を記入 function newMark(y,m,d) { oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d); newDay = new Date(); n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24); if(n <= 30)document.write(""); } //-->
念佛寺の住職と檀家の皆さんをつなぐ新聞として,寺報『摂取』を年3回をめどに作りかけています。
なかなか忙しく内容も充実していませんが,可能な限り年3回の発行を目指しています。
PDFファイルを見るためには,アクロバットリーダーが必要です。で無料ダウンロードできます。
号数 発行日 サイズ |
主な内容 | ことば | Q&A | 仏教と生活 | 連載 | 写真 |
寺報『摂取』第75号(PDF) 2024.9.18発行 0.9MB |
お決まりを 守り抜きたし 秋彼岸 |
念念不捨者 是名正定之業 順彼仏願故 『観経疏』 |
Q&A 「ぶっぽうそう」って、鳥の名前なの? | 「善哉・ぜんざい」 | 念佛寺由来(22)「初代と15世と米子・光西寺」 | 写真 「ボタンの実 (牡丹の実)」「ヤハズソウ (矢筈草)」 |
寺報『摂取』第74号(PDF) 2024.7.18発行 1.6MB |
雨を待ち 雨の合間の 炎暑かな |
行住坐臥 不問時節久近 『観経疏』 |
Q&A 今年は浄土宗開宗から850年なのですか。? | 娯楽 | 念佛寺由来(21)「寺報とホームページ」 | 写真 「スイレン (睡蓮)」「ナンテン (南天)」 |
寺報『摂取』第73号(PDF) 2024.3.9発行 1.9MB |
ふくらみし つぼみもつぼむ 雪間かな |
一心専念 弥陀名号 『往生礼讃』 | Q&A 思い煩わずに生きるにはどうすればよいのでしょうか? | 「知らぬが仏」「知るが煩悩、見ぬが秘事」 | 念佛寺由来(20)「念佛寺の開基」 | 写真 「ロウバイ (蝋梅)」
「フリソデヤナギ(振袖柳)」 |
寺報『摂取』第72号(PDF) 2023.9.15発行 1.8MB |
盛り待つ 吾もそなたも 吾亦紅 |
一切法常住 是故我帰依 『歎仏偈』 |
Q&A 「火葬」っていつから? | かんねん(観念) | 念佛寺由来(19)「江戸時代の新庄村町並みと念佛寺」 | 写真 「サルスベリ (百日紅)」 |
寺報『摂取』第71号(PDF) 2023.6.1発行 2.1MB |
うめあわす 天地のはざま 梅雨に入る |
其仏本願力 聞名欲往生 皆悉到彼国 自致不退転。 『無量寿経』 (聞名得益偈) |
Q&A 「梵鐘」って何? | 「がらんどう(伽藍堂)」 | 念佛寺由来(18)「梵鐘の供出の写真か」 | 写真 「サラサウツギ (更紗空木)」 |
寺報『摂取』第70号(PDF) 2023.3.11発行 1.5MB |
身を寄せて 延齢草や 山笑ふ |
一切法常住 『歎仏偈』 |
Q&A お釈迦さまと阿弥陀仏」の違いは? | 「うやむや(有耶無耶)」 | 念佛寺由来(17)「念佛寺ホームページ開設から22年目」 | 写真 「エンレイソウ (延齢草)」「ハシリドコロ (走野老)」 |
寺報『摂取』第69号(PDF) 2022.9.16発行 1.8MB |
もろびとも 歩みとどめし 百日紅 |
聞三宝名 即得往生 『観無量寿経』 |
Q&A 「お彼岸の中日」って何ですか。 | 「通(つう)」 | 念佛寺由来(16)「伊能忠敬測量隊ー小松屋に」 | 写真 「サルスベリ (百日紅)」「オケラ (朮)」 |
寺報『摂取』第68号(PDF) 2022.6.27発行 2.1MB |
紫陽花や 色もいろいろ 末もなし |
見此光明 皆得休息 『無量寿経』 (光明歎徳章) |
Q&A 「念仏」って何ですか? | 「度しがたい(どしがたい)」 | 念佛寺由来(15)「松江藩道中記内に「念佛寺」も」 | 写真 「アジサイ (紫陽花)」「ヤマホトトギス (山杜鵑草) 」 |
寺報『摂取』第67号(PDF) 2022.3.10発行 2.1MB |
(オミ)お水取り (クロ)苦労の後に よは明けん(ン) |
発菩提心 修諸功徳 『無量寿経』 |
Q&A お墓参りで花や線香や水を持っていくのはなぜ? | 「観念(かんねん)」 | 念佛寺由来(14)「念佛寺歴代住職の出身寺院」をグーグルマップで表示 | 写真 「ショウジョウバカマ (猩猩袴)」「イワヤツデ (岩八手) 」 |
寺報『摂取』第66号(PDF) 2021.9.15発行 580kB |
デルタミュー 新型コロナ 霧深し |
往生安楽国 (善導大師『観経玄義分巻第一』) |
Q&A 「暑さ寒さも彼岸まで」って? | 「我慢(がまん)」 | 念佛寺由来(13)「宍戸花友居士追善発句集中感吟発句集五拾章(3・最終)] | 写真 「オタカラコウ (雄宝香)」「ミゾソバ (溝蕎麦) 」 |
寺報『摂取』第65号(PDF) 2021.7.19発行 2.06MB |
雨の間に 朝顔五輪 花開く |
身心快楽 (善導大師『往生礼讃』「発願文」) |
Q&A お盆のお供えの胡瓜で作った馬や、ナスで作る牛の意味は? | 「通達(つうだつ)」 | 念佛寺由来(12)奉額「宍戸花友居士追善発句集中感吟発句集五拾章」(2) | 写真 「キキョウザキアサガオ (桔梗咲き朝顔)」「ヘクソカズラ (屁糞蔓) 」 |
寺報『摂取』第64号(PDF) 2021.3.14発行 566kb |
何事も なきかのように 花は咲き |
決定必成 無上正覚 (無量寿経) |
Q&A 「極楽」と「天国」は同じなのですか、違うのですか? | 「観念(かんねん)」 | 念佛寺由来(11)奉額「宍戸花友居士追善発句集中感吟発句集五拾章」 | 写真 「オオイヌノフグリ (大犬の陰嚢)」「コハコベ (小繁縷) 」 |
寺報『摂取』第63号(PDF) 2020.9.11発行 555kb |
ひと月も 遅れてやっと 百日紅 |
身心快楽 (善導大師法語「発願文」) |
Q&A 仏教語はどうして変な読み方なの? | 「差別(しゃべつ)」 | 念佛寺由来(10)「善導大師像と法然上人像」 | 写真 「サルスベリ(百日紅)」「テイカカズラ(定家葛)の花と実 」 |
寺報『摂取』第62号(PDF) 2020.7.24発行 518kb |
一つ咲き 次から次へ 百日紅 |
救摂苦衆生 (徹選択 本願念仏集) |
Q&A 仏像はいつごろから作られたの? | 「だいじょうぶ」 | 念佛寺由来(9)「念佛寺阿弥陀如来像」 | 写真 「カラスウリ(烏瓜)」「熱帯スイレン (熱帯水連) 」 |
寺報『摂取』第61号(PDF) 2020.3.8発行 1.87Mb |
こんな春 ろうじんと なり初体験 |
設我得仏 十方衆生 至心信楽 欲生我国 乃至十念 若不生者 不取正覚 (無量寿経) |
Q&A 「いろは歌(48文字)」と仏教との関係は? | 「がらんどう」 | 念佛寺由来(8)「念佛寺の梵鐘」 | 写真 「フッキソウ(富貴草)」「ヒュウガミズキ (日向水木) 」 |
寺報『摂取』第60号(PDF) 2019.9.17発行 1.45Mb |
青空に 万歳三唱 曼殊沙華 |
我今楽生 極楽世界 (観無量寿経) |
Q&A なぜお墓参りで墓石に水をかけたり、花などをあげるのですか? | 「おっくう」 | 念佛寺由来(7)「念佛寺の住職の系譜」 | 写真 「サルスベリ(百日紅)」「キクイモ (菊芋) 」 |
寺報『摂取』第59号(PDF) 2019.6.22 2.2Mb |
梅雨しみる 心にしみる 南無の声 |
願生彼国 即得往生 (無量寿経巻下) |
Q&A なぜ仏像は蓮の花の上にいらっしゃるの? | 「いだれん」 | 念佛寺由来(6)「小松屋久左衛門(進久左衛門)のこと」 | 写真 「アマチャ(甘茶)」「八重ドクダミ (?草)」 |
寺報『摂取』第58号(PDF)A4で両面印刷様式 2019.3.1 1.8Mb |
境内に 香り供えし 蝋梅や |
常令此尊 知我心行 (無量寿経) |
Q&A なぜ合掌をするの? | 「うやむや」 | 念佛寺由来(5)「地蔵菩薩台座拓本」 | 写真 「ロウバイ(蝋梅)」「スハマソウ (州浜草)」 |
寺報『摂取』第57号(PDF)A4で両面印刷様式 2018.9.10 2.1Mb |
散りてなお フリルの裾や 百日紅 |
皆当往生 生彼国已 (観無量寿経) |
Q&A 念珠、数珠の玉の数はいくつあるの? | 「あきらめる」 | 念佛寺由来(4) | 写真 「ヤハズソウ (矢筈草)」「オヤマボクチ (雄山火口)」 |
寺報『摂取』第56号(PDF)A4で両面印刷様式 2018.7.28 0.76Mb |
水害の のち連日の 極暑かな |
十方来生 心悦清浄 (無量寿経 歎佛頌) |
Q&A 六地蔵というのは何でしょうか? | 「あみだくじ」 | 念佛寺由来(3) | 写真 「オトギリソウ (弟切草)」「ノブドウ (野葡萄)」 |
寺報『摂取』第55号(PDF)A4で両面印刷様式 2018.3.14 1.07Mb |
蝋梅や 寒さひとひら ごとの艶 |
必定当生 極楽世界 (観無量寿経 第七観) |
Q&A なぜ「木魚」を打つのですか? | 「しゃり」 | 念佛寺由来(2) | 写真 「オウレン (黄連)」「ユキワリイチゲ (雪割一華)」 |
寺報『摂取』第54号(PDF)A4で両面印刷様式に 2017.9.18 1.39Mb |
寺のかど 朱印のごとき 百日紅 |
如一念頃 即生彼国 (観無量寿経) |
Q&A 「浄土」とか「極楽浄土」ってどんなところですか。 | 「おしゃか」 | 念佛寺(1) | 写真 「サルスベリ(百日紅)2017.8」「ウツボグサ (靱草)」 |
号数 発行日 サイズ |
主な内容 | ことば | Q&A | 写真 |
寺報『摂取』第53号(PDF) 2017.7.9 0.36Mb |
空梅雨を 彼方に送る 雨の降り |
応 当 発 願 願 生 彼 岸皆度彼岸 (阿弥陀経) |
Q&A 前号で「三心」が取り上げられました。「法然上人御遺訓一枚起請文」には続いて「四修」という語句がでてきます。この「四修」とはどういう意味ですか。 | 写真 「ホトトギス (杜鵑草)」「ウツボグサ (靱草)」 |
寺報『摂取』第52号(PDF) 2017.3.3 1.21Mb |
雪解水 田畑にしみる 春彼岸 寄付に感謝 |
一切善本 皆度彼岸 (無量寿経) |
Q&A 「三心」とはどんな心を言うのですか。 | 写真 「アテツマンサク(阿哲満作)」「マンサク(満作)」 |
寺報『摂取』第51号(PDF) 2016.9.18 3.11Mb |
台風も 記録更新
リオの年
|
得生西方 極楽国土 (観無量寿経) |
Q&A 嚔「ハックション」のクシャミが仏教語ってほんとうですか? | 写真 「コムラサキ (小紫)」「センブリ (千振)」 |
寺報『摂取』第50号(PDF) 2016.7.1 2,884kb |
求不得苦(ぐふとっく)
空気も読めぬ
暴れ梅雨
|
是心作佛 是心是佛 (観無量寿経第八 像想観) |
Q&A 四十九の餅にはどんな意味があるのでしょうか。 | 写真 「テイカカズラ(定家葛)」「ギョウジャニンニク(行者葫)」 |
寺報『摂取』第49号(PDF) 2016.3.3 2,645kb |
過ぎしこと
良くも悪くも
春彼岸
ホームページ開設15周年〜200万カウント突破! |
和顔愛語 先意承問 (仏説観無量寿経) |
Q&A 位牌の前の御膳の配置にいつも迷います。 | 写真 「ロウバイ(蝋梅)」「コウバイ(紅梅)」 |
寺報『摂取』第48号(PDF) 2015.9.18 3,201kb |
念佛寺 紅く胸張る 百日紅 | 見此光明 皆得休息 (仏説観無量寿経の光明歎徳章) |
Q&A 葬儀や法要の時に線香や焼香はどのように? | 写真 「サルスベリ(百日紅)」「マツムシソウ(松虫草)」 |
寺報『摂取』第47号(PDF) 2015.7.11 1,132kb |
さて今年の百日紅はいかに | 我当哀愍 度脱一切 (仏説観無量寿経の歎仏頌) |
Q&A 浄土宗のお寺は岡山県内に何ヶ寺あるのですか? | 写真 「ネジバナ(捩花)」「ドクダミ(?草)」 |
寺報『摂取』第46号(PDF) 2015.3.7 660kb |
師走中旬のあっという間の大雪から | 已到我国 快楽安穏 (仏説観無量寿経の歎仏頌) |
Q&A 亡くなった人が眠る布団の上に、刀とか箒などを置くのはどうしてなのですか? | 写真 「ラッパズイセン (喇叭水仙)」「キヅタ(木蔦)」 |
寺報『摂取』第45号(PDF) 2014.9.19 1.01Mb |
サルスベリ陽を待ちくらしもう彼岸 | 常令此尊 知我心行 (仏説観無量寿経の歎仏頌) |
Q&A 仏壇に御供えする御膳の器と配置は? | 写真 「サルスベリ」「サルスベリの開花と気候(グラフ) 」「ヒガンバナ」 |
寺報『摂取』第44号(PDF) 2014.8.1 1.29Mb |
庫裡の改修 | 如一念頃 即得往生 (仏説観無量寿経) |
Q&A 六道牌に「授法眼」って書いてありますが、その意味は? | 写真 「庫裡の改修」「お地蔵さんとネジバナ(捩花) 」 |
寺報『摂取』第43号(PDF) 2014.3.22 614kb |
少ない雪ながら | 無量諸仏 咸共護念 (仏説無量寿経) |
Q&A 菩薩と仏ってどう違うの? | 写真 「ロウバイ(蝋梅)」「フクジュソウ(福寿草) 」 |
寺報『摂取』第42号(PDF) 2013.9.14 613kb |
一気に秋か?と思ったら | 罪は十悪五逆の者も生まると信じて、小罪をも犯さじと思うべし
(元祖大師御法語 |
Q&A 右の「十悪五逆」ってどんなことなのですが? | 写真 「サルスベリ(百日紅)」「ツリバナ(吊花) 」 |
寺報『摂取』第41号(PDF) 2013.7.20 610kb |
真夏日と熱中症 | 衆生無辺誓願度 煩悩無辺誓願断 (総願偈ー四弘誓願ーのはじめの二句) |
Q&A 法然上人の「一枚起請文」などに「三心」という言葉が出ますが、どういう意味ですか。 | 写真 「トモエソウ(巴草)」「コマツナギ(駒繋ぎ) 」 |
寺報『摂取』第40号(PDF) 2013.3.3 480kb |
冬は雪少なく 春の訪れ | 十劫正覚衆生界 一念往生弥陀国(一遍上人絵伝)
|
Q&A 人が亡くなった時に「北枕」にするのはどうしてですか?必ずそうしないといけないのですか? | 写真 「福寿草」「スミレ 」 |
寺報『摂取』第39号(PDF) 2012.9.17 kb |
百日紅の枝に支え | 南無阿弥陀佛 往生の業には念仏を先とす(往生之業念佛為先) |
Q&A 法要の時に焼香や線香の供え方について注意することを教えてください。 | 写真 「百日紅に枝の支えを」「支え作業が終わった百日紅今年の満開状態 」 |
寺報『摂取』第38号(PDF) 2012.7.28 480kb |
夕立! | たのみてもたのむべきは、乃至十念の詞、信じてもなほ信ずべきは、必得往生の文なり(法然上人の御法語の一節)
|
Q&A 法要の中で、いくつかの念仏の称え方がありますが、その中で何回も出てくる「十念」の称え方について教えてください。 | 写真 「ハンゲショウ(半夏生)」「ウツボグサ (靱草) 」 |
寺報『摂取』第37号(PDF) 2012.3.25 470kb |
去年より 寒く 降雪も 多かった! | 月かげのいたらぬさとはなけれども ながむる人の心にぞすむ
|
Q&A 数珠・念珠に一連のものや二連のものなど大きさや形もさまざまありますが、その持ち方にも決まりはあるのですか? | 写真 「雪のがいせん桜」「ロウバイ(蝋梅)」 |
寺報『摂取』第36号(PDF) 2011.9.19 946kb |
台風に豪雨被害 | 十劫正覚衆生界(じっこうしょうがくしゅじょうかい)
|
Q&A 念佛寺の中興上人の深譽上人(〜宝永7(1728)年)や仏具整備について | 写真 「サルスベリ(百日紅)」2011年と2005年の花の咲き方比較 |
寺報『摂取』第35号(PDF) 2011.7.31 38kb |
続く 自然災害 |
一声之間即証無生
|
Q&A 念佛寺っていつ頃できたのですか? | 写真 「ウリノキ(瓜の木)」「カンボク(肝木)」 |
寺報『摂取』第34号(PDF) 2011.3.17 329kb |
まだ消えぬ雪 東日本大震災 |
乃至自他同生安楽
|
Q&A 仏壇に置く御本尊や位牌などはどのように置けばよいのですか? | 写真 「イカリソウ(錨草)」「ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)」 |
寺報『摂取』第33号(PDF) 2010.8.6 408kb |
一気に秋! | 乃至法界平等利益
|
Q&A 浄土宗の本尊の阿弥陀仏のお姿は何か意味があるのでしょうか? | 写真 「念佛寺阿弥陀佛像」「ヤマジノホトトギス (山路の杜鵑草)」「ヤマハッカ (山薄荷)」 |
寺報『摂取』第32号(PDF) 2010.8.6 408kb |
暑い夏 | 上求菩提下化衆生
|
Q&A 四苦八苦(しくはっく)ってどんな苦しみですか? | 写真 「ヤブカンゾウ (藪萱草)」「コカモメヅル (小鴎蔓)」 |
寺報『摂取』第31号(PDF) 2010.3.5 448kb |
雪少なく、一気に春? | 一到弥陀安養国 元来是我法王家 |
Q&A 写経とはどんなことをするの?いいことあるの? | 写真 「マンサク(満作)」「カエデ (楓)」 |
寺報『摂取』第30号(PDF) 2009.9.18 530kb |
一気に秋 | 南無阿弥陀佛
|
Q&A 浄土宗と浄土真宗ってどこがどう違うの? | 写真 「アツケシソウ(厚岸草、珊瑚草)」「ウメバチソウ (梅鉢草)」 |
寺報『摂取』第29号(PDF) 2009.8.1 420kb |
長い梅雨 盆施餓鬼お知らせ(PDF) | 乃至群生普潤
|
Q&A お盆にナスやキュウリで牛馬の形をしたものを作ったのを見たことがありますが、何か意味があるのですか? | 写真 「ボタンヅル (牡丹蔓)」「オタカラコウ (雄宝香)」 |
寺報『摂取』第28号(PDF) 2009.3.8 379kb |
早い春(PDF) | 六道四生
|
Q&A 「三途の川」って、どんな川なのですか? | 写真 「スハマソウ(洲浜草)」「サンシュユ(山茱萸)」 |
寺報『摂取』第27号(PDF) 2008.9.13 69kb |
一気に秋(PDF) | 設我得仏 十方衆生 至心信楽 欲生我国
乃至十念 若不生者 不取正覚
(仏説無量寿経) |
Q&A 「キリク 梵字」って、なに? | 写真 ハスと「仏」「キリク」のステレオグラム |
寺報『摂取』第26号(PDF) 2008.8.2 377kb |
猛暑(PDF) | 諸行無常 是生滅法 生滅滅已 寂滅爲樂
(涅槃経) |
Q&A 「餓鬼」って、なに? | 写真 クサギ(臭木)とママコナ(飯子菜) |
寺報『摂取』第25号(PDF) 2008.3.15 420kb |
「2月の雪 お彼岸も残雪?」平成20年(PDF) | 閉塞諸悪道(へいそくしょうあくどう)通達善趣門(つうだつぜんじゅもん)
仏説無量寿経巻上「四誓偈」 |
Q&A 「お経の中の数字」? | 写真 オウレン(黄連)とオオイヌノフグリ(大犬の陰嚢) |
寺報『摂取』第24号(PDF) 2007.3.17 264kb |
「暑さ寒さも・・・いやはや お彼岸まで30℃超!」H19(PDF) | 汝等皆当(にょうとうかいとう)信受我言(しんじゅがごん)
(阿弥陀経) |
Q&A 「三月越しの四十九日」ってよくないの? | 写真 カリガネソウ(雁金草)とサギソウ(鷺草) |
寺報『摂取』第23号(PDF) 2007.8.1 264kb |
「夏本番!」H19(PDF) | 我見是利(がけんぜり)故説此言(こせつしごん)
(阿弥陀経) |
Q&A 数えとは? | 写真 コウライカ(幸来花)とササユリ(笹百合) |
寺報『摂取』第22号(PDF) 2007.3.17 264kb |
暖冬ながら寒いお彼岸 | 特留此経(どくるしきょう) 止住百歳(しじゅうひゃくさい)
(無量寿経) |
Q&A 六道と葬儀のときの六道牌は? | 写真 アズマイチゲ(東一華)とカタクリ(片栗) |
寺報『摂取』第21号(PDF) 2006.9.20 272kb |
実りの秋 幸来花と子宝草 | 但聞其名 獲無量福(たんもんごみょう ぎゃくむりょうふく) (観無量寿経 第十觀 観音觀) |
Q&A 葬儀の出棺のとき、家の庭で三回棺を回しているのですが。右回り左回り? | 写真 アゼムシロ(ミゾカクシ)(畦筵)とカリガネソウ(雁金草) |
寺報『摂取』第20号(PDF) 2006.8.5 241kb |
自然の威力 | 福徳因縁 得生彼国(ふくとくいんねん とくしょうひこく) (阿弥陀経) |
Q&A 数珠にもいろんな形があるようですが。何か決まりがあるのでしょうか? 儀のときに竹を割ったものを持ち、一つはすぐ落としますが、あれは一体何を表しているのですか。 |
写真 サルスベリとギンパイソウ | 寺報『摂取』第19号(PDF) 2006.3.6 339kb |
大雪はいつ消える? 幸来花 | 乃至法界 抜苦与楽(ないしほうかい ばっくよらく) 智度論 |
Q&A Q.「二尊」とは何を指すのですか | 写真 幸来花とミズヒキ | 寺報『摂取』第18号(PDF) 2005.9.18 303kb |
暑さ寒さも彼岸まで | 為諸衆生 説此経法(いしょしゅじょうせっしきょうぼう) 仏説無量寿経下 |
Q&A 年日(としび)に葬式は出せないの? | 写真 ヒガンバナ(彼岸花)とオジギソウ(含羞草) | 寺報『摂取』第17号(PDF) 2005.8.7 273kb |
お盆を迎えて | 生諸仏前得無生忍(しょうしょぶつぜんとくむしょうにん) 観無量寿経第九真身観文 |
Q&A 仏壇の中で位牌の置き方はどうすればよいの? | 写真 蓮の花とキツネノカミソリ |
寺報『摂取』第16号「お彼岸」(PDF) 178kb 2005.3.20 |
今年のお彼岸は、寺の裏の墓地にはまだまだ雪の残っている状態です。・・・ | (ことば)但(ただ)し三(さん)心(じん)四(し)修(しゅ)と申(もう)すことの候(そうろう)は、皆(みな)決定(けつじょう)して南無(なむ)阿弥陀仏(あみだぶつ)にて往生(おうじょう)するぞと思(おも)ふうちにこもり候(そうろう)なり 法然上人が亡くなる直前にしたためられた「一枚起請文」 |
(Q&A)塔婆とお墓とは | (写真)福寿草。シュンラン |
寺報『摂取』第15号「寄付に感謝」(PDF) 151kb 2004.9.20 |
椅子と下足入れを・・・ | (ことば)ただ往生(おうじょう)極楽(ごくらく)のためには、 南無(なむ)阿弥陀仏(あみだぶつ)と申(もう)して、 疑(うたが)いなく往生(おうじょう)するぞと 思(おも)い取(と)りて申(もう)す外(ほか)には 別(べつ)の仔細(しさい)候(そうら)わず 法然上人が亡くなる直前にしたためられた「一枚起請文」 |
(Q&A)おはぎ?ぼたもち? | (写真)サツキ。ホソバノアキノノゲシ |
寺報『摂取』第14号「総代・住職で山の視察5/22」(PDF) 112kb 2004.8.16 |
寺山も数箇所ありながら住職もまだすべてを・・・ | (ことば)請仏随縁還(しょうぶつずいえんげん)本国(ぽんごく) 普散香華心送佛(ふさんこうげしんそうぶつ) 願佛慈(がんぶつじ)心(しん)遙(よう)護(ご)念(ねん) 同生相勧尽須来(どうしょうそうかんじんしゅらい) |
(Q&A)棚経や施餓鬼での包みの表書きは? | (写真)寺山視察。キンラン このお盆2度目の発行。「キンランの写真」と新聞には書きましたが、後日、「キンラン」ではなく「カキラン」と近所の方に教えていただきました。間違いのお詫びと教えてくださった方に感謝いたします。8.29 |
寺報『摂取』第13号「ホームページ開設して、三年半、おかげさまで、十三万人が訪問」(PDF) 107kb 2004.8.7 |
ご自宅で勤行を行う時に利用する経本(「還り来たりて度し給え」「いざ詣りなん極楽へ」)の2冊分については右上のように、ホームページでも見ることができるようにしました。 | 願我身浄如香炉(がんがしんじょにょこうろ) 願我心如智慧火(がんがしんにょちえか) 念念焚焼戒定香(ねんねんぼんじょうかいじょうこう) 供養(くよう)十方(じっぽう)三世仏(さんぜぶ) ホームページの「いざ詣りなん極楽へ」、施餓鬼の案内、 | 。 | ヒツジグサの写真 |
寺報『摂取』第12号「さくら、サクラ、桜」(PDF) 125kb 2004.4.29 |
今年のサクラは、早く咲きました。
咲くのも開きはじめたなと思った次の日には、六、七分咲きといった感じを受け・・・ | 願以此功徳(がんにしくどく) 平等施一切(びょうどうせいっさい) 同発菩提心(どうほつぼだいしん) 往生安楽国(おうじょうあんらっこく) | 。 | がいせん桜、枝垂桜、ヤドリギの花の写真 |
寺報『摂取』第11号「お盆からお彼岸に 2003彼岸」(PDF) 275kb 2003.9.20 |
雨の多い夏で稲作不作?棚経とぎっくり腰。暑さ寒さも彼岸まで。彼岸と此岸。西方極楽浄土。 | 以無縁慈摂諸衆生(仏説観無量寿経第九真身観文) | 。 | アケボノソウの写真とヒルゼンバイカモの写真 |
寺報『摂取』第10号「徒然草と法然上人2003お盆」(PDF) 197kb 2003.7.27 |
徒然草に法然上人も登場しています。吉田兼好が法然上人をどのように描いているでしょう。仏の道。往生。交通事故死者数と自殺者数。 | (ことば)往生は一定と思えば一定、不定と思えば不定。 | (Q&A) | (写真)スズサイコの写真とネジバナの写真 |
寺報『摂取』第9号「お彼岸と西行」(PDF) 73kb 2002.3.17 |
お彼岸 | 月影のいたらぬさとは なけれども ながむる人の心にぞすむ | 塔婆の裏に「入一法句」と書いてあるが? | セツブンソウ アズマイチゲ |
寺報『摂取』第8号「石垣・塀修復完成」(PDF) 380kb 2002.8.5 |
念佛寺の石垣・塀の修復完成 | (ことば)花それぞれに光あり | (Q&A)施餓鬼とは? | (写真)念佛寺風景 |
寺報『摂取』第7号(PDF) 249kb 2002.3.17 |
カネノナルキ(写真) | (ことば)倶会一処 | (Q&A)お寺に参るときはどのようにする? | カネノナルキ(写真) |
寺報『摂取』第6号(PDF) 1281kb 2001.8.5 |
お盆の案内 HPの案内 | 一切衆生はみな仏性あり | Q&A初盆とは?そうを言うとは?[葬を言う」 | ホームページ体裁 |
寺報『摂取』第5号(PDF) 179kb 2001.3.17 |
念佛寺のホームページができました。 | 南無阿弥陀仏 往生之業 念仏為先 | 「たちばのぜん」って? | ホームページ開設 |
寺報『摂取』第4号(PDF) 1279kb 1999.9.19 |
牛瀧堂が新しくなりました。毘沙門堂をこちらに合祀し境内を少し広くしました。盆施餓鬼。 | . | お焼香はなぜするの? | サルスベリと本堂 |
寺報『摂取』第3号(PDF) 385kb 1999.8.14 |
牛瀧堂が完成しました。六道と施餓鬼について | . | 施餓鬼って何ですか? | 牛瀧堂 |
寺報『摂取』第2号(PDF) 72kb 1999.3.18 |
牛瀧堂の屋根の修理をします。牛瀧堂について。 | . | Q&A御彼岸の御墓参りは?極楽浄土とは? | 毘沙門堂 |
寺報『摂取』第1号(PDF) 64kb 1998.9.19 |
施餓鬼にご参詣 | 本堂への御参りは | Q&A線香は何本立てるの?焼香の時何回? | サルスベリと念佛寺 |