボントクタデ,,2003/a2/bontokutade92301, ,,,,,,2003/a2/bontokutade92302, ,,,,,,2003/a2/bontokutade92303, ,,,,,,ぼんとく蓼,,2003/a2/bontokutade92300,離弁花,タデ科,タデ属,F,P,新庄村,2003,9,23,柳蓼に似ているが茎に上向きの毛があり葉にまったくの辛味がない。葉はやや幅が広く真ん中辺りに黒いぼかしが入る。,2003,10,7,,56644,END終わり n++;dt[n]=",1416,,newMark(2003,10,7),2003/a2/akaso92300,アカソ,,2003/a2/akaso92301, ,,,,,,2003/a2/akaso92302, ,,,,,,2003/a2/akaso92303, ,,,,,,2003/a2/akaso92304, ,,,,,,赤麻,,2003/a2/akaso92300,離弁花,イラクサ科,カラムシ属,F,W,新庄村,2003,9,23,茎や葉柄が赤褐色を帯びるのでこの名がある。葉の先は大きく3つに切れ込む。,2003,10,7,,56644,END終わり n++;dt[n]=",1415,,newMark(2003,10,6),2003/a1/yuusuge72800,ユウスゲ,,2003/a1/yuusuge72801, ,,,,,,2003/a1/yuusuge72802, ,,,,,,夕菅,,2003/a1/yuusuge72800,単子葉,ユリ科,ワスレグサ属,F,Y,蒜山,2003,7,28,花が夕方開き始めるのでこの名がある。スゲは葉の形からきたもの。別名キスゲともいう。朝日が登り始める頃にはしおれ始める。,2003,10,6,,56352,END終わり n++;dt[n]=",1414,,newMark(2003,10,6),2003/a1/yamajinohototo72700,ヤマジノホトトギス,,2003/a1/yamajinohototo72701, ,,,,,,2003/a1/yamajinohototo72702, ,,,,,,山路の杜鵑草,,2003/a1/yamajinohototo72700,単子葉,ユリ科,ホトトギス属,F,V,新庄村,2003,7,27,ホトトギスの花の形もすごい造形です。よくもこんな形になるものだと感心します。,2003,10,6,,56352,END終わり n++;dt[n]=",1413,,newMark(2003,10,5),2003/a1/taimatubana72600,タイマツバナ,,2003/a1/taimatubana72601, ,,,,,,2003/a1/taimatubana72602, ,,,,,,2003/a1/taimatubana72603, ,,,,,,松明花,,2003/a1/taimatubana72600,合弁花,シソ科,モナルダ属,F,P,新庄村,2003,7,26,この仲間はモナルダと呼ばれる。ヤグルマハッカ、プンクタータ、ベルガモットなどハーブとして利用されるという。北アメリカ原産の多年草。湿り気を好むそうだ。たかさ50〜150cm。,2003,10,5,,56220,END終わり n++;dt[n]=",1412,,newMark(2003,10,5),2003/a1/suzusaiko72400,スズサイコ,,鈴柴胡,,2003/a1/suzusaiko72400,合弁花,ガガイモ科,カモメヅル属,F,G,新庄村,2003,7,24,スズサイコの花がまだ眠っていた。もったいないのでアップする。,2003,10,5,,56220,END終わり n++;dt[n]=",1411,,newMark(2003,10,4),2003/a1/panpasugurasu82000,パンパスグラス,,2003/a1/panpasugurasu82001, ,,,,,,,,2003/a1/panpasugurasu82000,単子葉,イネ科,ウラハグサ属,F,W,愛媛県,2003,8,20,ブラジルからアルゼンチンにかけてが原産地の大形の多年草。別名シロガネヨシともいわれる。こんなふわっとしたものでなでられると、モモだけでなく私もうれしくなっちゃいそうです。,2003,10,4,,56108,END終わり n++;dt[n]=",1410,,newMark(2003,10,4),2003/a1/ohebiichigo72000,オヘビイチゴ,,2003/a1/ohebiichigo72001, ,,,,,,2003/a1/ohebiichigo72002, ,,,,,,雄蛇苺,,2003/a1/ohebiichigo72000,離弁花,バラ科,キジムシロ属,F,Y,新庄村,2003,7,20,ヘビイチゴの名はついているがイチゴ状の果実はできない。根元の葉は小葉が5個ある掌状複葉である。,2003,10,4,,56108,END終わり n++;dt[n]=",1409,,newMark(2003,10,4),2003/a1/numatoranoo72800,ヌマトラノオ,,2003/a1/numatoranoo72801, ,,,,,,2003/a1/numatoranoo72802, ,,,,,,沼虎の尾,,2003/a1/numatoranoo72800,合弁花,サクラソウ科,オカトラノオ属,F,W,蒜山,2003,7,28,湿地や流れのふちなどに群生する多年草。茎の基部は赤みを帯びる。花穂はオカトラノオよりほっそりして垂れ下がらず真っ直ぐ立っている。,2003,10,4,,56108,END終わり n++;dt[n]=",1408,,newMark(2003,10,4),2003/a1/nanakamado92300,ナナカマド,,2003/a1/nanakamado92301, ,,,,,,七竈,,2003/a1/nanakamado92300,離弁花,バラ科,ナナカマド属,F,R,蒜山,2003,9,23,七度かまどに入れても燃え残るからという説や上質の炭をつくるため七日間かまどで蒸し焼きにするからという説などがある。葉のほうはまだ色づく前だが実はすでに赤くなっている。,2003,10,4,,56108,END終わり n++;dt[n]=",1407,,newMark(2003,10,3),2003/a1/kusaredama72800,クサレダマ,,2003/a1/kusaredama72801, ,,,,,,2003/a1/kusaredama72802, ,,,,,,草連玉,,2003/a1/kusaredama72800,合弁花,サクラソウ科,オカトラノオ属,F,Y,新庄村,2003,7,28,山地の湿地や湿った草地に生える多年草。名前は『腐れ玉』と思われそうでかわいそう,2003,10,3,,55709,END終わり n++;dt[n]=",1407,,newMark(2003,10,3),2003/a1/momijibasuzukake72800,モミジバスズカケノキ,,2003/a1/momijibasuzukake72801, ,,,,,,2003/a1/momijibasuzukake72802, ,,,,,,2003/a1/momijibasuzukake72803, ,,,,,,2003/a1/momijibasuzukake72804, ,,,,,,紅葉葉鈴懸の木,,2003/a1/momijibasuzukake72800,離弁花,スズカケノキ科,スズカケノキ属,N,G,蒜山,2003,7,28,樹皮は緑色を帯びた褐色で、大きく剥がれ落ち白っぽいまだらが目立つ。果実は2〜3個ずつぶら下がる。プラタナスの一つである。,2003,10,3,,55709,END終わり n++;dt[n]=",1406,,newMark(2003,10,3),2003/a1/matsubabotan90700,マツバボタン,,2003/a1/matsubabotan90701, ,,,,,,2003/a1/matsubabotan90702, ,,,,,,松葉牡丹,,2003/a1/matsubabotan90700,離弁花,スベリヒユ科,スベリヒユ属,F,Y,新庄村,2003,9,7,ブラジル原産の一年草。茎や葉ともに多肉質で水分を多く含んでおり乾燥に強く炎天下の庭でも元気に育つ。,2003,10,3,,55709,END終わり n++;dt[n]=",1405,,newMark(2003,10,2),2003/a1/kurobanahikiokosi92300,クロバナヒキオコシ,,2003/a1/kurobanahikiokosi92301, ,,,,,,2003/a1/kurobanahikiokosi92302, ,,,,,,2003/a1/kurobanahikiokosi92303, ,,,,,,2003/a1/kurobanahikiokosi92304, ,,,,,,2003/a1/kurobanahikiokosi92305, ,,,,,,2003/a1/kurobanahikiokosi92306, ,,,,,,2003/a1/kurobanahikiokosi92307, ,,,,,,2003/a1/kurobanahikiokosi92307, ,,,,,,2003/a1/kurobanahikiokosi92309, ,,,,,,2003/a1/kurobanahikiokosi92310,11,,2003/a1/kurobanahikiokosi923011,12,,黒花引起し,,2003/a1/kurobanahikiokosi92300,合弁花,シソ科,ヤマハッカ属,F,V,蒜山,2003,9,23,山地の林のふちや草地などに生えるタネンソウ。細い柄のある暗紫色の小さな唇形花を多数つける。,2003,10,2,,55447,END終わり n++;dt[n]=",1405,,newMark(2003,10,2),2003/a1/himogeitou90600,ヒモゲイトウ,,2003/a1/himogeitou90601, ,,,,,,2003/a1/himogeitou90602, ,,,,,,2003/a1/himogeitou90603, ,,,,,,紐鶏頭,,2003/a1/himogeitou90600,離弁花,ヒユ科,ケイトウ属,F,R,新庄村,2003,7,26,ケイトウもいろんな種類。これはヒモゲイトウでいいのかな?,2003,10,2,,55447,END終わり n++;dt[n]=",1404,,newMark(2003,10,2),2003/a1/gobou72600,ゴボウ,,2003/a1/gobou72601, ,,,,,,2003/a1/gobou72602, ,,,,,,2003/a1/gobou72603, ,,,,,,2003/a1/gobou72604, ,,,,,,牛蒡,,2003/a1/gobou72600,合弁花,キク科,ゴボウ属,F,R,新庄村,2003,7,26,根や葉柄を食用に、また薬用としても利用する。花は筒状花ばかりで紫色またはしろ色。,2003,10,2,,55447,END終わり n++;dt[n]=",1403,,newMark(2003,10,2),2003/a1/chidakesasi72800,チダケサシ,,2003/a1/chidakesasi72801, ,,,,,,2003/a1/chidakesasi72802, ,,,,,,乳茸刺,,2003/a1/chidakesasi72800,離弁花,ユキノシタ科,チダケサシ属,F,W,蒜山,2003,7,28,チチタケ(乳茸)は食用のきのこでチダケサシの花が咲く頃が旬。これをチダケサシの茎にさして運んだことからこの名がある。,2003,10,2,,55447,END終わり n++;dt[n]=",1402,,newMark(2003,10,1),2003/a1/botanduru72800,ボタンヅル,,2003/a1/botanduru72801, ,,,,,,2003/a1/botanduru72802, ,,,,,,2003/a1/botanduru72803, ,,,,,,2003/a1/botanduru72804, ,,,,,,牡丹蔓,,2003/a1/botanduru72800,離弁花,キンポウゲ科,センニンソウ属,F,W,蒜山,2003,7,28,木質のつる性の植物。果実はそう果で先端に花のあと伸びて羽毛状になった花柱が残り風に乗って散布される。,2003,10,1,,55059,END終わり n++;dt[n]=",1401,,newMark(2003,10,1),2003/a1/akityouji90700,アキチョウジ,,2003/a1/akityouji90701, ,,,,,,秋丁子,,2003/a1/akityouji90700,合弁花,シソ科,ヤマハッカ属,F,V,新庄村,2003,9,7,秋に丁子に似た形の花が咲くことからこの秋丁子の名がある。,2003,10,1,,55059,END終わり n++;dt[n]=",1400,,newMark(2003,10,1),2003/a1/akatumekusa72800,アカツメクサ,,2003/a1/akatumekusa72801, ,,,,,,赤詰草,,2003/a1/akatumekusa72800,離弁花,マメ科,シャクジソウ属,F,P,蒜山,2003,7,28,ムラサキツメクサ(紫詰草)ともいう。牧草として入り現在野生化している。,2003,10,1,,55059,END終わり n++;dt[n]=",1399,,newMark(2003,10,1),2003/a1/akabana72800,アカバナ,,2003/a1/akabana72801, ,,,,,,2003/a1/akabana72802, ,,,,,,赤花,,2003/a1/akabana72800,離弁花,アカバナ科,アカバナ属,F,P,蒜山,2003,7,28,蒜山の川上村で見つけた。この赤花の上にはプラタナスがあった。花が終わったあと茎や葉が赤く色づくことからこの名がある。この仲間は雄しべの先の柱頭の形が重要で、アカバナは柱頭が太く根棒状になっているのが特徴。,2003,10,1,,55059,END終わり n++;dt[n]=",1398,,newMark(2003,9,30),2003/9c/yabugarasi82100,ヤブガラシ,,2003/9c/yabugarasi82101, ,,,,,,藪枯らし,,2003/9c/yabugarasi82100,離弁花,ブドウ科,ヤブガラシ属,F,P,愛媛県,2003,8,21,藪や林のふち、道端などに生えるつる性の多年草。地下茎を長く伸ばして繁殖する。花の中央の花盤は始め紅色、のちに橙色になり目立つ。,2003,9,30,,54797,END終わり n++;dt[n]=",1397,,newMark(2003,9,30),2003/9c/tuyuagehamodoki82100,ツユクサ,,2003/9c/tuyuagehamodoki82101, ,,,,,,露草とアゲハモドキ,,2003/9c/tuyuagehamodoki82100,単子葉,ツユクサ科,ツユクサ属,F,A,愛媛県,2003,8,21,露草を撮影していて飛んできた蝶。アゲハと思って撮影したが、図鑑で見るとアゲハモドキというもののようだ。,2003,9,30,,54797,END終わり n++;dt[n]=",1396,,newMark(2003,9,30),2003/9c/tougoma90700,トウゴマ,,2003/9c/tougoma90701, ,,,,,,2003/9c/tougoma90702, ,,,,,,唐胡麻,,2003/9c/tougoma90700,離弁花,トウダイグサ科,トウゴマ属,F,R,新庄村,2003,9,7,油脂植物として栽培されこれから蓖麻子油が採られる。生花の材料としても使われる。,2003,9,30,,54797,END終わり n++;dt[n]=",1395,,newMark(2003,9,30),2003/9c/oonarukoyuri90700,オオナルコユリ,,2003/9c/oonarukoyuri90701, ,,,,,,鳴子百合,,2003/9c/oonarukoyuri90700,単子葉,ユリ科,アマドコロ属,N,G,新庄村,2003,9,7,1m80cmほどはあるだろうか?途中で今年も曲がってしまったのではっきりしないが私の身長より大きな感じがする。たくさんの実がなっています。,2003,9,30,,54797,END終わり n++;dt[n]=",1394,,newMark(2003,9,30),2003/9c/ookanikoumori92300,ウスゲタマブキ,,2003/9c/ookanikoumori92301, ,,,,,,薄毛珠蕗,,2003/9c/ookanikoumori92300,合弁花,キク科,コウモリソウ属,F,W,新庄村,2003,9,23,葉の写真が定かでないのが残念。オオカニコウオリと最初思って写真の名前にしたが花のつき方はウスゲタマブキの感じがする。,2003,9,30,,54797,END終わり n++;dt[n]=",1393,,newMark(2003,9,30),2003/9c/mugiwaragiku90700,ムギワラギク,,2003/9c/mugiwaragiku90701, ,,,,,,2003/9c/mugiwaragiku90702, ,,,,,,2003/9c/mugiwaragiku90703, ,,,,,,麦藁菊,,2003/9c/mugiwaragiku90700,合弁花,キク科,ムギワラギク属,F,R,新庄村,2003,9,7,オーストラリア原産の多年草という。我が家の花壇で咲いていた。花弁のように見えるカサカサした総苞片は光沢があって目立ちよくドライフラワーにされる。現在栽培されているものは帝王界細工と呼ばれる大形の改良品で本物のカイザイクとりちがえやすいという。,2003/9c/aosujiageha82100,アオスジアゲハ,2003,9,30,,54797,END終わり n++;dt[n]=",1392,,newMark(2003,9,30),2003/9c/mizosoba-w90700,ミゾソバ,,2003/9c/mizosoba-w90701, ,,,,,,2003/9c/mizosoba-w90702, ,,,,,,2003/9c/mizosoba-w90703, ,,,,,,溝蕎麦,,2003/9c/mizosoba-w90700,離弁花,タデ科,タデ属,F,W,新庄村,2003,9,7,湿ったところに群生する一年草。茎や葉には下向きの小さな棘があり、触るとざらざらする。この葉の形を牛の顔に見立ててウシノヒタイ(牛の額)という別名もある。ピンク色のミゾソバもかわいいが、この真っ白のミゾソバもなんともいえない。,2003,9,30,,54797,END終わり n++;dt[n]=",1391,,newMark(2003,9,30),2003/9c/mizosoba-p90700,ミゾソバ,,2003/9c/mizosoba-p90701, ,,,,,,2003/9c/mizosoba-p90702, ,,,,,,溝蕎麦,,2003/9c/mizosoba-p90700,離弁花,タデ科,タデ属,F,P,新庄村,2003,9,7,湿ったところに群生する一年草。茎や葉には下向きの小さな棘があり、触るとざらざらする。この葉の形を牛の顔に見立ててウシノヒタイ(牛の額)という別名もある。,2003,9,30,,54797,END終わり n++;dt[n]=",1390,,newMark(2003,9,30),2003/9c/kobagiboushi90700,コバギボウシ,,2003/9c/kobagiboushi90701, ,,,,,,2003/9c/kobagiboushi90702, ,,,,,,2003/9c/kobagiboushi90703, ,,,,,,2003/9c/kobagiboushi90704, ,,,,,,小葉擬宝珠,,2003/9c/kobagiboushi90700,単子葉,ユリ科,ギボウシ属,F,V,新庄村,2003,9,7,9月になっても咲いているのに驚いた。夏が夏のようでなく9月になってやっと暑い日が訪れたからだろうか?,2003,9,30,,54797,END終わり n++;dt[n]=",1389,,newMark(2003,9,30),2003/9c/houkigi90700,ホウキギ,,2003/9c/houkigi90701, ,,,,,,2003/9c/houkigi90702, ,,,,,,2003/9c/houkigi90703, ,,,,,,2003/9c/houkigi90704, ,,,,,,箒木,,2003/9c/houkigi90700,離弁花,アカザ科,ホウキギ属,F,G,新庄村,2003,9,7,畑のキャビアと言われる「とんぶり」はホウキギの果実と言うことで昨年紹介したが、なんとか花の撮影に挑戦。これが今の私のデジカメの限界です。,2003,9,30,,54797,END終わり n++;dt[n]=",1388,,newMark(2003,9,29),2003/9c/himeturusoba92300,ヒメツルソバ,,2003/9c/himeturusoba92301, ,,,,,,2003/9c/himeturusoba92302, ,,,,,,2003/9c/himeturusoba92303, ,,,,,,姫蔓蕎麦,,2003/9c/himeturusoba92300,離弁花,タデ科,タデ属,F,P,新庄村,2003,9,23,ヒマラヤ原産の多年草。根元からよく枝分かれしてマット状に広がることが多い。葉の表面にV字のマークが入っている。秋には赤く紅葉する。花はほぼ一年中見られる。『枯らすのが難しい』と言うことでゆみちゃんが購入したそうです。,2003,9,29,,54529,END終わり n++;dt[n]=",1387,,newMark(2003,9,29),2003/9c/chijimizasa90700,チヂミザサ,,2003/9c/chijimizasa90701, ,,,,,,2003/9c/chijimizasa90702, ,,,,,,縮み笹,,2003/9c/chijimizasa90700,単子葉,イネ科,チヂミザサ属,F,W,新庄村,2003,9,7,たくさんの針が出ている。風に吹かれて花粉が飛んでいるのかな?,2003,9,29,,54529,END終わり n++;dt[n]=",1386,,newMark(2003,9,29),2003/9c/botan90700,ボタン,,2003/9c/botan90701, ,,,,,,ボタン,,2003/9c/botan90700,離弁花,ボタン科,ボタン属,F,T,新庄村,2003,9,7,ボタンのような実ですね。,2003,9,29,,54529,END終わり n++;dt[n]=",1385,,newMark(2003,9,28),2003/9c/biroodomouzuika72000,ベンケイソウ,,2003/9c/biroodomouzuika72001, ,,,,,,ビロードモウズイカ,,2003/9c/biroodomouzuika72000,合弁花,ゴマノハグサ科,モウズイカ属,F,Y,新庄村,2003,7,20,ヨーロッパ原産の2年草。全体にビロード状の灰白色の毛におおわれ、おしべの花糸にも白い毛が多いことからこの名がついた。,2003,9,28,,54325,END終わり n++;dt[n]=",1384,,newMark(2003,9,28),2003/9c/benkeisou-r90700,ベンケイソウ,,2003/9c/benkeisou-r90701, ,,,,,,弁慶草,,2003/9c/benkeisou-r90700,離弁花,ベンケイソウ科,ベンケイソウ属,F,R,新庄村,2003,9,7,活着のよいことを弁慶にたとえた。山地の日当たりのよい草地に野生し、また観賞用に栽培される。,2003,9,28,,54325,END終わり n++;dt[n]=",1383,,newMark(2003,9,28),2003/9c/benkeisou-p90700,ベンケイソウ,,2003/9c/benkeisou-p90701, ,,,,,,弁慶草,,2003/9c/benkeisou-p90700,離弁花,ベンケイソウ科,ベンケイソウ属,F,P,新庄村,2003,9,7,活着のよいことを弁慶にたとえた。山地の日当たりのよい草地に野生し、また観賞用に栽培される。,2003,9,28,,54325,END終わり n++;dt[n]=",1382,,newMark(2003,9,27),2003/9b/warunasubi72000,ワルナスビ,,2003/9b/warunasubi72001, ,,,,,,悪茄子,,2003/9b/warunasubi72000,合弁花,ナス科,ナス属,F,W,新庄村,2003,7,20,地下茎で増えるので繁殖力が強くまた茎や葉に棘が多いので畑の害草として嫌われるところからこの名がついた。,2003,9,27,,54166,END終わり n++;dt[n]=",1381,,newMark(2003,9,27),2003/9b/yahazusou90500,ヤハズソウ,,2003/9b/yahazusou90501, ,,,,,,2003/9b/yahazusou90502, ,,,,,,2003/9b/yahazusou90503, ,,,,,,2003/9b/yahazusou90504, ,,,,,,矢筈草,,2003/9b/yahazusou90500,離弁花,マメ科,ヤハズソウ属,F,P,蒜山,2003,9,5,小葉の先を引っ張ると矢筈形に千切れることからこの名がある。日当たりのよい草地や道端に生える一年草。茎には下向きの毛がある。豆果は約4mmと小さく中には種子が一つだけで熟しても割れない。,2003,9,27,,54166,END終わり n++;dt[n]=",1380,,newMark(2003,9,27),2003/9b/yabukanzou72200,ヤブカンゾウ,,2003/9b/yabukanzou72201, ,,,,,,2003/9b/yabukanzou72202, ,,,,,,2003/9b/yabukanzou72203, ,,,,,,2003/9b/yabukanzou72204, ,,,,,,藪萱草,,2003/9b/yabukanzou72200,単子葉,ユリ科,ワスレグサ属,F,O,蒜山,2003,7,22,オニカンゾウの名もある。ノカンゾウより葉の幅が広く2〜3cmである。,2003,9,27,,54166,END終わり n++;dt[n]=",1379,,newMark(2003,9,26),2003/9b/tsuyukusa82100,ツユクサ,,2003/9b/tsuyukusa82101, ,,,,,,2003/9b/tsuyukusa82102, ,,,,,,2003/9b/tsuyukusa82103, ,,,,,,露草,,2003/9b/tsuyukusa82100,単子葉,ツユクサ科,ツユクサ属,F,A,愛媛県,2003,8,21,わざわざこんなところまで来て写さなくてもよい花だ。この写真を写すときにたくさんのヤブ蚊にさされてしまった。,2003,9,26,,53780,END終わり n++;dt[n]=",1378,,newMark(2003,9,26),2003/9b/tsurubo82100,ツルボ,,2003/9b/tsurubo82101, ,,,,,,2003/9b/tsurubo82102, ,,,,,,2003/9b/tsurubo82103, ,,,,,,蔓穂,,2003/9b/tsurubo82100,単子葉,ユリ科,ツルボ属,F,P,新庄村,2003,8,21,スルボともいう。また花穂がたたんだ傘のような形なので、サンダイガサ(参内傘)の名もある。,2003,9,26,,53780,END終わり n++;dt[n]=",1377,,newMark(2003,9,26),2003/9b/tsuribana90700,ツリバナ,,2003/9b/tsuribana90701, ,,,,,,吊花,,2003/9b/tsuribana90700,離弁花,ニシキギ科,ニシキギ属,N,R,新庄村,2003,9,7,果実は直径1cmの球形で熟すと5つに裂け朱赤色の皮に包まれた種子が顔を出す。,2003,9,26,,53780,END終わり n++;dt[n]=",1376,,newMark(2003,9,25),2003/9b/tomoesou72000,トモエソウ,,2003/9b/tomoesou72001, ,,,,,,巴草,,2003/9b/tomoesou72000,離弁花,オトギリソウ科,オトギリソウ属,F,Y,新庄村,2003,7,20,写す時期の問題なのでしょうね。あまり形も整っていなくて残念でした。花弁がねじれている花全体が巴状になっているというのはなんとか感じられる。,2003,9,25,,53357,END終わり n++;dt[n]=",1375,,newMark(2003,9,25),2003/9b/tamurasou90700,タムラソウ,,2003/9b/tamurasou90701, ,,,,,,2003/9b/tamurasou90702, ,,,,,,田村草,,2003/9b/tamurasou90700,合弁花,キク科,タムラソウ属,F,R,新庄村,2003,9,7,花はアザミにそっくりだが、葉は薄くて棘はない。葉は互生し羽状に切れ込みふちには荒い鋸歯がある。,2003,9,25,,53357,END終わり n++;dt[n]=",1374,,newMark(2003,9,25),2003/9b/tamasudare82100,タマスダレ,,2003/9b/tamasudare82101, ,,,,,,2003/9b/tamasudare82102, ,,,,,,2003/9b/tamasudare82103, ,,,,,,2003/9b/tamasudare82104, ,,,,,,2003/9b/tamasudare82105, ,,,,,,玉簾,,2003/9b/tamasudare82100,単子葉,ヒガンバナ科,タマスダレ属,F,W,愛媛県,2003,8,21,葉の集まっている様子を簾にたとえ、花の白さを玉としたのであろう。花は7月から10月。一花を上向きに開く。,2003,9,25,,53357,END終わり n++;dt[n]=",1373,,newMark(2003,9,24),2003/9b/suzusaiko72100,スズサイコ,,2003/9b/suzusaiko72101, ,,,,,,2003/9b/suzusaiko72102, ,,,,,,鈴柴胡,,2003/9b/suzusaiko72100,合弁花,ガガイモ科,カモメヅル属,F,G,新庄村,2003,7,21,2ヶ月も前の写真となった。つぼみがスズのような形で全体の形がミシマサイコに似ているからというが、ミシマサイコをまだ見たことがない。小さいけど星の形がなんとも言えない。,2003,9,24,,53086,END終わり n++;dt[n]=",1372,,newMark(2003,9,24),2003/9b/sirayamagiku90700,シラヤマギク,,2003/9b/sirayamagiku90701, ,,,,,,2003/9b/sirayamagiku90702, ,,,,,,2003/9b/sirayamagiku90703, ,,,,,,白山菊,,2003/9b/sirayamagiku90700,合弁花,キク科,シオン属,F,W,新庄村,2003,9,7,花にとまっている蝶はベニシジミ?なの?よくわからない。どなたか教えてください。,2003,9,24,,53086,END終わり n++;dt[n]=",1371,,newMark(2003,9,24),2003/9b/shikimi90700,シキミ,,2003/9b/shikimi90701, ,,,,,,2003/9b/shikimi90702, ,,,,,,2003/9b/shikimi90703, ,,,,,,樒,,2003/9b/shikimi90700,離弁花,モクレン科,シキミ属,N,G,新庄村,2003,9,7,寺院や墓地によく植えられている。樹皮や葉からは線香や抹香をつくる。全体に有毒で特に果実は猛毒。,2003,9,24,,53086,END終わり n++;dt[n]=",1370,,newMark(2003,9,24),2003/9b/sawahiyodori90700,サワヒヨドリ,,2003/9b/sawahiyodori90701, ,,,,,,2003/9b/sawahiyodori90702, ,,,,,,2003/9b/sawahiyodori90703, ,,,,,,沢鵯,,2003/9b/sawahiyodori90700,合弁花,キク科,フジバカマ属,F,W,新庄村,2003,9,7,日当たりのよい湿地や湿った草地に生える多年草。ほかの仲間に比べて葉が細く葉柄がないのが特徴。,2003,9,24,,53086,END終わり n++;dt[n]=",1369,,newMark(2003,9,24),2003/9b/sangoju82000,サンゴジュ,,2003/9b/sangoju82001, ,,,,,,珊瑚樹,,2003/9b/sangoju82000,合弁花,スイカズラ科,ガマズミ属,N,R,愛媛県,2003,8,20,松山城内で見かけた赤い実。高いところに実ができていたのできれいに写せていない。,2003/9b/sangoju82002,サンゴジュの説明板,2003,9,24,,53086,END終わり n++;dt[n]=",1368,,newMark(2003,9,23),2003/9b/sajigankubisou90700,サジガンクビソウ,,2003/9b/sajigankubisou90701, ,,,,,,2003/9b/sajigankubisou90702, ,,,,,,2003/9b/sajigankubisou90703, ,,,,,,2003/9b/sajigankubisou90704, ,,,,,,匙雁首草,,2003/9b/sajigankubisou90700,合弁花,キク科,ヤブタバコ属,F,G,新庄村,2003,9,7,根生葉を匙に見立てたもの。高さ25〜50cmの多年草。,2003,9,23,,52906,END終わり n++;dt[n]=",1367,,newMark(2003,9,23),2003/9b/ryoubu72200,リョウブ,,2003/9b/ryoubu72201, ,,,,,,2003/9b/ryoubu72202, ,,,,,,令法,,2003/9b/ryoubu72200,合弁花,リョウブ科,リョウブ属,F,W,蒜山,2003,7,22,幹はすべすべしていて、樹皮がはがれたあとがまだら模様になってよく目立つ。果実は秋に褐色に熟し毛が多い。,2003,9,23,,52906,END終わり n++;dt[n]=",1366,,newMark(2003,9,23),2003/9b/q-bnjumoku82100,アカメガシワ,,2003/9b/q-bnjumoku821001, ,,,,,,赤芽槲,,2003/9b/q-bnjumoku82100,,離弁花トウダイグサ科,アカメガシワ属,N,B,愛媛県,2003,8,20,道後温泉のホテルから朝散歩をしていて目にとまった樹木。黒い実ができている。といっていたら,newMark(2003,9,30)9/30にいつものようになずなさんがハゼランと教えてくれた。,2003,9,23,,52906,END終わり n++;dt[n]=",1365,,newMark(2003,9,23),2003/9b/q-5p82000,ハゼラン,,2003/9b/q-5p82001, ,,,,,,2003/9b/q-5p82002, ,,,,,,米花蘭,,2003/9b/q-5p82000,,離弁花スベリヒユ科,ハゼラン属,F,P,愛媛県,2003,8,20,松山城に行ったところでこの花を見かける。なんだろう?といっていたら,newMark(2003,9,30)9/30にいつものようになずなさんがハゼランと教えてくれた。,2003,9,23,,52906,END終わり n++;dt[n]=",1364,,newMark(2003,9,22),2003/9b/oyamabokuti90700,オヤマボクチ,,2003/9b/oyamabokuti90701, ,,,,,,2003/9b/oyamabokuti90702, ,,,,,,2003/9b/oyamabokuti90703, ,,,,,,雄山火口,,2003/9b/oyamabokuti90700,合弁花,キク科,ヤマボクチ属,F,G,新庄村,2003,9,7,火口の名の起こりは、葉の裏面に密生している綿毛を集めて火口(ほくち)に利用したことによる。また全体にいかつい感じがするところから「雄」をつけたものらしい。,2003,9,22,,52662,END終わり n++;dt[n]=",1363,,newMark(2003,9,22),2003/9b/otogirisou90700,オトギリソウ,,2003/9b/otogirisou90701, ,,,,,,2003/9b/otogirisou90702, ,,,,,,2003/9b/otogirisou90703, ,,,,,,弟切草,,2003/9b/otogirisou90700,離弁花,オトギリソウ科,オトギリソウ属,F,Y,新庄村,2003,7,20,葉には黒い点が散らばり花弁や萼にも黒い点がある。,2003,9,22,,52662,END終わり n++;dt[n]=",1362,,newMark(2003,9,22),2003/9b/otogirisou72000,オトギリソウ,,2003/9b/otogirisou72001, ,,,,,,弟切草,,2003/9b/otogirisou72000,離弁花,オトギリソウ科,オトギリソウ属,F,Y,新庄村,2003,7,20,葉には黒い点が散らばり花弁や萼にも黒い点がある。,2003,9,22,,52662,END終わり n++;dt[n]=",1361,,newMark(2003,9,22),2003/9b/otogirisou-71700,オトギリソウ,,2003/9b/otogirisou-71701, ,,,,,,2003/9b/otogirisou-71702, ,,,,,,2003/9b/otogirisou-71703, ,,,,,,2003/9b/otogirisou-71704, ,,,,,,弟切草,,2003/9b/otogirisou-71700,離弁花,オトギリソウ科,オトギリソウ属,F,Y,新庄村,2003,7,17,葉には黒い点が散らばり花弁や萼にも黒い点がある。,2003,9,22,,52662,END終わり n++;dt[n]=",1360,,newMark(2003,9,22),2003/9b/otakarakou90700,オタカラコウ,,2003/9b/otakarakou90701, ,,,,,,2003/9b/otakarakou90702, ,,,,,,2003/9b/otakarakou90703, ,,,,,,2003/9b/otakarakou90704, ,,,,,,2003/9b/otakarakou90705, ,,,,,,雄宝香,,2003/9b/otakarakou90700,合弁花,キク科,メタカラコウ属,F,Y,新庄村,2003,9,7,雄宝香にカエルがよじ登っていた。宝が見つかったのだろうか?雄宝香防虫剤はカエルには効かないのだろうか?,2003,9,22,,52662,END終わり n++;dt[n]=",1359,,newMark(2003,9,21),2003/9b/oshiroibana82000,オシロイバナ,,2003/9b/oshiroibana82001, ,,,,,,2003/9b/oshiroibana82002, ,,,,,,2003/9b/oshiroibana82003, ,,,,,,2003/9b/oshiroibana82004, ,,,,,,2003/9b/oshiroibana82005, ,,,,,,2003/9b/oshiroibana82006, ,,,,,,白粉花,,2003/9b/oshiroibana82000,離弁花,オシロイバナ科,オシロイウバナ属,F,R,愛媛県,2003,8,20,熱帯アメリカ原産の多年草。,2003,9,21,,52524,END終わり n++;dt[n]=",1358,,newMark(2003,9,21),2003/9b/okera90700,オケラ,,2003/9b/okera90701, ,,,,,,2003/9b/okera90702, ,,,,,,2003/9b/okera90703, ,,,,,,2003/9b/okera90704, ,,,,,,朮,,2003/9b/okera90700,合弁花,キク科,オケラ属,F,T,新庄村,2003,9,7,まだ花が咲いていない。古名をウケラといい万葉集にも登場するそうだ。若芽は人気のある山菜の一つ。根茎は芳香があり漢方で胃腸薬などに利用されるという。,2003,9,21,,52524,END終わり n++;dt[n]=",1357,,newMark(2003,9,20),2003/9b/ojigisou90600,オジギソウ,2003/9b/ojigisou90601,2,2003/9b/ojigisou90602,3,2003/9b/ojigisou90603,4,喝呼草,2003/9b/ojigisou90600,離弁花,マメ科,属,F,P,新庄村,2003,9,7,別名ネムリグサ。葉に触るとすぐ閉じてしまう。日本へは天保12年(1841年)に渡来した南米原産の花。,2003,9,20,,52278,END終わり n++;dt[n]=",1356,,newMark(2003,9,20),2003/9b/numatoranoo90700,ヌマトラノオ,2003/9b/numatoranoo90701,2,沼虎の尾,2003/9b/numatoranoo90700,合弁花,サクラソウ科,オカトラノオ属,N,T,新庄村,2003,9,7,花の写真も写しているはずだが整理の都合によってこちらが先に載ってしまう。オカトラノオよりほっそりしていて垂れ下がらない。,2003,9,20,,52278,END終わり n++;dt[n]=",1355,,newMark(2003,9,20),2003/9b/nokanzou82000,ノカンゾウ,2003/9b/nokanzou82001,2,2003/9b/nokanzou82002,3,野萱草,2003/9b/nokanzou82000,単子葉,ユリ科,ワスレナグサ属,F,Y,愛媛県,2003,8,20,ヤブカンゾウと違って花は一重。,2003,9,20,,52278,END終わり n++;dt[n]=",1354,,newMark(2003,9,20),2003/9b/nobuki90700,ノブキ,2003/9b/nobuki90701,2,2003/9b/nobuki90702,3,2003/9b/nobuki90703,4,2003/9b/nobuki90704,5,2003/9b/nobuki90705,6,2003/9b/nobuki90706,7,野蕗,2003/9b/nobuki90700,合弁花,キク科,ノブキ属,F,W,新庄村,2003,9,7,山地の木陰や谷間の山道などに普通に見られる多年草。高さは60〜100cm。頭花は筒状花だけでだけでできていて、外側の花だけが結実する。果実はそう果で放射状につく。そう果の先端には腺体があって粘り、衣服などにくっついて運ばれる。,2003,9,20,,52278,END終わり n++;dt[n]=",1353,,newMark(2003,9,19),2003/9b/mizutonbo90700,ミズトンボ,2003/9b/mizutonbo90701,2,2003/9b/mizutonbo90702,3,2003/9b/mizutonbo90703,4,2003/9b/mizutonbo90704,5,水蜻蛉,2003/9b/mizutonbo90700,単子葉,ラン科,ミズトンボ属,F,G,新庄村,2003,9,7,日当たりのよい湿地に生える多年草。茎は三角形で高さ40〜70cm。葉は茎の下部に数個つき長さ5〜20cmの線形。茎の上部に淡緑色の花を多数つける。唇弁は十字形で長さ約2cm。唇弁の距は長さ1.5cmほどで垂れ下がる。,2003,9,19,,51970,END終わり n++;dt[n]=",1352,,newMark(2003,9,19),2003/9b/miyakoazami90700,ミヤコアザミ,2003/9b/miyakoazami90701,2,2003/9b/miyakoazami90702,3,都薊,2003/9b/miyakoazami90700,合弁花,キク科,トウヒレン属,F,P,新庄村,2003,9,7,山地の草原に生える多年草。茎は高さ0.5〜1mになる。茎葉は互生する。,2003,9,19,,51970,END終わり n++;dt[n]=",1351,,newMark(2003,9,19),2003/9b/mayumi90600,ツリバナ,2003/9b/mayumi90601,2,吊花,2003/9b/mayumi90600,離弁花,ニシキギ科,ニシキギ属,N,R,新庄村,2003,9,6,これはあるお宅になっていたもの。果実は熟すと5つに裂け朱赤色の皮に包まれた種子が顔を出す。,2003,9,19,,51970,END終わり n++;dt[n]=",1350,,newMark(2003,9,19),2003/9b/mamakonosirinugui82100,ママコノシリヌグイ,2003/9b/mamakonosirinugui82101,2,2003/9b/mamakonosirinugui82102,3,2003/9b/mamakonosirinugui82103,4,2003/9b/mamakonosirinugui82104,5,継子の尻拭,2003/9b/mamakonosirinugui82100,離弁花,タデ科,タデ属,F,P,新庄村,2003,8,21,道端や水辺に生える1年草。茎には下向きの短い棘が多く、高さ1mほどになる。葉は互生し三角形。継子の尻拭の托葉は筒状になった上部が円形に広がっている。他のタデ科の仲間は筒状の托葉でそこが大きく異なる。花の上部は赤く下部は白い。,2003,9,19,,51970,END終わり n++;dt[n]=",1349,,newMark(2003,9,19),2003/9b/kusaredama72200,クサレダマ,2003/9b/kusaredama72201,2,2003/9b/kusaredama72202,3,草連玉,2003/9b/kusaredama72200,合弁花,サクラソウ科,オカトラノオ属,F,Y,新庄村,2003,7,22,腐れ玉ではなく、マメ科のレダマという木に似た草ということから草連玉とついた。山地の湿地や湿った草地に生える多年草。,2003,9,19,,51970,END終わり n++;dt[n]=",1348,,newMark(2003,9,18),2003/9b/kusagi82100,クサギ,2003/9b/kusagi82101,2,2003/9b/kusagi82102,3,2003/9b/kusagi82103,4,臭木,2003/9b/kusagi82100,合弁花,クマツヅラ科,クサギ属,F,W,愛媛県,2003,8,21,枝や葉を切ると独特の臭気があるので臭木という名が付いた。香りのよい白い花を枝先に多数付ける。萼は赤みを帯びおしべとめしべは花から長く突き出ている。,2003,9,18,,51690,END終わり n++;dt[n]=",1347,,newMark(2003,9,18),2003/9b/kokamomeduru72000,コカモメヅル,2003/9b/kokamomeduru72001,2,2003/9b/kokamomeduru72002,3,2003/9b/kokamomeduru72003,4,2003/9b/kokamomeduru72004,5,小鴎蔓,2003/9b/kokamomeduru72000,合弁花,ガガイモ科,オオカモメヅル属,F,T,新庄村,2003,7,20,山野の草地に生えるつる性の多年草。,2003,9,18,,51690,END終わり n++;dt[n]=",1346,,newMark(2003,9,17),2003/9b/kiseruazami90700,キセルアザミ,2003/9b/kiseruazami90701,2,2003/9b/kiseruazami90702,3,2003/9b/kiseruazami90703,4,煙管薊,2003/9b/kiseruazami90700,合弁花,キク科,アザミ属,F,P,新庄村,2003,9,7,別名マアザミ。頭花の姿をキセルにたとえたもの。湿地に生える多年草。頭花は花が終わると上を向く。,2003,9,17,,51428,END終わり n++;dt[n]=",1345,,newMark(2003,9,17),2003/9b/kikubayamabokuti90700,キクバヤマボクチ,2003/9b/kikubayamabokuti90701,2,2003/9b/kikubayamabokuti90702,3,2003/9b/kikubayamabokuti90703,4,菊葉山火口,2003/9b/kikubayamabokuti90700,合弁花,キク科,ヤマボクチ属,F,G,新庄村,2003,9,7,高さ70cm〜1mになる多年草。葉の長さ15〜25cmで掌状に羽裂し、裏面に白い綿毛がある。これから頭花が出るところ。,2003,9,17,,51428,END終わり n++;dt[n]=",1344,,newMark(2003,9,17),2003/9b/kibanaakigiri90700,キバナアキギリ,2003/9b/kibanaakigiri90701,2,2003/9b/kibanaakigiri90702,3,2003/9b/kibanaakigiri90703,4,2003/9b/kibanaakigiri90704,5,2003/9b/kibanaakigiri90705,6,黄花秋桐,2003/9b/kibanaakigiri90700,合弁花,シソ科,アキギリ属,F,Y,新庄村,2003,9,7,花の形が桐の花を思わせるのでこの名がある。山地の木陰に生える多年草。茎は四角形で高さ20〜40cmになる。歯のふちには鋸歯があり、基部が左右に三角状に張り出しているのが特徴。,2003,9,17,,51428,END終わり n++;dt[n]=",1343,,newMark(2003,9,16),2003/9b/kawaraketsumei90500,カワラケツメイ,2003/9b/kawaraketsumei90501,2,2003/9b/kawaraketsumei90502,3,2003/9b/kawaraketsumei90503,4,2003/9b/kawaraketsumei90504,5,河原決明,2003/9b/kawaraketsumei90500,離弁花,マメ科,カワラケツメイ属,F,Y,蒜山,2003,9,5,蒜山中学校のグラウンドの端っこに咲いている。河原決明の決明は薬用植物として栽培されているエビスグサの中国名。カワラケツメイの葉や果実も民間薬に利用されることからこの名がある。種子は四角形。,2003,9,16,,51131,END終わり n++;dt[n]=",1343,,newMark(2003,9,16),2003/9b/inutade82100,イヌタデ,2003/9b/inutade82101,2,2003/9b/inutade82102,3,犬蓼,2003/9b/inutade82100,離弁花,タデ科,タデ属,F,P,新庄村,2003,8,21,アカマンマの名でも親しまれている。,2003,9,16,,51131,END終わり n++;dt[n]=",1342,,newMark(2003,9,16),2003/9b/hakumokuren90600,ハクモクレン,2003/9b/hakumokuren90601,2,2003/9b/hakumokuren90602,3,白木蓮,2003/9b/hakumokuren90600,離弁花,モクレン科,モクレン属,N,R,新庄村,2003,9,6,白木蓮でよかったかな?春が思い出せない。,2003,9,16,,51131,END終わり n++;dt[n]=",1341,,newMark(2003,9,16),2003/9b/hagi-w81600,ハギ,2003/9b/hagi-w81601,2,2003/9b/hagi-w81602,3,2003/9b/hagi-w81603,4,2003/9b/hagi-w81604,5,萩,2003/9b/hagi-w81600,離弁花,マメ科,ハギ属,F,W,新庄村,2003,8,16,ハギの種類も多いですね。,2003,9,16,,51131,END終わり n++;dt[n]=",1340,,newMark(2003,9,16),2003/9b/hagi-r81600,ハギ,2003/9b/hagi-r81601,2,2003/9b/hagi-r81602,3,2003/9b/hagi-r81603,4,2003/9b/hagi-r81604,5,萩,2003/9b/hagi-r81600,離弁花,マメ科,ハギ属,F,R,新庄村,2003,8,16,ハギの種類も多いですね。,2003,9,16,,51131,END終わり n++;dt[n]=",1339,,newMark(2003,9,15),slide-nami-baikamo.html">ヒルゼンバイカモスライドショー,蒜山梅花藻,2003/9b/baikamo90600,離弁花,キンポウゲ科,キンポウゲ属,F,W,新庄村,2003,9,6,1334でとりあげたものをスライドショーにしたもの。今回初めて波の揺れる形式の物をつくることができた。ウメバチモ(梅鉢藻)ともいう。いずれも花が梅の花に似ていることによる。浅くてきれいな流水中に生える多年草。,2003,9,15,,50873,END終わり n++;dt[n]=",1338,,newMark(2003,9,15),slide-nami-hitsujigusa.html">ヒツジグサスライドショー,未草,2003/9a/hitsujigusa80200,離弁花スイレン科,スイレン属,F,P,新庄村,2003,8,2,未の刻(午後2時ごろ)に開花するというので未草の名があるが、実際はもっと早く開花し、夜になると閉じる。,2003,9,15,,50873,END終わり n++;dt[n]=",1337,,newMark(2003,9,14),2003/9b/habotan90600,ハボタン,2003/9b/habotan90601,2,葉牡丹,2003/9b/habotan90600,離弁花,アブラナ科,アブラナ属,L,G,新庄村,2003,9,6,なんとか夏を越せたようだが、枝の中には枯れ始めたものが出てきている。でも茎の根元に近い部分に新しい芽が出始めて葉が大きくなり始めたものもある。さてさてこれからどうなっていくのだろうか?,2003,9,14,,50714,END終わり n++;dt[n]=",1336,,newMark(2003,9,14),2003/9b/gankubisou90700,ガンクビソウ,2003/9b/gankubisou90701,2,雁首草,2003/9b/gankubisou90700,合弁花,キク科,ヤブタバコ属,F,Y,新庄村,2003,9,7,高さ30〜150cmになり、6〜10月に茎の上部に黄色の頭花を横向きまたは下向きに付ける。頭花は6〜8mmで基部に付く皮針形の苞葉が目立つ。,2003,9,14,,50714,END終わり n++;dt[n]=",1335,,newMark(2003,9,14),2003/9b/fuirimizuhiki90600,ミズヒキ,2003/9b/fuirimizuhiki90601,2,2003/9b/fuirimizuhiki90602,3,2003/9b/fuirimizuhiki90603,4,2003/9b/fuirimizuhiki90604,5,水引,2003/9b/fuirimizuhiki90600,離弁花,タデ科,タデ属,F,R,新庄村,2003,9,6,花には花弁はなく、花弁状の4個の萼片がある。上にある3個の萼片は赤く、下側の1個は白い。このため花穂を上から見ると赤く下から見ると白く見える。これを紅白の水引にたとえて、≪水引≫の名が付いたと言われる。この水引の葉は斑入りの葉のもので我が家の庭で咲いた。,2003,9,14,,50714,END終わり n++;dt[n]=",1334,,newMark(2003,9,14),2003/9b/baikamo90600,バイカモ,2003/9b/baikamo90601,2,2003/9b/baikamo90602,3,2003/9b/baikamo90603,4,2003/9b/baikamo90604,5,2003/9b/baikamo90605,6,2003/9b/baikamo90606,7,梅花藻,2003/9b/baikamo90600,離弁花,キンポウゲ科,キンポウゲ属,F,W,新庄村,2003,9,6,ウメバチモ(梅鉢藻)ともいう。新庄村や蒜山の人は「ウダゼリ」と呼んでいる。辞典を見ると「ウタゼリ」(宇多芹)とあり、バイカモの異名とあった。いずれも花が梅の花に似ていることによる。浅くてきれいな流水中に生える多年草。,2003,9,14,,50714,END終わり n++;dt[n]=",1333,,newMark(2003,9,13),2003/9b/areimatuyoigusa72200,オオマツヨイグサ,2003/9b/areimatuyoigusa72201,2,大待宵草,2003/9b/areimatuyoigusa72200,離弁花,アカバナ科,マツヨイグサ属,F,Y,湯原町,2003,7,22,大マツヨイグサ?メマツヨイグサ?荒地待宵草?ちょっと判別ができない。,2003,9,13,,50491,END終わり n++;dt[n]=",1332,,newMark(2003,9,13),2003/9b/akinotamurasou72200,アキノタムラソウ,2003/9b/akinotamurasou72201,2,秋の田村草,2003/9b/akinotamurasou72200,合弁花,シソ科,アキギリ属,F,V,新庄村,2003,7,22,今年の夏は雨の多い夏で涼しい日が多く、稲の生育が大変心配される年となりました。,2003,9,13,,50491,END終わり n++;dt[n]=",1331,,newMark(2003,9,12),2003/9b/akebonosou90700,アケボノソウ,2003/9b/akebonosou90701,2,2003/9b/akebonosou90702,3,2003/9b/akebonosou90703,4,2003/9b/akebonosou90704,5,2003/9b/akebonosou90705,6,2003/9b/akebonosou90706,7,2003/9b/akebonosou90707,8,曙草,2003/9b/akebonosou90700,合弁花,リンドウ科,センブリ属,F,W,新庄村,2003,9,7,星型に開いた花びらに緑紫色の小さい点々と黄緑色のまるい模様が2個ある。この模様を明け方の星に見立ててこの名があるという。花は直径2cmほど。花期は9〜10月。,2003,9,12,,50230,END終わり n++;dt[n]=",1330,,newMark(2003,9,12),2003/9a/yabukanzou80200,ヤブカンゾウ,藪萱草,2003/9a/yabukanzou80200,単子葉,ユリ科,ワスレグサ属,F,Y,新庄村,2003,8,2,オニカンゾウの名もある。ノカンゾウより全体的に大きく、おしべとめしべが花弁状になった八重咲きだが、完全に花弁状になっていないおしべも混じる。,2003,9,12,,50230,END終わり n++;dt[n]=",1329,,newMark(2003,9,12),2003/9a/yabudemari80200,ヤブデマリ,藪手毬,2003/9a/yabudemari80200,合弁花,スイカズラ科,ガマズミ属,N,R,新庄村,2003,8,2,5〜6月に花が咲き、花穂の中心に両性花が多数集まり、その周りを装飾花が取り巻いている。両性花が実を結び、始めは赤く、9〜10月に黒く熟す。,2003,9,12,,50230,END終わり n++;dt[n]=",1328,,newMark(2003,9,12),2003/9a/tsurubo81900,ツルボ,2003/9a/tsurubo81901,2,2003/9a/tsurubo81902,3,蔓穂,2003/9a/tsurubo81900,単子葉,ユリ科,ハラン属,F,V,新庄村,2003,8,19,スルボともいう。また花穂がたたんだ傘のような形なので、サンダイガサ(参内傘)の名もある。,2003,9,12,,50230,END終わり n++;dt[n]=",1327,,newMark(2003,9,12),2003/9a/ryoubu80200,リョウブ,2003/9a/ryoubu80201,2,2003/9a/ryoubu80202,3,2003/9a/ryoubu80203,4,令法,2003/9a/ryoubu80200,合弁花,リョウブ科,リョウブ属,F,W,新庄村,2003,8,2,樹皮がはがれたあとまだら模様になってよく目立つ。この模様を生かして床柱によく利用される。果実は秋に褐色に熟し毛が多い。,2003,9,12,,50230,END終わり n++;dt[n]=",1326,,newMark(2003,9,11),2003/9a/q-oukan-80200,ウワバミソウ,2003/9a/q-oukan-80201,2,2003/9a/q-oukan-80202,3,2003/9a/q-oukan-80203,4,蠎蛇草,2003/9a/q-oukan-80200,離弁花,イラクサ科,ウワバミソウ属,F,Y,新庄村,2003,8,2,花のあとなのか?よくわからない。なずなさんがウワバミソウに葉が似ていると教えてくださった。,2003,9,11,,49898,END終わり n++;dt[n]=",1325,,newMark(2003,9,11),2003/9a/otakarakou-tubomi80200,オタカラコウ,2003/9a/otakarakou-tubomi80201,2,雄宝香の蕾,2003/9a/otakarakou-tubomi80200,合弁花キク科,メタカラコウ属,F,Y,新庄村,2003,8,2,宝香とは防虫剤や香料にする竜脳香のこと。根茎の香りが竜脳香に似ているのが宝香の名の由来という。,2003,9,11,,49898,END終わり n++;dt[n]=",1324,,newMark(2003,9,11),2003/9a/otakarakou80200,オタカラコウ,2003/9a/otakarakou80201,2,2003/9a/otakarakou80202,3,雄宝香,2003/9a/otakarakou80200,合弁花キク科,メタカラコウ属,F,Y,新庄村,2003,8,2,宝香とは防虫剤や香料にする竜脳香のこと。根茎の香りが竜脳香に似ているのが宝香の名の由来という。,2003,9,11,,49898,END終わり n++;dt[n]=",1323,,newMark(2003,9,11),2003/9a/oobayuri80200,ウバユリ,2003/9a/oobayuri80201,2,2003/9a/oobayuri80202,3,姥百合,2003/9a/oobayuri80200,単子葉ユリ科,ウバユリ属,F,W,新庄村,2003,8,2,花の咲く時期には根元の葉が枯れるものが多いので、『葉がない』を『歯がない』にかけたものと言う。通勤途中でもウバユリが10株ほど咲いているところがあったのに今年であった。例年は気づかなかったのは草刈の時期の関係だろうか?,2003,9,11,,49898,END終わり n++;dt[n]=",1322,,newMark(2003,9,11),2003/9a/numatoranoo80200,ヌマトラノオ,2003/9a/numatoranoo80201,2,2003/9a/numatoranoo80202,3,沼虎の尾,2003/9a/numatoranoo80200,合弁花サクラソウ科,オカトラノオ属,F,W,蒜山,2003,8,2,先は急に細くなりとがる。花穂はオカトラノオよりほっそりして垂れ下がらず真っ直ぐに立っている。,2003,9,11,,49898,END終わり n++;dt[n]=",1321,,newMark(2003,9,11),2003/9a/mukagoirakusa81900,ムカゴイラクサ,2003/9a/mukagoirakusa81901,2,2003/9a/mukagoirakusa81902,3,2003/9a/mukagoirakusa81903,4,零余子棘草,2003/9a/mukagoirakusa81900,離弁花イラクサ科,ムカゴイラクサ属,F,T,新庄村,2003,8,19,葉の付け根に小さなむかごが付くのが特徴で、名前もここから来ている。,2003,9,11,,49898,END終わり n++;dt[n]=",1320,,newMark(2003,9,10),2003/9a/mizuhiki81900,ミズヒキ,2003/9a/mizuhiki81901,2,2003/9a/mizuhiki81902,3,2003/9a/mizuhiki81903,4,水引,2003/9a/mizuhiki81900,離弁花タデ科,タデ属,F,R,新庄村,2003,8,19,花期は8〜10月。花は横向きに付き、花弁はなく、花弁状の4個の萼片がある。上にある3個の萼片は赤く、下側の1個は白い。このため、花穂を上から見ると赤く下から見ると白く見える。これを紅白の水引にたとえて、≪水引≫の名が付いたと言われる。,2003,9,10,,49570,END終わり n++;dt[n]=",1319,,newMark(2003,9,10),2003/9a/miyamahooso70900,ミヤマホオソ,2003/9a/miyamahooso70901,2,2003/9a/miyamahooso70902,3,深山柞,2003/9a/miyamahooso70900,離弁花アワブキ科,アワブキ属,F,Y,新庄村,2003,7,9,ミヤマハハソともいう。ハハソ、ホウソともコナラの昔の読み名で葉がコナラに似ていることによる。秋に直径4mmほどの球形の果実が黒く熟す。,2003,9,10,,49570,END終わり n++;dt[n]=",1318,,newMark(2003,9,10),2003/9a/matsumusisou81900,マツムシソウ,2003/9a/matsumusisou81901,2,松虫草,2003/9a/matsumusisou81900,合弁花マツムシソウ科,マツムシソウ属,F,V,新庄村,2003,8,19,マツムシが鳴くころ咲くのでこの名が付いたといわれるが、別の説も。近所の庭に咲いていたもの。,2003,9,10,,49570,END終わり n++;dt[n]=",1317,,newMark(2003,9,9),2003/9a/kusaredama80200,クサレダマ,2003/9a/kusaredama80201,2,2003/9a/kusaredama80202,3,草連玉,2003/9a/kusaredama80200,合弁花サクラソウ科,オカトラノオ属,F,Y,新庄村,2003,8,2,別名は硫黄草。,2003,9,9,,49146,END終わり n++;dt[n]=",1316,,newMark(2003,9,9),2003/9a/kitunenobotan81900,キツネノボタン,2003/9a/kitunenobotan81901,2,2003/9a/kitunenobotan81902,3,2003/9a/kitunenobotan81903,4,狐の牡丹,2003/9a/kitunenobotan81900,離弁花キンポウゲ科,キンポウゲ属,N,G,新庄村,2003,8,19,どんなボタンになるの?,2003,9,9,,49146,END終わり n++;dt[n]=",1315,,newMark(2003,9,9),2003/9a/kitsunenokamisori81900,キツネノカミソリ,2003/9a/kitsunenokamisori81901,2,2003/9a/kitsunenokamisori81902,3,狐の剃刀,2003/9a/kitsunenokamisori81900,単子葉ヒガンバナ科,ヒガンバナ属,N,T,新庄村,2003,8,19,キツネノカミソリの実。,2003,9,9,,49146,END終わり n++;dt[n]=",1314,,newMark(2003,9,8),2003/9a/kikyou80200,キキョウ,桔梗,2003/9a/kikyou80200,合弁花キキョウ科,キキョウ属,F,A,新庄村,2003,8,2,秋の七草の一つに数えられているアサガオ(朝貌)はキキョウのことであるといわれている。根は薬用にする。,2003,9,8,,48850,END終わり n++;dt[n]=",1313,,newMark(2003,9,8),2003/9a/karamusi81900,カラムシ ,2003/9a/karamusi81901,2,茎蒸,2003/9a/karamusi81900,離弁花イラクサ科,カラムシ属,F,W,新庄村,2003,8,2,クサマオ(草w麻)ともいう。茎を蒸して皮をはぎ繊維をとったのでこの名がある。,2003,9,8,,48850,END終わり n++;dt[n]=",1312,,newMark(2003,9,8),2003/9a/kanamugura81900,カナムグラ ,2003/9a/kanamugura81901,2 ,2003/9a/kanamugura81902,3 ,2003/9a/kanamugura81903,4 ,2003/9a/kanamugura81904,5 ,2003/9a/kanamugura81905,6,鉄葎,2003/9a/kanamugura81900,離弁花クワ科,カラハナソウ属,F,W,新庄村,2003,8,2,荒地に生えるつる性の1年草。茎や葉柄には下向きの棘があり、いろいろなものに絡み付いてどんどん広がる。,2003,9,8,,48850,END終わり n++;dt[n]=",1311,,newMark(2003,9,8),2003/9a/houkigiku81900,ホウキギク ,2003/9a/houkigiku81901,2,箒菊,2003/9a/houkigiku81900,合弁花キク科,シオン属,F,W,新庄村,2003,8,2,,2003,9,8,,48850,END終わり n++;dt[n]=",1311,,newMark(2003,9,7),2003/9a/hiyodoribana-b80200,ヒヨドリバナ ,2003/9a/hiyodoribana-b80201,2 ,2003/9a/hiyodoribana-b80202,3,鵯花,2003/9a/hiyodoribana-b80200,合弁花キク科,フジバカマ属,F,W,新庄村,2003,8,2,ヒヨドリの鳴くころ咲くのでこの名が付いたといわれる。,2003,9,7,,48694,END終わり n++;dt[n]=",1310,,newMark(2003,9,7),2003/9a/hiyodoribana-a80200,ヒヨドリバナ ,2003/9a/hiyodoribana-a80201,2,鵯花,2003/9a/hiyodoribana-a80200,合弁花キク科,フジバカマ属,F,W,新庄村,2003,8,2,葉が斑入りのような白い斑点のような模様でできている。ヒヨドリの鳴くころ咲くのでこの名が付いたといわれる。,2003,9,7,,48694,END終わり n++;dt[n]=",1309,,newMark(2003,9,7),2003/9a/hitsujigusa80200,ヒツジグサ ,2003/9a/hitsujigusa80201,2 ,2003/9a/hitsujigusa80202,3 ,2003/9a/hitsujigusa80203,4 ,2003/9a/hitsujigusa80204,5 ,2003/9a/hitsujigusa80205,6,未草,2003/9a/hitsujigusa80200,離弁花スイレン科,スイレン属,F,P,新庄村,2003,8,2,未の刻(午後2時ごろ)に開花するというので未草の名があるが、実際はもっと早く開花し、夜になると閉じる。,2003,9,7,,48694,END終わり n++;dt[n]=",1308,,newMark(2003,9,7),2003/9a/himehiougizuisen81900,ヒメヒオウギズイセン ,2003/9a/himehiougizuisen81901,2,姫緋扇水仙,2003/9a/himehiougizuisen81900,単子葉アヤメ科,ヒメトウショウブ属,F,R,新庄村,2003,8,19,ヒオウギズイセンとヒメトウショウブとの交配によってつくられた園芸品種。繁殖力が強く人家の周りに野生化している。,2003,9,7,,48694,END終わり n++;dt[n]=",1307,,newMark(2003,9,6),2003/9a/gennosyouko81900,ゲンノショウコ ,2003/9a/gennosyouko81901,2,現の証拠,2003/9a/gennosyouko81900,離弁花フウロソウ科,フウロソウ属,F,W,新庄村,2003,8,19,花の色は白いものから紅紫色まで変化が多い。,2003,9,6,,48444,END終わり n++;dt[n]=",1306,,newMark(2003,9,6),2003/9a/enokorogusa81900,エノコログサ ,2003/9a/enokorogusa81901,2 ,2003/9a/enokorogusa81902,3,狗尾草,2003/9a/enokorogusa81900,単子葉イネ科,エノコログサ属,F,T,新庄村,2003,8,19,狗尾草は子犬の尾にたとえたものだが、花穂でネコをじゃらすとネコが喜ぶので別名ネコジャラシ。,2003,9,6,,48444,END終わり n++;dt[n]=",1305,,newMark(2003,9,6),2003/9a/botanduru80200,ボタンヅル ,2003/9a/botanduru80201,2 ,2003/9a/botanduru80202,3 ,2003/9a/botanduru80203,4 ,2003/9a/botanduru80204,5,牡丹蔓,2003/9a/botanduru80200,離弁花キンポウゲ科,センニンソウ属,F,W,新庄村,2003,8,2,花弁状の萼片が4個ある。萼片の外側には白くて長い毛がある。果実はそう果で先端に花のあと伸びて羽毛状になった花柱が残り風に乗って散布される。,2003,9,6,,48444,END終わり n++;dt[n]=",1304,,newMark(2003,9,6),2003/9a/arechinogiku81900,アレチノギク ,2003/9a/arechinogiku81901,2 ,2003/9a/arechinogiku81902,3,荒地野菊,2003/9a/arechinogiku81900,合弁花キク科,ムカシヨモギ属,F,W,新庄村,2003,8,19,キク科もなかなか名前がわからない。,2003,9,6,,48444,END終わり n++;dt[n]=",1303,,newMark(2003,9,5),2003/9a/ageratamu81900,アゲラタム ,2003/9a/ageratamu81901,2,大郭公薊,2003/9a/ageratamu81900,合弁花キク科,カッコウアザミ属,F,V,新庄村,2003,8,19,近所の庭に咲いていた。アゲラタム。和名をオオカッコウアザミと言うそうだ。,2003,9,5,,48089,END終わり n++;dt[n]=",1302,,newMark(2003,9,5),2003/9a/houkigiku81900,ホウキギク ,2003/9a/houkigiku81901,2,箒菊,2003/9a/houkigiku81900,合弁花キク科,シオン属,F,W,新庄村,2003,8,19,この空き地にはエノコロ草やこのホウキギクか何かがたくさん生い茂っている。,2003,9,5,,48089,END終わり n++;dt[n]=",1301,,newMark(2003,9,5),2003/8c/tsunohashibami70900,ツノハシバミ ,2003/8c/tsunohashibami70901,2 ,2003/8c/tsunohashibami70902,3,角榛,2003/8c/tsunohashibami70900,離弁花カバノキ科,ハシバミ属,F,G,新庄村,2003,7,9,このツノハシバミの花の写真を写して実になるところを見たくて撮影。これからまだまだ伸びて行きそう。,2003,9,5,,48089,END終わり n++;dt[n]=",1300,,newMark(2003,9,4),2003/8c/shiso83100,シソ ,2003/8c/shiso83101,2 ,2003/8c/shiso83102,3,紫蘇,2003/8c/shiso83100,合弁花シソ科,シソ属,F,P,新庄村,2003,8,31,ご近所のシソ。赤紫蘇。梅漬けにつかわれる。,2003,9,4,,47800,END終わり n++;dt[n]=",1298,,newMark(2003,9,3),2003/8c/q-maruba73100,ヤマノイモ ,2003/8c/q-maruba73101,2 ,2003/8c/q-maruba73102,3,山の芋,2003/8c/q-maruba73100,単子葉ヤマノイモ科,ヤマノイモ属,F,G,美甘村,2003,7,31,なずなさんによると、これはヤマノイモの雄花ではないかということでした。,2003,9,3,,47550,END終わり n++;dt[n]=",1298,,newMark(2003,9,2),2003/8c/nobudou73100,ノブドウ ,2003/8c/nobudou73101,2 ,2003/8c/nobudou73102,3 ,2003/8c/nobudou73103,4 ,2003/8c/nobudou73104,5 ,2003/8c/nobudou73105,6 ,2003/8c/nobudou73106,7 ,2003/8c/nobudou73107,8 ,2003/8c/nobudou73108,9,野葡萄,2003/8c/nobudou73100,離弁花ブドウ科,ノブドウ属,F,G,美甘村,2003,7,31,小さな淡緑色の花とこれから色づいてくる実とを撮影。,2003,9,2,,47311,END終わり n++;dt[n]=",1297,,newMark(2003,9,2),2003/8c/onidokoro73100,ニガウリ ,2003/8c/onidokoro73101,2 ,2003/8c/onidokoro73102,3 ,2003/8c/onidokoro73103,4 ,2003/8c/onidokoro73104,5 ,2003/8c/onidokoro73105,6 ,2003/8c/onidokoro73106,7 ,2003/8c/onidokoro73107,8 ,2003/8c/onidokoro73108,9 ,2003/8c/onidokoro73109,10 ,2003/8c/onidokoro73110,11 ,2003/8c/onidokoro73111,12,鬼野老,2003/8c/onidokoro73100,単子葉ヤマノイモ科,ヤマノイモ属,F,G,新庄村,2003,7,31,単にトコロと言う場合は鬼野老オニドコロをさす。雌雄別株。果実には3つの翼があり垂れ下がった花穂に上向についている。,2003,9,2,,47311,END終わり n++;dt[n]=",1296,,newMark(2003,9,2),2003/8c/nigauri81900,ニガウリ ,2003/8c/nigauri81901,2 ,2003/8c/nigauri81902,3 ,2003/8c/nigauri81903,4 ,2003/8c/nigauri81904,5 ,2003/8c/nigauri81905,6 ,2003/8c/nigauri81906,7,苦瓜,2003/8c/nigauri81900,合弁花ウリ科,属,F,Y,新庄村,2003,8,19,近所の畑で栽培されている苦瓜。別名ツルレイシ(蔓茘枝)、ゴーヤー。蔓茘枝はそのウリを果樹レイシ(ムクロジ科)の実にたとえたものである。,2003,9,2,,47311,END終わり n++;dt[n]=",1295,,newMark(2003,9,1),2003/8c/mamakona80200,ママコナ ,2003/8c/mamakona80201,2 ,2003/8c/mamakona80202,3 ,2003/8c/mamakona80203,4 ,2003/8c/mamakona80204,5,飯子菜,2003/8c/mamakona80200,合弁花ゴマノハグサ科,ママコナ属,F,R,新庄村,2003,8,2,高さ30〜50cm。下唇の内側には白い隆起が2個並んでいる。この白い隆起を飯粒に見立てて飯子菜の名がある。,2003,9,1,,47055,END終わり n++;dt[n]=",1294,,newMark(2003,9,1),2003/8c/kumanomizuki73100,クマノミズキ ,2003/8c/kumanomizuki73101,2 ,2003/8c/kumanomizuki73102,3 ,2003/8c/kumanomizuki73103,4,熊野水木,2003/8c/kumanomizuki73100,離弁花ミズキ科,ミズキ属,F,Y,美甘村,2003,7,31,花が終わって実が付き始めている。葉の対生しているのがよくわかる。,2003,9,1,,47055,END終わり n++;dt[n]=",1293,,newMark(2003,9,1),2003/8c/kumanomizuki70400,クマノミズキ ,2003/8c/kumanomizuki70401,2 ,2003/8c/kumanomizuki70402,3 ,2003/8c/kumanomizuki70403,4 ,2003/8c/kumanomizuki70404,5,熊野水木,2003/8c/kumanomizuki70400,離弁花ミズキ科,ミズキ属,F,Y,美甘村,2003,7,4,ミズキより葉が細長く対生する。花はミズキより1ヶ月遅く6〜7月に咲く。,2003,9,1,,47055,END終わり n++;dt[n]=",1292,,newMark(2003,9,1),2003/8c/karasubisyaku83100,カラスビシャク ,2003/8c/karasubisyaku83101,2 ,2003/8c/karasubisyaku83102,3 ,2003/8c/karasubisyaku83103,4,烏柄杓,2003/8c/karasubisyaku83100,単子葉サトイモ科,ハンゲ属,F,B,新庄村,2003,8,31,地中の球茎を漢方で半夏(はんげ)とよび、吐き気止めなどにつかわれる。緑色または紫色を帯びた仏炎苞を付ける。,2003,9,1,,47055,END終わり n++;dt[n]=",1291,,newMark(2003,8,31),2003/8c/komatsunagi73100,コマツナギ ,2003/8c/komatsunagi73101,2 ,2003/8c/komatsunagi73102,3,駒繋ぎ,2003/8c/komatsunagi73100,離弁花マメ科,コマツナギ属,F,R,美甘村,2003,7,31,根や茎が馬をつないでおいても抜けないぐらい強いのでこの名があると言う。,2003,8,31,,46789,END終わり n++;dt[n]=",1290,,newMark(2003,8,31),2003/8c/hekusokazura73100,ヘクソカズラ ,2003/8c/hekusokazura73101,2 ,2003/8c/hekusokazura73102,3 ,2003/8c/hekusokazura73103,4,屁糞蔓,2003/8c/hekusokazura73100,合弁花アカネ科,ヘクソカズラ属,F,W,美甘村,2003,7,31,茎や葉、花などをもむと悪臭がすることからこの名がある。花の中心部が赤く、お灸(やいと)の跡に似ているのでヤイトバナとも呼ばれている。,2003,8,31,,46789,END終わり n++;dt[n]=",1289,,newMark(2003,8,31),2003/8c/hansyouzuru73100,ハンショウヅル ,2003/8c/hansyouzuru73101,2 ,2003/8c/hansyouzuru73102,3 ,2003/8c/hansyouzuru73103,4 ,2003/8c/hansyouzuru73104,5,半鐘蔓,2003/8c/hansyouzuru73100,離弁花キンポウゲ科,センニンソウ属,F,W,美甘村,2003,7,31,花を見たかった。果実には花のあと長さ3cmほどに伸びた羽毛状の花柱がある。これであっているのかな?,2003,8,31,,46789,END終わり n++;dt[n]=",1288,,newMark(2003,8,30),2003/8c/fujibakama73100,ヒヨドリバナ ,2003/8c/fujibakama73101,2,藤袴,2003/8c/fujibakama73100,合弁花キク科,フジバカマ属,F,W,美甘村,2003,7,31,頭花は普通白色だが淡く紫色を帯びるものもある。ヒヨドリの鳴くころ花が咲くのでこの名があるというけれどヒヨドリは花期の8〜10月だけではないのでは?,2003,8,30,,46509,END終わり n++;dt[n]=",1287,,newMark(2003,8,30),2003/8c/akinotamurasou73100,アキノタムラソウ ,2003/8c/akinotamurasou73101,2 ,2003/8c/akinotamurasou73102,3,秋の田村草,2003/8c/akinotamurasou73100,合弁花シソ科,アキギリ属,F,W,美甘村,2003,7,31,車のオイル交換の合間に峠道を散歩。歩くと瞳に映るものがたくさんある。図鑑では青紫色なのだがこの写真では白っぽい。,2003,8,30,,46509,END終わり n++;dt[n]=",1286,,newMark(2003,8,29),2003/8b/bodaiju62600,ボダイジュ ,2003/8b/bodaiju62601,2 ,2003/8b/bodaiju62602,3 ,2003/8b/bodaiju62603,4,菩提樹,2003/8b/bodaiju62600,離弁花シナノキ科,シナノキ属,F,Y,広島市,2003,6,26,広島平和公園にあった。たくさんの淡黄色の花がついている。釈迦が悟りを開いたというのはインドボダイジュだが、中国の寺院ではこの菩提樹が植えられた。,2003,8,29,,46175,END終わり n++;dt[n]=",1285,,newMark(2003,8,29),2003/8b/titikogusamodoki62600,チチコグサモドキ ,2003/8b/titikogusamodoki62601,2,父子草もどき,2003/8b/titikogusamodoki62600,合弁花キク科,ハハコグサ属,F,Y,広島市,2003,6,26,広島平和公園にあった。穂状に花がついている。,2003,8,29,,46175,END終わり n++;dt[n]=",1284,,newMark(2003,8,29),2003/8b/indohamayuu62600,インドハマユウ ,2003/8b/indohamayuu62601,2,印度浜木綿,2003/8b/indohamayuu62600,単子葉ユリ科,クリヌム属,F,W,広島市,2003,6,26,広島平和公園に被爆ハマユウとしてプレートがある。,2003,8,29,,46175,END終わり n++;dt[n]=",1283,,newMark(2003,8,29),2003/8b/tokiwahaze62600,トキワハゼ,常盤はぜ,2003/8b/tokiwahaze62600,合弁花ゴマノハグサ科,サギゴケ属,F,W,広島市,2003,6,26,これも平和公園内。よく似ているムラサキサギゴケは花期が春だけなのに対して、トキワハゼは4〜11月と花期が長い。ハゼは果実がはぜるからという。写真の中に果実になっているところも見える。,2003,8,29,,46175,END終わり n++;dt[n]=",1282,,newMark(2003,8,29),2003/8b/waremokou73100,ワレモコウ ,2003/8b/waremokou73101,2 ,2003/8b/waremokou73102,3 ,2003/8b/waremokou73103,4,吾木香,2003/8b/waremokou73100,離弁花バラ科,ワレモコウ属,F,R,新庄村,2003,7,31,7月末、ワレモコウがその姿を見せてくれていた。まだ初々しいワレモコウといった感じ。今年の秋の訪れの早さを象徴するようでもある。,2003,8,29,,46175,END終わり n++;dt[n]=",1281,,newMark(2003,8,29),2003/8b/taisanboku62600,タイサンボク ,2003/8b/taisanboku62601,2 ,2003/8b/taisanboku62602,3 ,2003/8b/taisanboku62603,4 ,2003/8b/taisanboku62604,5 ,2003/8b/taisanboku62605,6,泰山木,2003/8b/taisanboku62600,離弁花モクレン科,モクレン属,F,W,広島市,2003,6,26,広島平和公園の内外にはたくさんの樹木もある。その木々には近くの小学校だろうか、児童がつくったと思われる木の名前のプレートがかけられていて、心が温められた。泰山木の花は直径10〜15cmの大きな花が咲いていた。,2003,8,29,,46175,END終わり n++;dt[n]=",1280,,newMark(2003,8,28),2003/8b/kyouchikutou62600,キョウチクトウ ,2003/8b/kyouchikutou62601,2 ,2003/8b/kyouchikutou62602,3 ,2003/8b/kyouchikutou62603,4,夾竹桃,2003/8b/kyouchikutou62600,合弁花キョウチクトウ科,キョウチクトウ属,F,W,広島市,2003,6,26,花弁がねじれていて風車のよう。葉は3個ずつ輪生する。,2003,8,28,,45812,END終わり n++;dt[n]=",1279,,newMark(2003,8,28),2003/8b/kuroganemochi62600,クロガネモチ ,2003/8b/kuroganemochi62601,2 ,2003/8b/kuroganemochi62602,3,黒鉄黐,2003/8b/kuroganemochi62600,離弁花モチノキ科,モチノキ属,N,G,広島市,2003,6,26,このモチノキは枝が途中で合体しているぞ。どうしてこんなことになったのかな?自然となるのだろうか?この緑の実は秋には赤くなっていく。,2003,8,28,,45812,END終わり n++;dt[n]=",1278,,newMark(2003,8,28),2003/8b/karimatasuzumehie62600,カリマタスズメノヒエ ,2003/8b/karimatasuzumehie62601,2 ,2003/8b/karimatasuzumehie62602,3,雁股雀の稗,2003/8b/karimatasuzumehie62600,単子葉イネ科,スズメノヒエ属,F,T,広島市,2003,6,26,芝の中にVマーク。,2003,8,28,,45812,END終わり n++;dt[n]=",1277,,newMark(2003,8,27),2003/8b/hirugao62600,コヒルガオ ,2003/8b/hirugao62601,2 ,2003/8b/hirugao62602,3,小昼顔,2003/8b/hirugao62600,合弁花ヒルガオ科,ヒルガオ属,F,P,広島市,2003,6,26,広島平和公園内の花壇に咲いていたコヒルガオ。葉の基部の横への張り出しがヒルガオより大きい。,2003,8,27,,45427,END終わり n++;dt[n]=",1276,,newMark(2003,8,27),2003/8b/hanasyoubu-62200,ガクアジサイ ,2003/8b/hanasyoubu-62201,2 ,2003/8b/hanasyoubu-62202,3,花菖蒲,2003/8b/hanasyoubu-62200,単子葉アヤメ科,アヤメ属,F,V,美甘村,2003,6,22,個人で休耕田を利用してここまで株を増やされたそうです。,2003,8,27,,45427,END終わり n++;dt[n]=",1275,,newMark(2003,8,26),2003/8b/gakuajisai-vg62200,ガクアジサイ ,2003/8b/gakuajisai-vg62201,2,萼紫陽花,2003/8b/gakuajisai-vg62200,離弁花ユキノシタ科,アジサイ属,F,P,津山市,2003,6,22,天台宗金光山長法寺、別名アジサイ寺。寺の山門を入るとたくさんのアジサイ。色とりどり、形もいろいろ。,2003,8,26,,45098,END終わり n++;dt[n]=",1274,,newMark(2003,8,26),2003/8b/gakuajisai-v62200,ガクアジサイ ,2003/8b/gakuajisai-v62201,2,萼紫陽花,2003/8b/gakuajisai-v62200,離弁花ユキノシタ科,アジサイ属,F,P,津山市,2003,6,22,天台宗金光山長法寺、別名アジサイ寺。寺の山門を入るとたくさんのアジサイ。色とりどり、形もいろいろ。,2003,8,26,,45098,END終わり n++;dt[n]=",1273,,newMark(2003,8,26),2003/8b/gakuajisai-sp62200,ガクアジサイ,萼紫陽花,2003/8b/gakuajisai-sp62200,離弁花ユキノシタ科,アジサイ属,F,P,津山市,2003,6,22,天台宗金光山長法寺、別名アジサイ寺。寺の山門を入るとたくさんのアジサイ。色とりどり、形もいろいろ。装飾花の形がちょっと変わっている。,2003,8,26,,45098,END終わり n++;dt[n]=",1272,,newMark(2003,8,26),2003/8b/gakuajisai-p62200,ガクアジサイ ,2003/8b/gakuajisai-p62201,2,萼紫陽花,2003/8b/gakuajisai-p62200,離弁花ユキノシタ科,アジサイ属,F,P,津山市,2003,6,22,天台宗金光山長法寺、別名アジサイ寺。寺の山門を入るとたくさんのアジサイ。色とりどり、形もいろいろ。,2003,8,26,,45098,END終わり n++;dt[n]=",1271,,newMark(2003,8,26),2003/8b/gakuajisai-8w62200,ガクアジサイ ,2003/8b/gakuajisai-8w62201,2 ,2003/8b/gakuajisai-8w62202,3,萼紫陽花,2003/8b/gakuajisai-8w62200,離弁花ユキノシタ科,アジサイ属,F,W,津山市,2003,6,22,天台宗金光山長法寺、別名アジサイ寺。寺の山門を入るとたくさんのアジサイ。色とりどり、形もいろいろ。,2003,8,26,,45098,END終わり n++;dt[n]=",1270,,newMark(2003,8,25),2003/8b/aogiri-62600,アオギリ ,2003/8b/aogiri-62601,2 ,2003/8b/aogiri-62602,3 ,2003/8b/aogiri-62603,4,青桐,2003/8b/aogiri-62600,離弁花アオギリ科,アオギリ属,F,Y,広島市,2003,6,26,広島市平和記念公園。この中にある原爆を受けたアオギリ。ちょうど花が咲いていた。,2003,8,25,,44862,END終わり n++;dt[n]=",1269,,newMark(2003,8,25),2003/8b/ajisai-wfusa62200,アジサイ ,2003/8b/ajisai-wfusa62201,2 ,2003/8b/ajisai-wfusa62202,3 ,2003/8b/ajisai-wfusa62203,4,紫陽花,2003/8b/ajisai-wfusa62200,離弁花ユキノシタ科,アジサイ属,F,W,津山市,2003,6,22,天台宗金光山長法寺、別名アジサイ寺。寺の山門を入るとたくさんのアジサイ。色とりどり、形もいろいろ。,2003,8,25,,44862,END終わり n++;dt[n]=",1268,,newMark(2003,8,25),2003/8b/ajisai-rv62200,アジサイ,紫陽花,2003/8b/ajisai-rv62200,離弁花ユキノシタ科,アジサイ属,F,V,津山市,2003,6,22,天台宗金光山長法寺、別名アジサイ寺。寺の山門を入るとたくさんのアジサイ。色とりどり、形もいろいろ。,2003,8,25,,44862,END終わり n++;dt[n]=",1267,,newMark(2003,8,25),2003/8b/ajisai-miniv62200,アジサイ,2003/8b/ajisai-miniv62201,2,2003/8b/ajisai-miniv62202,3,紫陽花,2003/8b/ajisai-miniv62200,離弁花ユキノシタ科,アジサイ属,F,V,津山市,2003,6,22,天台宗金光山長法寺、別名アジサイ寺。寺の山門を入るとたくさんのアジサイ。色とりどり、形もいろいろ。,2003,8,25,,44862,END終わり n++;dt[n]=",1266,,newMark(2003,8,25),2003/8b/ajisai-gp62200,アジサイ,紫陽花,2003/8b/ajisai-gp62200,離弁花ユキノシタ科,アジサイ属,F,P,津山市,2003,6,22,天台宗金光山長法寺、別名アジサイ寺。寺の山門を入るとたくさんのアジサイ。色とりどり、形もいろいろ。,2003,8,25,,44862,END終わり n++;dt[n]=",1265,,newMark(2003,8,25),2003/8b/ajisaidera-62200,アジサイ,2003/8b/ajisaidera-62201,2,2003/8b/ajisaidera-62202,3,2003/8b/ajisaidera-62203,4,2003/8b/ajisaidera-62204,5,2003/8b/ajisaidera-62205,6,2003/8b/ajisaidera-62206,7,紫陽花,2003/8b/ajisaidera-62200,離弁花ユキノシタ科,アジサイ属,F,R,津山市,2003,6,22,天台宗金光山長法寺、別名アジサイ寺。寺の山門を入るとたくさんのアジサイ。色とりどり、形もいろいろ。,2003,8,25,,44862,END終わり n++;dt[n]=",1264,,newMark(2003,8,24),2003/8a/tougoma-70600,トウゴマ,2003/8a/tougoma-70601,2,2003/8a/tougoma-70602,3,唐胡麻,2003/8a/tougoma-70600,離弁花トウダイグサ科,トウゴマ属,N,R,新庄村,2003,7,6,蓖麻(ヒマ)は漢名。蓖麻子油をとっていた。,2003,8,24,,44681,END終わり n++;dt[n]=",1263,,newMark(2003,8,24),2003/8a/tatsunamisou-w70600,タツナミソウ,2003/8a/tatsunamisou-w70601,2,立浪草,2003/8a/tatsunamisou-w70600,合弁花シソ科,タツナミソウ属,N,W,新庄村,2003,7,6,花の後、段々にお皿のような形になっている。,2003,8,24,,44681,END終わり n++;dt[n]=",1262,,newMark(2003,8,24),2003/8a/tatsunamisou-v70600,タツナミソウ,2003/8a/tatsunamisou-v70601,2,2003/8a/tatsunamisou-v70602,3,2003/8a/tatsunamisou-v70603,4,2003/8a/tatsunamisou-v70604,5,立浪草,2003/8a/tatsunamisou-v70600,合弁花シソ科,タツナミソウ属,N,V,新庄村,2003,7,6,花の後、段々にお皿のような形になっている。,2003,8,24,,44681,END終わり n++;dt[n]=",1261,,newMark(2003,8,24),2003/8a/syoujoubakama62100,ショウジョウバカマ,2003/8a/syoujoubakama62101,2,2003/8a/syoujoubakama62102,3,2003/8a/syoujoubakama62103,4,2003/8a/syoujoubakama62104,5,2003/8a/syoujoubakama62105,6,猩々袴,2003/8a/syoujoubakama62100,単子葉ユリ科,ショウジョウバカマ属,N,T,湯原町,2003,6,21,赤い花を猩々に地面に広がった葉を袴に見立ててこの名がついたという。,2003,8,24,,44681,END終わり n++;dt[n]=",1260,,newMark(2003,8,24),2003/8a/sutachisu-70600,スターチス,2003/8a/sutachisu-70601,2,2003/8a/sutachisu-70602,3,花浜匙,2003/8a/sutachisu-70600,合弁花イソマツ科,リモニウム属,F,P,新庄村,2003,7,6,別名ハナハマサジ(花浜匙)。ピンク色の花のように見えるのは萼でその中に花がある。,2003,8,24,,44681,END終わり n++;dt[n]=",1259,,newMark(2003,8,23),2003/8a/oobako-62100,オオバコ,2003/8a/oobako-62101,2,2003/8a/oobako-62102,3,大葉子,2003/8a/oobako-62100,合弁花オオバコ科,オオバコ属,F,W,新庄村,2003,6,21,漢名を車前といい、馬車などがよく通る道によく生えるからという。花は下から咲きあがる。,2003,8,23,,44537,END終わり n++;dt[n]=",1258,,newMark(2003,8,23),2003/8a/okanori-70600,オカノリ,2003/8a/okanori-70601,2,2003/8a/okanori-70602,3,2003/8a/okanori-70603,4,2003/8a/okanori-70604,5,陸海菜,2003/8a/okanori-70600,離弁花アオイ科,アオイ属,F,P,新庄村,2003,6,21,我が家の畑にかわいい花。ハタケナ、海苔菜、の名もある。フユアオイの変種。やわらかい新葉や新芽を食用にする。塩を加えた熱湯で色よくゆで、水にさらしてアクを抜き絞って和え物やおひたしに。ぬめりがある。乾燥させていると海苔に似た食品になる。塩漬けにも向く。江戸時代利尿薬として利用。,2003,8,23,,44537,END終わり n++;dt[n]=",1257,,newMark(2003,8,20),2003/8a/niwazekisyo-62100,ニワゼキショウ,2003/8a/niwazekisyo-62101,2,2003/8a/niwazekisyo-62102,3,2003/8a/niwazekisyo-62103,4,庭石菖,2003/8a/niwazekisyo-62100,単子葉アヤメ科,ニワゼキショウ属,F,W,湯原町,2003,6,21,葉がサトイモ科のセキショウに似ているからこの名がついたという。ナンキンアヤメともいう。高さ10〜20cm。花の直径1〜1.5cm。果実は直径3mmほどの球形で熟すと下向きになる。,2003,8,20,,43929,END終わり n++;dt[n]=",1256,,newMark(2003,8,20),2003/8a/nigana-62100,ニガナ,2003/8a/nigana-62101,2,苦菜,2003/8a/nigana-62100,合弁花キク科,ニガナ属,F,Y,湯原町,2003,6,21,山道を運転して田の周りで写したニガナ。頭花は普通5個の舌状花でできている。枝先に直径1.5cmくらいの黄色の頭花を多数つける。,2003,8,20,,43929,END終わり n++;dt[n]=",1255,,newMark(2003,8,20),2003/8a/nejiki-62100,ネジキ,2003/8a/nejiki-62101,2,2003/8a/nejiki-62102,3,2003/8a/nejiki-62103,4,捻木,2003/8a/nejiki-62100,合弁花ツツジ科,ネジキ属,F,W,湯原町,2003,6,21,山道を運転して田の周りの花を写した後、瞳に映ったもの。アセビのような花。幹がねじれているからネジキ(捻木)の名前があると言う。花は長さ8mmほど。,2003,8,20,,43929,END終わり n++;dt[n]=",1254,,newMark(2003,8,20),2003/8a/nanten-70600,ナンテン,2003/8a/nanten-70601,2,2003/8a/nanten-70602,3,2003/8a/nanten-70603,4,南天,2003/8a/nanten-70600,離弁花メギ科,ナンテン属,F,W,新庄村,2003,7,6,我が家の庭にあるナンテン。赤い実のなるものと白い実のなるものがあったのだが、どの木だったか忘れてしまったのが残念。今度は控えておかなくては。,2003,8,20,,43929,END終わり n++;dt[n]=",1253,,newMark(2003,8,20),2003/8a/murasakitsumekusa62100,ムラサキツメクサ,2003/8a/murasakitsumekusa62101,2,木斛,2003/8a/murasakitsumekusa62100,離弁花マメ科,シャジクソウ属,F,P,湯原町,2003,6,21,アカツメクサとも言う。シロツメクサ同様、牧草としてはいってきたもの。,2003,8,20,,43929,END終わり n++;dt[n]=",1252,,newMark(2003,8,20),2003/8a/mokkoku-80100,モッコク,2003/8a/mokkoku-80101,2,2003/8a/mokkoku-80102,3,2003/8a/mokkoku-80103,4,2003/8a/mokkoku-80104,5,木斛,2003/8a/mokkoku-80100,離弁花ツバキ科,モッコク属,F,W,新庄村,2003,8,1,このモッコクの花は我が家の庭にあったものだが、花の写真を写すのはこれが始めて。,2003,8,20,,43929,END終わり n++;dt[n]=",1251,,newMark(2003,8,19),2003/8a/meranpojiumu-70600,メランポジウム,2003/8a/meranpojiumu-70601,2,,2003/8a/meranpojiumu-70600,合弁花キク科,メランポジウム属,F,Y,新庄村,2003,7,6,花の検索ページを修正バージョンアップしていて数日間花の写真がアップできていなかった。,2003,8,19,,43716,END終わり n++;dt[n]=",1250,,newMark(2003,8,15),2003/8a/kyouchikutou62100,キョウチクトウ,2003/8a/kyouchikutou62101,2,夾竹桃,2003/8a/kyouchikutou62100,合弁花キョウチクトウ科,キョウチクトウ属,F,W,湯原町,2003,6,21,湯原中学校に咲いている夾竹桃です。広島平和学習に行くと公園から苗をいただきました。もうこんなに大きくなっている。蒜山でももらってきているのだが、寒冷地ということでどうもうまく育たないようだ。,2003,8,15,,42997,END終わり n++;dt[n]=",1249,,newMark(2003,8,15),2003/8a/kusafuji-62100,クサフジ,2003/8a/kusafuji-62101,2,草藤,2003/8a/kusafuji-62100,離弁花マメ科,ソラマメ属,F,V,湯原町,2003,6,21,クサフジとツルフジバカマはよく似ているようで、クサフジのほうが小葉が多くて9〜12対あるという。ツルフジバカマは花期も遅く8〜10月。,2003,8,15,,42997,END終わり n++;dt[n]=",1248,,newMark(2003,8,14),2003/8a/kouzorina-wata62100,コウゾリナ,2003/8a/kouzorina-wata62101,2,2003/8a/kouzorina-wata62102,3,髪剃菜,2003/8a/kouzorina-wata62100,合弁花キク科,コウゾリナ属,N,W,湯原町,2003,6,21,茎や葉に硬い毛があり触るとざらざらして、手が切れそうな感じがすることから、それを剃刀にたとえてこの名がついた。,2003,8,14,,42788,END終わり n++;dt[n]=",1247,,newMark(2003,8,14),2003/8a/kouzorina62100,コウゾリナ,2003/8a/kouzorina62101,2,2003/8a/kouzorina62102,3,髪剃菜,2003/8a/kouzorina62100,合弁花キク科,コウゾリナ属,F,Y,湯原町,2003,6,21,茎や葉に硬い毛があり触るとざらざらして、手が切れそうな感じがすることから、それを剃刀にたとえてこの名がついた。,2003,8,14,,42788,END終わり n++;dt[n]=",1246,,newMark(2003,8,14),2003/8a/konasubi-62100,コナスビ,2003/8a/konasubi-62101,2,2003/8a/konasubi-62102,3,小茄子,2003/8a/konasubi-62100,合弁花サクラソウ科,オカトラノオ属,F,Y,湯原町,2003,6,21,丸い果実を小さなナスに見立ててコナスビの名がある。始め茎は斜上するが後に地面を這い四方に広がる。果実は4〜5mm。,2003,8,14,,42788,END終わり n++;dt[n]=",1245,,newMark(2003,8,13),2003/8a/komurasaki-80100,コムラサキ,2003/8a/komurasaki-80101,2,2003/8a/komurasaki-80102,3,2003/8a/komurasaki-80103,4,小紫,2003/8a/komurasaki-80100,合弁花コムラツヅラ科,ムラサキシキブ属,F,V,新庄村,2003,8,1,我が家の庭にムラサキシキブが咲いた。図鑑をよく見るとムラサキシキブより小さいものをコムラサキという、とある。コシキブとも言うそうである。我が家のはこちらのようだ。,2003,8,13,,42639,END終わり n++;dt[n]=",1244,,newMark(2003,8,13),2003/8a/komochimannen62100,コモチマンネングサ,2003/8a/komochimannen62101,2,2003/8a/komochimannen62102,3,子持ち万年草,2003/8a/komochimannen62100,離弁花ベンケイソウ科,キリンソウ属,F,Y,湯原町,2003,6,21,葉の付け根にむかごができることからこの名がついた。,2003,8,13,,42639,END終わり n++;dt[n]=",1243,,newMark(2003,8,12),2003/8a/katabami-62100,カタバミ,2003/8a/katabami-62101,2,方喰,2003/8a/katabami-62100,離弁花カタバミ科,カタバミ属,N,G,湯原町,2003,6,21,茎や葉にシュウ酸を含み酸味があるところから「スイモノグサ」ともいう。,2003,8,12,,42462,END終わり n++;dt[n]=",1242,,newMark(2003,8,12),2003/8a/kanaoi-70600,カンアオイ,2003/8a/kanaoi-70601,2,寒葵,2003/8a/kanaoi-70600,離弁花ウマノスズクサ科,カンアオイ属,L,G,新庄村,2003,7,6,カンアオイの種類なのだろうが、細かな名はわからない。勘でアオイだから勘葵。くらいなところか?,2003,8,12,,42462,END終わり n++;dt[n]=",1241,,newMark(2003,8,12),2003/8a/janohige-80100,ジャノヒゲ,2003/8a/janohige-80101,2,2003/8a/janohige-80102,3,2003/8a/janohige-80103,4,2003/8a/janohige-80104,5,2003/8a/janohige-80105,6,蛇の髭,2003/8a/janohige-80100,単子葉ユリ科,ジャノヒゲ属,F,W,新庄村,2003,8,1,リュウノヒゲともいう。細い葉を蛇や竜の髭に見立てたもの。このジャノヒゲならいくらでも触ったりつかんだりできるんだけどね。,2003,8,12,,42462,END終わり n++;dt[n]=",1240,,newMark(2003,8,11),2003/8a/jagaimo-w-70600,ジャガイモ,2003/8a/jagaimo-w-70601,2,じゃが芋,2003/8a/jagaimo-w-70600,合弁花ナス科,ナス属,F,W,新庄村,2003,7,6,隣の畑に咲いていたじゃが芋の花。こちらは花が白い。馬鈴薯とよく言われるがこれは中国の別の植物のことだと言う。,2003,8,11,,42266,END終わり n++;dt[n]=",1239,,newMark(2003,8,11),2003/8a/jagaimo-v-70600,ジャガイモ,2003/8a/jagaimo-v-70601,2,じゃが芋,2003/8a/jagaimo-v-70600,合弁花ナス科,ナス属,F,V,新庄村,2003,7,6,隣の畑に咲いていたじゃが芋の花。馬鈴薯とよく言われるがこれは中国の別の植物のことだと言う。,2003,8,11,,42266,END終わり n++;dt[n]=",1238,,newMark(2003,8,11),2003/8a/himesyara-70600,ヒメシャラ,姫沙羅,2003/8a/himesyara-70600,離弁花ツバキ科,ナツツバキ属,F,W,新庄村,2003,7,6,庭に植えて1年になったが、やっと1輪だけ咲いているところを写すことができた。,2003,8,11,,42266,END終わり n++;dt[n]=",1237,,newMark(2003,8,10),2003/8a/harujion-62100,ハルジオン,2003/8a/harujion-62101,2,春紫苑,2003/8a/harujion-62100,合弁花キク科,ムカシヨモギ属,F,W,湯原町,2003,6,21,夏になってやっとハルジオンを載せるとは、魔女の魔法にかけられていたのか?,2003,8,10,,42099,END終わり n++;dt[n]=",1236,,newMark(2003,8,10),2003/8a/hananigana-62100,ハナニガナ,2003/8a/hananigana-62101,2,花苦菜,2003/8a/hananigana-62100,合弁花キク科,ニガナ属,F,Y,湯原町,2003,6,21,舌状花が普通5個のニガナに比べて舌状花の数が8〜10個もある。8〜9日は魔女の一撃にて更新ができなかった。,2003,8,10,,42099,END終わり n++;dt[n]=",1235,,newMark(2003,8,7),2003/8a/ginpaisou-80100,ギンパイソウ,2003/8a/ginpaisou-80101,2,2003/8a/ginpaisou-80102,3,2003/8a/ginpaisou-80103,4,銀盃草,2003/8a/ginpaisou-80100,合弁花ナス科,アマモドキ属,F,W,新庄村,2003,8,1,今年も境内に咲いている。夏になると踏まれても踏まれても咲いてくれる。,2003,8,7,,41522,END終わり n++;dt[n]=",1234,,newMark(2003,8,7),2003/8a/gakuutsugi-62100,ガクウツギ,2003/8a/gakuutsugi-62101,2,額空木,2003/8a/gakuutsugi-62100,離弁花ユキノシタ科,アジサイ属,F,W,湯原町,2003,6,21,葉が暗緑色で金属のような光沢があることから、コンテリギ(紺照木)とも呼ばれる。,2003,8,7,,41522,END終わり n++;dt[n]=",1233,,newMark(2003,8,7),2003/8a/fuusenkazura-80100,フウセンカズラ,2003/8a/fuusenkazura-80101,2,2003/8a/fuusenkazura-80102,3,2003/8a/fuusenkazura-80103,4,風船葛,2003/8a/fuusenkazura-80100,離弁花ムクロジ科,フウセンカズラ属,F,W,新庄村,2003,8,1,種のツートンカラーに楽しみ今年もプランターで育っている。たくさんの種ができるものである。,2003,8,7,,41522,END終わり n++;dt[n]=",1232,,newMark(2003,8,7),2003/8a/dokudami-fuiri-70600,ドクダミ,2003/8a/dokudami-fuiri-70601,2,2003/8a/dokudami-fuiri-70602,3,2003/8a/dokudami-fuiri-70603,4,?草,2003/8a/dokudami-fuiri-70600,離弁花ドクダミ科,ドクダミ属,F,W,新庄村,2003,7,6,我が家の庭で咲いている斑入りのドクダミ。葉が赤くなっているところもある。,2003,8,7,,41522,END終わり n++;dt[n]=",1231,,newMark(2003,8,6),2003/8a/dokudami-62100,ドクダミ,2003/8a/dokudami-62101,2,2003/8a/dokudami-62102,3,2003/8a/dokudami-62103,4,?草,2003/8a/dokudami-62100,離弁花ドクダミ科,ドクダミ属,F,W,湯原町,2003,6,21,山中一揆の慰霊碑の後ろでたくさん咲いていた。義民たちは圧制からわが身、家族の身、地域を護るという十字架を背負って立ち上がったのだろう。,2003,8,6,,41336,END終わり n++;dt[n]=",1230,,newMark(2003,8,6),2003/8a/bigibakkuburantsu70600,ビギーバックブランツ,2003/8a/bigibakkuburantsu70601,2,2003/8a/bigibakkuburantsu70602,3,2003/8a/bigibakkuburantsu70603,4,2003/8a/bigibakkuburantsu70604,5,,2003/8a/bigibakkuburantsu70600,科,属,F,A,新庄村,2003,7,6,葉の特徴だけでもと写したもの。,2003,8,6,,41336,END終わり n++;dt[n]=",1229,,newMark(2003,8,6),2003/8a/ajisai-70600,ガクアジサイ,2003/8a/ajisai-70601,2,2003/8a/ajisai-70602,3,2003/8a/ajisai-70603,4,2003/8a/ajisai-70604,5,萼紫陽花,2003/8a/ajisai-70600,離弁花ユキノシタ科,アジサイ属,F,A,新庄村,2003,7,6,花芽がついたころ虫に先っぽをかじられて花の数が少なくなってしまった。,2003,8,6,,41336,END終わり n++;dt[n]=",1228,,newMark(2003,8,5),2003/7c/yuri-62000,ユリ,2003/7c/yuri-62001,2,2003/7c/yuri-62002,3,百合,2003/7c/yuri-62000,単子葉ユリ科,ユリ属,F,R,新庄村,2003,6,20,鉢の中で毎年咲いている。さして手をかけるわけでもないのに、よく咲いてくれる。,2003,8,5,,41072,END終わり n++;dt[n]=",1227,,newMark(2003,8,5),2003/7c/yamahototogisu71700,ヤマホトトギス,2003/7c/yamahototogisu71701,2,2003/7c/yamahototogisu71702,3,2003/7c/yamahototogisu71703,4,2003/7c/yamahototogisu71704,5,2003/7c/yamahototogisu71705,6,2003/7c/yamahototogisu71706,7,2003/7c/yamahototogisu71707,8,山杜鵑草,2003/7c/yamahototogisu71700,単子葉ユリ科,ホトトギス属,F,W,新庄村,2003,6,17,花期は7〜9月。花のつき方がホトトギスやヤマジノホトトギスとは違って、茎の先や上部の葉の付け根から長い柄をのばし、散房状に多くの花をつける。,2003,8,5,,41072,END終わり n++;dt[n]=",1226,,newMark(2003,8,5),2003/7c/utsugi-61700,ウツボグサ,2003/7c/utsugi-61701,2,2003/7c/utsugi-61702,3,2003/7c/utsugi-61703,4,2003/7c/utsugi-61704,5,空木,2003/7c/utsugi-61700,離弁花ユキノシタ科,ウツギ属,F,W,湯原町,2003,6,17,卯の花(ウノハナ)の名前で広く親しまれている。,2003,8,5,,41072,END終わり n++;dt[n]=",1225,,newMark(2003,8,5),2003/7c/utsubogusa71700,ウツボグサ,2003/7c/utsubogusa71701,2,2003/7c/utsubogusa71702,3,2003/7c/utsubogusa71703,4,靱草,2003/7c/utsubogusa71700,合弁花シソ科,ウツボグサ属,F,V,新庄村,2003,7,17,太い花穂が矢を入れる靱に似ているから。花穂を乾燥したものを夏枯草(カコソウ)と呼んで利尿剤にしたそうだ。1224の写真から一月もたつようなのにまだ靱草は咲いている。花の寿命もいろいろ。,2003,8,5,,41072,END終わり n++;dt[n]=",1224,,newMark(2003,8,5),2003/7c/utsubogusa-62100,ウツボグサ,2003/7c/utsubogusa-62101,2,2003/7c/utsubogusa-62102,3,2003/7c/utsubogusa-62103,4,2003/7c/utsubogusa-62104,5,靱草,2003/7c/utsubogusa-62100,合弁花シソ科,ウツボグサ属,F,V,新庄村,2003,6,21,太い花穂が矢を入れる靱に似ているから。花穂を乾燥したものを夏枯草(カコソウ)と呼んで利尿剤にしたそうだ。,2003,8,5,,41072,END終わり n++;dt[n]=",1223,,newMark(2003,8,4),2003/7c/tomoesou71700,トモエソウ,2003/7c/tomoesou71701,2,巴草,2003/7c/tomoesou71700,離弁花オトギリソウ科,オトギリソウ属,F,Y,新庄村,2003,7,17,花弁がねじれていて、花全体が巴状になっていることからこの名がある。今回はあまりいい姿が写せなかった。花は1日でしぼむ。,2003,8,4,,40898,END終わり n++;dt[n]=",1222,,newMark(2003,8,4),2003/7c/q-71700,これ何だ?,2003/7c/q-71701,2,???,2003/7c/q-71700,科,属,F,R,新庄村,2003,7,17,この赤いとがった形が目に入ったのだが、これは何?,2003,8,4,,40898,END終わり n++;dt[n]=",1221,,newMark(2003,8,4),2003/7c/otogirisou-71700,オトギリソウ,2003/7c/otogirisou-71701,2,2003/7c/otogirisou-71702,3,2003/7c/otogirisou-71703,4,2003/7c/otogirisou-71704,5,弟切草,2003/7c/otogirisou-71700,離弁花オトギリソウ科,オトギリソウ属,F,Y,新庄村,2003,7,17,この仲間は古くから切り傷や神経痛の薬として利用された。傷薬として秘伝としていた鷹匠の弟が秘伝を漏らしたので切ったという伝説から。,2003,8,4,,40898,END終わり n++;dt[n]=",1220,,newMark(2003,8,3),2003/7c/oochidome-62100,オオチドメ,2003/7c/oochidome-62101,2,2003/7c/oochidome-62102,3,大血止め,2003/7c/oochidome-62100,離弁花セリ科,チドメグサ属,F,V,湯原町,2003,7,17,ヤマチドメの名もある。よく似たノチドメは葉の切れ込みが深く花柄は葉より短い。,2003,8,3,,40755,END終わり n++;dt[n]=",1219,,newMark(2003,8,3),2003/7c/oobagiboushi71700,オオバギボウシ,2003/7c/oobagiboushi71701,2,2003/7c/oobagiboushi71702,3,2003/7c/oobagiboushi71703,4,2003/7c/oobagiboushi71704,5,大葉擬宝珠,2003/7c/oobagiboushi71700,単子葉ユリ科,ギボウシ属,F,V,新庄村,2003,7,17,花は一日でしぼむ。,2003,8,3,,40755,END終わり n++;dt[n]=",1218,,newMark(2003,8,2),2003/7c/ominaeshi71700,オミナエシ,2003/7c/ominaeshi71701,2,2003/7c/ominaeshi71702,3,女郎花,2003/7c/ominaeshi71700,合弁花オミナエシ科,オミナエシ属,F,Y,新庄村,2003,7,17,秋の七草の一つ。,2003,8,2,,40618,END終わり n++;dt[n]=",1217,,newMark(2003,8,2),2003/7c/okatoranoo-71700,オカトラノオ,2003/7c/okatoranoo-71701,2,2003/7c/okatoranoo-71702,3,2003/7c/okatoranoo-71703,4,2003/7c/okatoranoo-71704,5,2003/7c/okatoranoo-71705,6,2003/7c/okatoranoo-71706,7,2003/7c/okatoranoo-71707,8,2003/7c/okatoranoo-71708,9,2003/7c/okatoranoo-71709,10,岡虎の尾,2003/7c/okatoranoo-71700,合弁花サクラソウ科,オカトラノオ属,F,W,新庄村,2003,7,17,上部が垂れ下がった太い花穂を虎の尻尾に見立ててこの名がついた。,2003,8,2,,40616,END終わり n++;dt[n]=",1216,,newMark(2003,8,1),2003/7c/nogiran-71700,ノギラン,2003/7c/nogiran-71701,2,2003/7c/nogiran-71702,3,2003/7c/nogiran-71703,4,2003/7c/nogiran-71704,5,2003/7c/nogiran-71705,6,2003/7c/nogiran-71706,7,2003/7c/nogiran-71707,8,2003/7c/nogiran-71708,9,2003/7c/nogiran-71709,10,2003/7c/nogiran-71710,11,2003/7c/nogiran-71711,12,2003/7c/nogiran-71712,13ノギラン【芒蘭】(写真スライドショー),芒蘭,2003/7c/nogiran-71700,単子葉ユリ科,ノギラン属,F,W,新庄村,2003,7,17,キツネノオ(狐の尾)ともいう。芒のある蘭と言う意味の名前だが、芒があるわけではないと言う。おしべが長く突き出し、花びらの先がとがった花の感じから芒の名がついたものらしい。,2003,8,1,,40372,END終わり n++;dt[n]=",1215,,newMark(2003,8,1),2003/7c/marubahagi71700,マルバハギ,2003/7c/marubahagi71701,2,丸葉萩,2003/7c/marubahagi71700,離弁花マメ科,ハギ属,F,V,新庄村,2003,7,17,ミヤマハギともいう。今年の7月は日照時間の少ない年として記録的のようだ。新庄村では稲の出来具合がかなり心配されているし、野菜ものもさっぱりだめなようだ。,2003,8,1,,40372,END終わり n++;dt[n]=",1214,,newMark(2003,8,1),2003/7c/komochimannen62100,コモチマンネングサ,2003/7c/komochimannen62101,2,2003/7c/komochimannen62102,3,2003/7c/komochimannen62103,4,2003/7c/komochimannen62104,5,子持ち万年草,2003/7c/komochimannen62100,離弁花ベンケイソウ科,キリンソウ属,F,Y,湯原町,2003,6,21,葉の付け根にむかごができるのでこの名がある。むかごは、梅雨のころ落ちてそのまま冬を越し翌年に急速に成長する。,2003,8,1,,40372,END終わり n++;dt[n]=",1213,,newMark(2003,7,31),2003/7c/kawaranadeshiko71700,カワラナデシコ,2003/7c/kawaranadeshiko71701,2,2003/7c/kawaranadeshiko71702,3,2003/7c/kawaranadeshiko71703,4,2003/7c/kawaranadeshiko71704,5,河原撫子,2003/7c/kawaranadeshiko71700,離弁花ナデシコ科,ナデシコ属,F,P,新庄村,2003,7,17,その場ではものすごく鮮やかにきれいであった。一体どのくらい写せているのだろう?,2003,7,31,,40204,END終わり n++;dt[n]=",1212,,newMark(2003,7,31),2003/7c/heraoobako62100,ヘラオオバコ,2003/7c/heraoobako62101,2,箆大葉子,2003/7c/heraoobako62100,合弁花オオバコ科,オオバコ属,F,W,湯原町,2003,6,21,葉が箆形なので箆大葉子という。宇宙ステーションみたいで気に入っている。,2003,7,31,,40204,END終わり n++;dt[n]=",1211,,newMark(2003,7,31),2003/7c/chigaya-71700,チガヤ,2003/7c/chigaya-71701,2,茅,2003/7c/chigaya-71700,単子葉イネ科,チガヤ属,F,W,新庄村,2003,7,17,ツバナのほうが名前が通りやすいのかもしれない。,2003,7,31,,40204,END終わり n++;dt[n]=",1210,,newMark(2003,7,31),2003/7c/chidakesashi71700,チダケサシ,2003/7c/chidakesashi71701,2,2003/7c/chidakesashi71702,3,2003/7c/chidakesashi71703,4,2003/7c/chidakesashi71704,5,2003/7c/chidakesashi71705,6,2003/7c/chidakesashi71706,7,2003/7c/chidakesashi71707,8,2003/7c/chidakesashi71708,9,2003/7c/chidakesashi71709,10,2003/7c/chidakesashi71710,11,乳茸刺,2003/7c/chidakesashi71700,離弁花ユキノシタ科,チダケサシ属,F,W,新庄村,2003,7,17,アップがもう少しうまく写したかったね。,2003,7,31,,40204,END終わり n++;dt[n]=",1209,,newMark(2003,7,30),2003/7b/sarasautsugi-60800,サラサウツギ,2003/7b/sarasautsugi-60801,2,2003/7b/sarasautsugi-60802,3,2003/7b/sarasautsugi-60803,4,2003/7b/sarasautsugi-60804,5,2003/7b/sarasautsugi-60805,6,2003/7b/sarasautsugi-60806,7,更紗空木,2003/7b/sarasautsugi-60800,離弁花ユキノシタ科,ウツギ属,F,A,新庄村,2003,6,8,庭に植えられていたもの。花が紅白でとってもかわいい。,2003,7,30,,39972,END終わり n++;dt[n]=",1208,,newMark(2003,7,30),2003/7b/q-v-52300,Q,2003/7b/q-v-52301,2,2003/7b/q-v-52302,3,,2003/7b/q-v-52300,科,属,F,A,新庄村,2003,6,8,鉢に植えられていたもの,2003,7,30,,39972,END終わり n++;dt[n]=",1207,,newMark(2003,7,30),2003/7b/q-p-60800,Q,2003/7b/q-p-60801,2,2003/7b/q-p-60802,3,,2003/7b/q-p-60800,科,属,F,P,新庄村,2003,6,8,庭に植えられていたもの,2003,7,30,,39972,END終わり 1206,,newMark(2003,7,29),2003/7b/q-odoriko-60800,ベルガモット,2003/7b/q-odoriko-60801,2, ,2003/7b/q-odoriko-60800,科,属,F,A,新庄村,2003,6,8,このオドリコソウに似た花はなんだろう。庭に植えられていたものだからたぶん栽培種であろう。なずなさんより名前を教えていただきました。,2003,7,29,,39766,END終わり 1206,,newMark(2003,7,28),2003/7b/q-5v-60800,カンパニュラ・アルペンブル− 青色の花,2003/7b/q-5v-60801,2, ,2003/7b/q-5v-60800,科,属,F,A,新庄村,2003,6,8,この青い色の花はなんだろう?なずなさんより名前を教えていただきました。,2003,7,28,,39477,END終わり n++;dt[n]=",1205,,newMark(2003,7,27),2003/7a/yukinoshita-60800,ユキノシタ,2003/7a/yukinoshita-60801,2,雪ノ下,2003/7a/yukinoshita-60800,離弁花ユキノシタ科,ユキオシタ属,F,W,新庄村,2003,6,8,風に揺られて写しにくい。,2003,7,27,,39294,END終わり n++;dt[n]=",1204,,newMark(2003,7,27),2003/7a/yamahatazao-52400,ヤマハタザオ,2003/7a/yamahatazao-52401,2,2003/7a/yamahatazao-52402,3,2003/7a/yamahatazao-52403,4,山旗竿,2003/7a/yamahatazao-52400,離弁花アブラナ科,ハタザオ属,F,W,新庄村,2003,5,24,少々?,2003,7,27,,39294,END終わり n++;dt[n]=",1203,,newMark(2003,7,27),2003/7a/tochinoki-52200,トチノキ,2003/7a/tochinoki-52201,2,2003/7a/tochinoki-52202,3,2003/7a/tochinoki-52203,4,2003/7a/tochinoki-52204,5,2003/7a/tochinoki-52205,6,栃ノ木,2003/7a/tochinoki-52200,離弁花トチノキ科,トチノキ属,F,W,蒜山,2003,5,22,真庭郡内でもかなり大きなトチノキだそうだ。学校への行き帰りの途中で出くわす花たち。,2003,7,27,,39294,END終わり n++;dt[n]=",1202,,newMark(2003,7,26),2003/7a/tannasawafutagi52400,タンナサワフタギ,2003/7a/tannasawafutagi52401,2,2003/7a/tannasawafutagi52402,3,耽羅沢蓋木,2003/7a/tannasawafutagi52400,合弁花ハイノキ科,ハイノキ属,F,W,新庄村,2003,5,24,耽羅(たんな)は済州島の古名。先端が急にとがる。ヘリには鋭くとがった鋸歯がある。,2003,7,26,,39150,END終わり n++;dt[n]=",1201,,newMark(2003,7,26),2003/7a/sirahberubiana60800,シラー・ベルビアナ,2003/7a/sirahberubiana60801,2,2003/7a/sirahberubiana60802,3, ,2003/7a/sirahberubiana60800,単子葉ユリ科,属,F,V,新庄村,2003,6,8,青紫の色が鮮やか。ヒアシンスやチオノドグサに近い仲間とか。,2003,7,26,,39150,END終わり n++;dt[n]=",1200,,newMark(2003,7,25),2003/7a/seiyoutanpowata52400,セイヨウタンポポ,2003/7a/seiyoutanpowata52401,2,2003/7a/seiyoutanpowata52402,3,2003/7a/seiyoutanpowata52403,4,2003/7a/seiyoutanpowata52404,5,2003/7a/seiyoutanpowata52405,6,西洋蒲公英,2003/7a/seiyoutanpowata52400,合弁花キク科,タンポポ属,N,W,新庄村,2003,5,24,タンポポの綿毛。いろんな表情をしている。年齢を感じさせる?,2003,7,25,,38902,END終わり n++;dt[n]=",1199,,newMark(2003,7,25),2003/7a/sarasadoudan60800,サラサドウダン,2003/7a/sarasadoudan60801,2,更紗灯台,2003/7a/sarasadoudan60800,合弁花ツツジ科,ドウダンツツジ属,F,R,新庄村,2003,6,8,自宅に咲くサラサドウダンの口先の赤いのがなんとも言えずかわいい。,2003,7,25,,38902,END終わり n++;dt[n]=",1198,,newMark(2003,7,25),2003/7a/sakuranbo-52700,サクラ,2003/7a/sakuranbo-52701,2,2003/7a/sakuranbo-52702,3,2003/7a/sakuranbo-52703,4,桜,2003/7a/sakuranbo-52700,離弁花バラ科,サクラ属,F,P,蒜山,2003,5,27,いったい蒜山中学校に通い始めて何年になるのだろう。答えは8年目。ここにこんな立派なサクランボがあったなんて気づかなかった。車を駐車する位置とヒヨドリの争奪とで見る機会に恵まれなかったのかもしれない。見れてそして食べれてよかった。,2003,7,25,,38902,END終わり n++;dt[n]=",1197,,newMark(2003,7,24),2003/7a/q-y-ly-60800,Q(黄色の花),2003/7a/q-y-ly-60801,2,2003/7a/q-y-ly-60802,3,2003/7a/q-y-ly-60803,4,2003/7a/q-y-ly-60804,5, ,2003/7a/q-y-ly-60800,科,属,F,W,新庄村,2003,6,8,この花なんだろう?我が家にある花なんだけど名前を忘れてしまったようだ。葉の色と同じで今まで花に気づいていなかったのかな?,2003,7,24,,38646,END終わり n++;dt[n]=",1196,,newMark(2003,7,23),2003/7a/q-shiso-52400,Q(シソ科?),2003/7a/q-shiso-52401,2,2003/7a/q-shiso-52402,3,2003/7a/q-shiso-52403,4,2003/7a/q-shiso-52404,5, ,2003/7a/q-shiso-52400,科,属,F,W,新庄村,2003,5,24,この花なんだろう?何度か見ているようにも思うのだが。,2003,7,23,,38405,END終わり n++;dt[n]=",1195,,newMark(2003,7,23),2003/7a/ornithogalum52400,オーニソガラム・ウンベラタム,2003/7a/ornithogalum52401,2,,2003/7a/ornithogalum52400,単子葉ユリ科,属,F,W,新庄村,2003,5,24,和名はオオアマナ《大甘菜》。夜花は閉じられる。,2003,7,23,,38405,END終わり n++;dt[n]=",1194,,newMark(2003,7,22),2003/7a/oonarukoyuri-60900,オオナルコユリ,2003/7a/oonarukoyuri-60901,2,2003/7a/oonarukoyuri-60902,3,2003/7a/oonarukoyuri-60903,4,2003/7a/oonarukoyuri-60904,5,2003/7a/oonarukoyuri-60905,6,2003/7a/oonarukoyuri-60906,7,2003/7a/oonarukoyuri-60907,8,2003/7a/oonarukoyuri-60908,9,大鳴子百合,2003/7a/oonarukoyuri-60900,単子葉ユリ科,アマドコロ属,F,W,新庄村,2003,6,9,1m50cm位にはなっていた。もっと早く気づけば、手をしてくねらせずに出来たのにと悔やむ。,2003,7,22,,38202,END終わり n++;dt[n]=",1193,,newMark(2003,7,22),2003/7a/odorikosou-52400,オドリコソウ,2003/7a/odorikosou-52401,2,2003/7a/odorikosou-52402,3,踊子草,2003/7a/odorikosou-52400,合弁花シソ科,オドリコソウ属,F,P,新庄村,2003,5,24,花の形が笠をかぶって踊る人の姿を思わせるところからこの名がついた。,2003,7,22,,38202,END終わり n++;dt[n]=",1192,,newMark(2003,7,21),2003/7a/nirinsou-52400,ニリンソウ,2003/7a/nirinsou-52401,2,2003/7a/nirinsou-52402,3,2003/7a/nirinsou-52403,4,2003/7a/nirinsou-52404,5,二輪草,2003/7a/nirinsou-52400,離弁花キンポウゲ科,イチリンソウ属,F,W,新庄村,2003,5,24,ニリンソウに実ができはじめている。1本の茎に花が2個つくことからこの名があるが、花が1個のものや3個のものもあるという。,2003,7,21,,38016,END終わり n++;dt[n]=",1191,,newMark(2003,7,21),2003/7a/murasakituyukusa60800,ムラサキツユクサ,2003/7a/murasakituyukusa60801,2,2003/7a/murasakituyukusa60802,3,2003/7a/murasakituyukusa60803,4,紫露草,2003/7a/murasakituyukusa60800,単子葉ツユクサ科,ムラサキツユクサ属,F,V,新庄村,2003,6,8,我が家の庭に咲いていた。小さい花をよく写していると大きな花をどう写そうかと悩んでしまう。,2003,7,21,,38016,END終わり n++;dt[n]=",1190,,newMark(2003,7,21),2003/7a/miyamahakobe52400,ミヤマハコベ,2003/7a/miyamahakobe52401,2,2003/7a/miyamahakobe52402,3,2003/7a/miyamahakobe52403,4,深山繁縷,2003/7a/miyamahakobe52400,離弁花ナデシコ科,ハコベ属,F,W,新庄村,2003,5,24,山際の道路の傍らの草むらの中にある。図鑑には川岸や沢沿いなど、やや湿ったとことに生える多年草と書いてあった。湿ったところというのはあっている。,2003,7,21,,38016,END終わり n++;dt[n]=",1189,,newMark(2003,7,20),2003/7a/miyakowasure52400,ミヤコワスレ,2003/7a/miyakowasure52401,2,2003/7a/miyakowasure52402,3,2003/7a/miyakowasure52403,4,2003/7a/miyakowasure52404,5,2003/7a/miyakowasure52405,6,都忘れ,2003/7a/miyakowasure52400,合弁花キク科,ミヤマヨメナ属,F,V,新庄村,2003,5,24,このミヤコワスレ、変じゃないですか?2つの花が1つにくっついている。よほど仲良しなんでしょうね。こんなのはじめてみました。新種?そんなことないですよね。,2003,7,20,,37835,END終わり n++;dt[n]=",1188,,newMark(2003,7,20),2003/7a/mitsubatsuchiguri52400,ミツバツチグリ,三葉土繰,2003/7a/mitsubatsuchiguri52400,離弁花バラ科,キジムシロ属,F,Y,新庄村,2003,5,24,同じようなものが多くてよくわからない。5月24日に写した写真が今ここに。,2003,7,20,,37835,END終わり n++;dt[n]=",1187,,newMark(2003,7,20),2003/7a/minibara-ry-60800,ミニバラ,2003/7a/minibara-ry-60801,2,2003/7a/minibara-ry-60802,3,美丹薔薇,2003/7a/minibara-ry-60800,離弁花バラ科,バラ属,F,Y,新庄村,2003,6,8,,自宅に咲くミニバラもかわいくていいものですね。,2003,7,20,,37835,END終わり n++;dt[n]=",1186,,newMark(2003,7,19),スズサイコのスライドショー,2003/7b/suzusaiko-71702,2,2003/7b/suzusaiko-71703,3,2003/7b/suzusaiko-71704,4,2003/7b/suzusaiko-71708,5,2003/7b/suzusaiko-71715,6,2003/7b/suzusaiko-71716,7,2003/7b/suzusaiko-71712,8,鈴柴胡,2003/7b/suzusaiko-71702,合弁花ガガイモ科,カモメヅル属,F,Y,新庄村,2003,7,17,,ご近所の人に伺ってそれでは是非にと早朝見に出かけた。,2003,7,19,,37552,END終わり n++;dt[n]=",1185,,newMark(2003,7,19),2003/7a/kumokirisou-60800,クモキリソウ,2003/7a/kumokirisou-60801,2,2003/7a/kumokirisou-60802,3,2003/7a/kumokirisou-60803,4,2003/7a/kumokirisou-60804,5,2003/7a/kumokirisou-60805,6,雲切草,2003/7a/kumokirisou-60800,単子葉ラン科,クモキリソウ属,F,G,新庄村,2003,6,8,,見たいものだと思っていたらご近所の庭に咲いていた。,2003,7,19,,37552,END終わり n++;dt[n]=",1184,,newMark(2003,7,19),2003/7a/kumaichigo-52200,クマイチゴ,2003/7a/kumaichigo-52201,2,熊苺,2003/7a/kumaichigo-52200,離弁花バラ科,キイチゴ属,F,W,新庄村,2003,5,22,,白い花から赤い実、実る。,2003,7,19,,37552,END終わり n++;dt[n]=",1183,,newMark(2003,7,18),2003/7a/kujakusaboten60900,クジャクサボテン,2003/7a/kujakusaboten60901,2,2003/7a/kujakusaboten60902,3,2003/7a/kujakusaboten60903,4,孔雀仙人掌,2003/7a/kujakusaboten60900,離弁花サボテン科,属,F,P,新庄村,2003,5,23,,我が家に今年も咲きました。ちょっと手をしてあげました。安心して咲いているようです。,2003,7,18,,37311,END終わり n++;dt[n]=",1181,,newMark(2003,7,18),2003/7a/kuchibenishiran52300,クチベニシラン,2003/7a/kuchibenishiran52301,2,2003/7a/kuchibenishiran52302,3,2003/7a/kuchibenishiran52303,4,2003/7a/kuchibenisiran60800,5,口紅紫蘭,2003/7a/kuchibenishiran52300,単子葉ラン科,シラン属,F,P,新庄村,2003,5,24,,花のふちがピンクで口紅を塗っているよう。,2003,7,18,,37311,END終わり n++;dt[n]=",1180,,newMark(2003,7,18),2003/7a/kanokosou-52400,カノコソウ,2003/7a/kanokosou-52401,2,鹿の子草,2003/7a/kanokosou-52400,合弁花オミナエシ科,カノコソウ属,F,P,新庄村,2003,5,24,,花穂が鹿の子絞りを思わせるところからこの名がついた。花のつき方や葉の切れ込み方がオミナエシに似ているので「ハルオミナエシ」とも呼ばれる。,2003,7,18,,37311,END終わり n++;dt[n]=",1179,,newMark(2003,7,18),2003/7a/juunihitoe52300,ジュウニヒトエ,2003/7a/juunihitoe52301,2,十二単,2003/7a/juunihitoe52300,合弁花シソ科,キランソウ属,F,V,新庄村,2003,5,23,,花穂の下から順に咲いていく。,2003,7,18,,37311,END終わり n++;dt[n]=",1178,,newMark(2003,7,17),2003/7b/nijibana-71600,ネジバナ,2003/7b/nijibana-71601,2,2003/7b/nijibana-71602,3,2003/7b/nijibana-71603,4,2003/7b/nijibana-71604,5,2003/7b/nijibana-71605,6,2003/7b/nijibana-71606,7,2003/7b/nijibana-71607,8,2003/7b/nijibana-71608,9,2003/7b/nijibana-71609,10,2003/7b/nijibana-71610,11,2003/7b/nijibana-71611,12,捩花,2003/7b/nijibana-71600,単子葉ラン科,ネジバナ属,F,P,蒜山,2003,7,16,,ネジバナスライドショー近頃ないこと。その日に写した写真をその日に載せる。こんなに早く載せるのはなんと久しぶりなことか。それもネジバナに左巻き右巻きがあると、なずなさんのところでうかがってから。直進もありました。うまい具合に蒜山中学校のグランドにはたくさんのネジバナが咲いている。絶好のチャンスでした。,2003,7,17,,36990,END終わり n++;dt[n]=",1177,,newMark(2003,7,16),2003/7a/houchakusou52200,ホウチャクソウ,2003/7a/houchakusou52201,2,2003/7a/houchakusou52202,3,宝鐸草,2003/7a/houchakusou52200,単子葉ユリ科,チゴユリ属,F,W,新庄村,2003,6,8,,昼間も花が咲いているのでこの名がある。,2003,7,16,,36774,END終わり n++;dt[n]=",1176,,newMark(2003,7,16),2003/7a/hiruzakitsukimiso60800,ヒルザキツキミソウ,2003/7a/hiruzakitsukimiso60801,2,2003/7a/hiruzakitsukimiso60802,3,2003/7a/hiruzakitsukimiso60803,4,昼咲き月見草,2003/7a/hiruzakitsukimiso60800,離弁花アカバナ科,マツヨイグサ属,F,P,新庄村,2003,6,8,,昼間も花が咲いているのでこの名がある。,2003,7,16,,36774,END終わり n++;dt[n]=",1175,,newMark(2003,7,16),2003/7a/harienju-52700,ハリエンジュ,2003/7a/harienju-52701,2,2003/7a/harienju-52702,3,針槐,2003/7a/harienju-52700,離弁花マメ科,ハリエンジュ属,F,W,蒜山,2003,5,27,,ニセアカシアという別名があり、間違ってアカシアと呼ばれることもある。葉の付け根に1対の鋭い棘がある。,2003,7,16,,36774,END終わり n++;dt[n]=",1174,,newMark(2003,7,15),2003/7a/hakuunboku-52700,ハクウンボク,白雲木,2003/7a/hakuunboku-52700,合弁花エゴノキ科,エゴノキ属,F,Y,蒜山,2003,5,27,,この白いブラシのような花は大きな葉っぱの下に咲いていて、いつも日陰で涼しそう。でも写真を写すのにはちょっと困りもの。今回も結局1枚しか見れるのがなかった。,2003,7,15,,36500,END終わり n++;dt[n]=",1173,,newMark(2003,7,15),2003/7a/habotan-60800,ハボタン,葉牡丹,2003/7a/habotan-60800,離弁花アブラナ科,アブラナ属,F,Y,新庄村,2003,6,8,,こんなに分かれていいのだろうか?,2003,7,15,,36500,END終わり n++;dt[n]=",1172,,newMark(2003,7,15),2003/7a/baikautsugi-60800,バイカウツギ ,2003/7a/baikautsugi-60801,2 ,2003/7a/baikautsugi-60802,3 ,2003/7a/baikautsugi-60803,4 ,2003/7a/baikautsugi-60804,5,梅花空木,2003/7a/baikautsugi-60800,離弁花ユキノシタ科,バイカウツギ属,F,W,新庄村,2003,6,8,,梅に似た白い花が咲く。近所のお庭で撮影。,2003,7,15,,36500,END終わり n++;dt[n]=",1171,,newMark(2003,7,14),ヤマフジのスライドショー,山藤,2003/6d/yamafuji-51810,離弁花マメ科,フジ属,F,V,新庄村,2003,5,18,,たくさんの写真をアップしていたので、スライドショーにしてみた。,2003,7,14,,36270,END終わり n++;dt[n]=",1170,,newMark(2003,7,14),2003/7a/attsuzakura-60800,アッツザクラ ,2003/7a/attsuzakura-60801,2 ,2003/7a/asuchirube-60802,3,アッツ桜,2003/7a/attsuzakura-60800,単子葉キンバイザサ科,属,F,R,新庄村,2003,6,8,,ヒガンバナ科の中にキンバイザサというのがある。「ロードヒポキシス」という覚えにくそうな名前もある。,2003,7,14,,36270,END終わり n++;dt[n]=",1169,,newMark(2003,7,14),2003/7a/asuchirube-60800,アスチルベ ,2003/7a/asuchirube-60801,2 ,2003/7a/asuchirube-60802,3,・・,2003/7a/asuchirube-60800,離弁花ユキノシタ科,チダケサシ属,F,R,新庄村,2003,6,8,,アスチルベというのはヨーロッパで作られたもので、その親に当たるものは、日本に自生するアワモリショウマやチダケサシなども含まれるという。,2003,7,14,,36270,END終わり n++;dt[n]=",1168,,newMark(2003,7,14),ルイヨウショウマのスライドショー,類葉升麻,2003/6d/ruiyousyouma51804,離弁花キンポウゲ科,ルイヨウショウマ属,F,W,新庄村,2003,5,18,,以前に掲載したルイヨウショウマの写真をスライドショーにしてみました。,2003,7,14,,36270,END終わり n++;dt[n]=",1167,,newMark(2003,7,13),2003/6d/yamafuji-51800,ヤマフジ ,2003/6d/yamafuji-51801,2 ,2003/6d/yamafuji-51802,3 ,2003/6d/yamafuji-51803,4 ,2003/6d/yamafuji-51804,5 ,2003/6d/yamafuji-51805,6 ,2003/6d/yamafuji-51806,7 ,2003/6d/yamafuji-51807,8 ,2003/6d/yamafuji-51808,9 ,2003/6d/yamafuji-51809,10 ,2003/6d/yamafuji-51810,11 ,2003/6d/yamafuji-51811,12,山藤,2003/6d/yamafuji-51800,離弁花マメ科,フジ属,F,V,新庄村,2003,5,18,,フジのつるは右巻きだが、山藤は左巻き。左巻きとは、左手を軽く握ってみると親指の方向につるが巻いている様子をいう。,2003,7,13,,36093,END終わり n++;dt[n]=",1166,,newMark(2003,7,13),2003/6d/yabudemari51800,ヤブデマリ ,2003/6d/yabudemari51801,2 ,2003/6d/yabudemari51802,3 ,2003/6d/yabudemari51803,4 ,2003/6d/yabudemari51804,5 ,2003/6d/yabudemari51805,6 ,2003/6d/yabudemari51806,7,藪手毬,2003/6d/yabudemari51800,合弁花スイカズラ科,ガマズミ属,F,W,新庄村,2003,5,18,,花穂の中心部に小さな両性花が多数集まり、その周りを装飾花が取り巻いている。,2003,7,13,,36093,END終わり n++;dt[n]=",1165,,newMark(2003,7,12),2003/6d/ushihakobe51800,ウシハコベ ,2003/6d/ushihakobe51801,2 ,2003/6d/ushihakobe51802,3 ,2003/6d/ushihakobe51803,4 ,2003/6d/ushihakobe51804,5 ,2003/6d/ushihakobe51805,6,牛繁縷,2003/6d/ushihakobe51800,離弁花ナデシコ科,ウシハコベ属,F,W,新庄村,2003,5,18,,ハコベに比べて全体的に大きいのを牛にたとえている。茎は節の部分を中心に暗紫色を帯びるものが多い。ハコベは花柱が3個に対して、ウシハコベは5個ある。,2003,7,12,,35960,END終わり n++;dt[n]=",1164,,newMark(2003,7,12),2003/6d/umanoashigata-51800,ウマノアシガタ ,2003/6d/umanoashigata-51801,2,馬の足形,2003/6d/umanoashigata-51800,離弁花キンポウゲ科,キンポウゲ属,F,Y,新庄村,2003,5,18,,一般にはキンポウゲの名前で親しまれている。,2003,7,12,,35960,END終わり n++;dt[n]=",1163,,newMark(2003,7,11),2003/6d/tsukubanesou-51800,ツクバネソウ ,2003/6d/tsukubanesou-51801,2 ,2003/6d/tsukubanesou-51802,3 ,2003/6d/tsukubanesou-51803,4,衝羽根草,2003/6d/tsukubanesou-51800,単子葉ユリ科,ツクバネソウ属,F,G,新庄村,2003,5,18,,果実が黒く熟しそれが輪生した葉の上に付く姿が羽根突きの羽根(衝羽根)に似ているのでこの名があるという。でもまだそれを見ることが出来ていない。,2003,7,11,,35717,END終わり n++;dt[n]=",1162,,newMark(2003,7,10),2003/6d/tachitsubosumire51800,タチツボスミレ ,2003/6d/tachitsubosumire51801,2 ,2003/6d/tachitsubosumire51802,3 ,2003/6d/tachitsubosumire51803,4 ,2003/6d/tachitsubosumire51804,5,立坪菫,2003/6d/tachitsubosumire51800,離弁花スミレ科,スミレ属,F,W,新庄村,2003,5,18,,葉の付け根の托葉はくしの歯状に細かく切れ込んでいる。ということで始めてその部分も写してみるが?,2003,7,10,,35500,END終わり n++;dt[n]=",1161,,newMark(2003,7,9),2003/6d/q-tentsuki51700,Q ,2003/6d/q-tentsuki51701,2,???,2003/6d/q-tentsuki51700,単子葉カヤツリグサ科?,属,F,W,新庄村,2003,5,18,,テンツキのような?なんだろう?,2003,7,9,,35303,END終わり n++;dt[n]=",1160,,newMark(2003,7,9),2003/6d/ruiyousyouma51800,ルイヨウショウマ ,2003/6d/ruiyousyouma51801,2 ,2003/6d/ruiyousyouma51802,3 ,2003/6d/ruiyousyouma51803,4 ,2003/6d/ruiyousyouma51804,5 ,2003/6d/ruiyousyouma51805,6 ,2003/6d/ruiyousyouma51806,7,類葉升麻,2003/6d/ruiyousyouma51803,離弁花キンポウゲ科,ルイヨウショウマ属,F,W,新庄村,2003,5,18,,落葉樹林の中に生える多年草だという。今回はじめてみることが出来た。,2003,7,9,,35303,END終わり n++;dt[n]=",1159,,newMark(2003,7,9),2003/6d/q-w5-51700,Q ,2003/6d/q-w5-51701,2,???,2003/6d/q-w5-51700,科?,属,F,W,新庄村,2003,5,17,,?なんだろう?,2003,7,8,,35303,END終わり n++;dt[n]=",1158,,newMark(2003,7,8),2003/6d/q-kikuka-51700,キツネアザミ ,2003/6d/q-kikuka-51701,2 ,2003/6d/q-kikuka-51702,3 ,2003/6d/q-kikuka-51703,4 ,2003/6d/q-kikuka-51704,5 ,2003/6d/q-kikuka-51705,6,狐薊,2003/6d/q-kikuka-51700,合弁花キク科,キツネアザミ属,F,W,新庄村,2003,5,18,,アザミのような?なんだろう?と書いていたら、みずのようにさんが「きつねあざみ」とおしえてくださった。ありがとうございます。,2003,7,8,,35096,END終わり n++;dt[n]=",1157,,newMark(2003,7,7),2003/6d/nishikigoromo-51800,ニシキゴロモ ,2003/6d/nishikigoromo-51801,2 ,2003/6d/nishikigoromo-51802,3 ,2003/6d/nishikigoromo-51803,4 ,2003/6d/nishikigoromo-51804,5 ,2003/6d/nishikigoromo-51805,6 ,2003/6d/nishikigoromo-51806,7 ,2003/6d/nishikigoromo-51807,8,錦衣,2003/6d/nishikigoromo-51800,合弁花シソ科,キランソウ属,F,W,新庄村,2003,5,18,,葉の美しさを讃えてこの名がついたといわれる。,2003,7,7,,34888,END終わり n++;dt[n]=",1156,,newMark(2003,7,7),2003/6d/narukosuge-51800,ナルコスゲ ,2003/6d/narukosuge-51801,2,鳴子菅,2003/6d/narukosuge-51800,単子葉カヤツリグサ科,スゲ属,F,W,新庄村,2003,5,18,,細い柄の先に垂れ下がった花穂を鳥を追う鳴子に見立ててこの名がある。,2003,7,7,,34888,END終わり n++;dt[n]=",1155,,newMark(2003,7,6),2003/6d/nanakamado-51800,ナナカマド ,2003/6d/nanakamado-51801,2 ,2003/6d/nanakamado-51802,3 ,2003/6d/nanakamado-51803,4 ,2003/6d/nanakamado-51804,5,七竈,2003/6d/nanakamado-51800,離弁花バラ科,ナナカマド属,F,W,新庄村,2003,5,18,,ナナカマドの紅葉はきれいだ。赤い実も。名前の由来は、材が燃えにくいので『七度釜に入れても燃え残るから』とか『上質の住みを作るため七日間かまどで蒸し焼きにするから』という説などがある。ところで、花とは関係ないが、7月5日、デイリーカウンタの今までのデータが消えてしまい、5日11時からのデータ(5日の総合カウンタ分127)がやっと残っただけだ。一体どうなったのだろうか。サーバーの関係なのか。総合カウンタはそのままだからよかったけど。昨日より156アップして127だから29はどこに行った?,2003,7,6,,34701,END終わり n++;dt[n]=",1154,,newMark(2003,7,5),2003/6d/mizuki-51800,ミズキ ,2003/6d/mizuki-51801,2 ,2003/6d/mizuki-51802,3 ,2003/6d/mizuki-51803,4 ,2003/6d/mizuki-51804,5 ,2003/6d/mizuki-51805,6 ,2003/6d/mizuki-51806,7 ,2003/6d/mizuki-51807,8,水木,2003/6d/mizuki-51800,離弁花ミズキ科,ミズキ属,F,W,新庄村,2003,5,18,,ミズキの木は整理ダンス。一段一段の棚にきれいに白い花が並んでいる。5月中ごろはミズキの季節。6月末から7月にかけて同じような樹木に花が同じようにつくがそれはクマノミズキ。葉は互生する。,2003,7,5,,34545,END終わり n++;dt[n]=",1153,,newMark(2003,7,5),2003/6d/miyamakatabami-51800,ミヤマカタバミ ,2003/6d/miyamakatabami-51801,2 ,2003/6d/miyamakatabami-51802,3 ,2003/6d/miyamakatabami-51803,4,深山方喰,2003/6d/miyamakatabami-51800,離弁花カタバミ科,カタバミ属,F,W,新庄村,2003,5,18,,杉木の陰でひっそりと咲いている。薄暗い樹木の中でひときわその白さが輝いている。,2003,7,5,,34545,END終わり n++;dt[n]=",1152,,newMark(2003,7,4),2003/6d/mitsubautsugi-51800,ミツバウツギ ,2003/6d/mitsubautsugi-51801,2 ,2003/6d/mitsubautsugi-51802,3 ,2003/6d/mitsubautsugi-51803,4 ,2003/6d/mitsubautsugi-51804,5 ,2003/6d/mitsubautsugi-51805,6 ,2003/6d/mitsubautsugi-51806,7 ,2003/6d/mitsubautsugi-51807,8 ,2003/6d/mitsubautsugi-51808,9 ,2003/6d/mitsubautsugi-51809,10 ,2003/6d/mitsubautsugi-51810,11,三葉空木,2003/6d/mitsubautsugi-51800,離弁花ミツバウツギ科,ミツバウツギ属,F,R,新庄村,2003,5,18,,葉は小葉が3個ある複葉で、空木に似た白い花をつけるのでこの名がある。,2003,7,4,,34389,END終わり n++;dt[n]=",1151,,newMark(2003,7,4),2003/6d/miminagusa-51800,ミミナグサ ,2003/6d/miminagusa-51801,2 ,2003/6d/miminagusa-51802,3,耳菜草,2003/6d/miminagusa-51800,離弁花ナデシコ科,ミミナグサ属,F,R,新庄村,2003,5,18,,対生した葉をネズミの耳に見立ててこの名があるという。,2003,7,4,,34389,END終わり n++;dt[n]=",1150,,newMark(2003,7,3),2003/6d/kouzo51800,コウゾ ,2003/6d/kouzo51801,2 ,2003/6d/kouzo51802,3 ,2003/6d/kouzo51803,4,楮,2003/6d/kouzo51800,離弁花クワ科,コウゾ属,F,R,新庄村,2003,5,18,,樹皮は古くから和紙の原料に利用された。雌雄同株で雄花は新しい枝の基部につく。雌花は葉の付け根につき、赤い糸状の花柱が目立つ。果実は6月ごろに赤く熟し、食べられる。,2003,7,3,,34070,END終わり n++;dt[n]=",1149,,newMark(2003,7,3),2003/6d/konronsou51800,コンロンソウ ,2003/6d/konronsou51801,2 ,2003/6d/konronsou51802,3 ,2003/6d/konronsou51803,4,崑崙草,2003/6d/konronsou51800,離弁花アブラナ科,タネツケバナ属,F,W,新庄村,2003,5,18,,このころ崑崙草の白い花が通勤途中の道の両側でもよく見られた。,2003,7,3,,34070 n++;dt[n]=",1148,,newMark(2003,7,2),2003/6d/himeuzu-51700,ヒメウズ ,2003/6d/himeuzu-51701,2 ,2003/6d/himeuzu-51702,3 ,2003/6d/himeuzu-51703,4,姫烏頭,2003/6d/himeuzu-51700,離弁花キンポウゲ科,オダマキ属,N,T,勝山町,2003,5,17,,あの小さな白い花にこんな実ができるんだ。もうはじけてどこかに飛んでしまったものも多そうだ。,2003,7,2,,33735 n++;dt[n]=",1147,,newMark(2003,7,1),2003/6d/chigoyuri-51800,チゴユリ ,2003/6d/chigoyuri-51801,2 ,2003/6d/chigoyuri-51802,3 ,2003/6d/chigoyuri-51803,4 ,2003/6d/chigoyuri-51804,5,稚児百合,2003/6d/chigoyuri-51800,単子葉ユリ科,チゴユリ属,F,W,新庄村,2003,5,18,,山を登りながら疲れかけてきて、このチゴユリに出会えて、疲れも一度に吹き飛んだ。,2003,7,1,,33494