を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
近世の石造物として、全国各地に「六十六部廻国供養塔」が存在する。全国66か国を巡り、それぞれの国の1か所の寺院などからお札を集めて廻り、すべて集まったところで廻国塔が作られます。代表的な記述文言が「奉納大乗妙典六十六部日本廻国 天下和順 日月清明 願主□□」です。この回国塔が新庄村に3基もあるところから、近隣の様子を、文化財や石造物などの冊子に基づいて、まとめ、Google Mapに結び付けて表示させてみました。新庄村以外は、実際に確認した場所はほとんどなく、冊子による地図からおおよその位置を記したものです。
また年代ごとの廻国塔などの個数を表示するグラフ、その当時の津山藩の大名、幕府の将軍などの年表もグラフで表示させました。表示させる年代は設定できます。
現代カレンダーのデータは旧暦-西暦の相互変換によって記したものです。月日について、「〇月吉日」などはその月の初日(1日)としました。
六十六部回国碑一覧