
LO5NAWLANCSP5
LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
TOEIC英文の9割を網羅する英単語帳『NAWL』。基本の1251語にその派生語を加えて3138単語あります。NAWL(TOEIC Service List)は、TOEICの英文に含まれる単語の9割を学べる英単語帳です。NAWLは、NGSLと合わせて学ぶことによって、TOEICの英文に含まれる英単語の99%をカバーすることができるとされています。TOEICに出てくる英単語の94%はNGSLに含まれているということです。小学校・中学校、SimpleWikipediaの1500語、Longman辞書の2000語、オックスフォードの基本語3000などの基本語との関連も表示させています。発音や関連する画像なども確認することができます単語帳として活用できるように、単語を隠し、意味を隠しながら活用することもできます。ABCのインデックスを活用して絞り込むこともできます。
全 119 ページ; ヒット数: 2379 件 / 総 2379 データEは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは supplement14万語,
ID Word |
Mean |
---|---|
【1921】 sensation [ sɛns・eɪʃ・ʌn ]【3】 ![]() LO5NAWLANCSP5 | a feeling that is experienced by the body, usually through the sense of touch 感覚;【ANC】感覚。 興奮. 感覚. のような感じ. センセーション;【sup】[名詞]感覚, センセーション, 気持ち, 感じ, 大評判。 [動詞]知覚 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【1922】 sensations [ sɛns・eɪʃ・ʌnz ]【3】 ![]() NAWL1 | *sensation*の派生語; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【1923】 sensible [ sɛns・ʌb・ʌl ]【3】 ![]() LO3BSLNAWLANCSP6 | having the ability to judge something reasonably 賢明な;分別のある;【ANC】賢明な。 (人行動など)分別のある. 目的にかなった. 賢明だ. 顕著な. 思慮のある. 賢明な;【sup】[形容詞]賢明な, 賢明, 心有る, 穏やか, 聡明な。 [名詞]穏健, 利口 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【1924】 sensibles [ sɛns・ʌb・ʌl ]【3】 ![]() BSLNAWL2 | *sensible*の派生語; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【1925】 sensitivities [ sɛns・ɪt・ɪv・ɪt・iz ]【5】 ![]() BSLNAWL2 | *sensitivity*の派生語; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【1926】 sensitivity [ sɛns・ɪt・ɪv・ɪt・i ]【5】 ![]() WO5BSLNAWLANCSP6 | being sensitive; in physiology: the ability of an organism or part of an organism to react to stimuli; in electronics: the ability of a radio device to react to incoming signals 感受性;感度;【ANC】感度。 思いやり. 神経のこまやかさ. 感度. 感性;【sup】[名詞]感度, 感受性, 感性, 敏感, 神経。 [動詞]感受 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【1927】 sensory [ sɛns・ɝ・i ]【3】 ![]() NAWLANC2 | referring to the five senses (hearing, sight, smell, taste and touch) 感覚の;【ANC】感覚の。 感覚(上)の. 知覚の; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【1928】 separately [ sɛp・ɝ・ʌtl・i ]【4】 ![]() BSLNAWLTSLANCSP5 | not with another person or thing 別々に;【ANC】別々。 離れて. 別々に;【sup】[副]別々に, 個々に, 別に, 一一, 別別に。 [名詞]別々, 別途, 別個, 個個。 [形容詞]別別 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【1929】 separation [ sɛp・ɝ・eɪʃ・ʌn ]【4】 ![]() O5BSLNAWLANCSP5 | a line that seperates; a point of parting; a gap 分離;【ANC】分離。 分離. 離脱. 分類;【sup】[名詞]分離, 別離, 分割, 遊離, 剥離。 [動詞]離脱, 別居, 区別, 離別, 分立 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【1930】 separations [ sɛp・ɝ・eɪʃ・ʌnz ]【4】 ![]() BSLNAWL2 | *separation*の派生語; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【1931】 sexualities [ sɛp・ɝ・eɪʃ・ʌnz ]【4】 ![]() NAWL1 | *sexuality*の派生語; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【1932】 sexuality [ sɛkʃ・u・æl・ʌt・i ]【5】 ![]() O5NAWLANCSP4 | characterized and distinguished by sex 性的特質;【ANC】セクシュアリティー。 性的要素. 性別. 性欲. 性機能;【sup】[名詞]セクシュアリティ, 性別, セクシャリティ, 有性, セクシュアリティー LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【1933】 shallow [ ʃæl・oʊ ]【2】 ![]() O3NAWLANCSP4 | not deep; a small distance between the lowest and highest point 浅い;【ANC】浅い 。 浅い. 浅はかな;【sup】[形容詞]浅い, 浅薄な, 浅はかな, 軽薄, 薄っぺら。 [名詞]浅瀬, 遠浅, 皮相, 上っ調子, 生半可。 [動詞]上滑り LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【1934】 shallowed [ ʃæl・oʊ ]【2】 ![]() NAWL1 | *shallow*の派生語; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【1935】 shallower [ ʃæl・oʊ・ɝ ]【3】 ![]() NAWL1 | *shallow*の派生語; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【1936】 shallowest [ ʃæl・oʊ・ɝ ]【3】 ![]() NAWL1 | *shallow*の派生語; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【1937】 shallowing [ ʃæl・oʊ・ɝ ]【3】 ![]() NAWL1 | *shallow*の派生語; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【1938】 shallows [ ʃæl・oʊ・ɝ ]【3】 ![]() NAWLANCSP3 | *shallow*の派生語;【ANC】浅瀬。 浅瀬 ;【sup】[名詞]浅瀬, 瀬 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【1939】 shortly [ ʃɔrtl・i ]【2】 ![]() O5BSLNAWLTSLANCSP6 | quickly; soon まもなく;【ANC】まもなく。 間もなく. まもなく. 手短に. 簡単に. ぶっきらぼうに;【sup】[副]まもなく, 間もなく, 近近, 近く, 近々。 [名詞]今度。 [形容詞]手短, 直 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【1940】 shuttle [ ʃʌt・ʌl ]【2】 ![]() NAWLTSLANCSP4 | a vehicle that carries passengers or items between two places シャトル,往復する;【ANC】シャトル。 (近距離間の)定期往復便. 定期往復バス(列車・飛行機);【sup】[名詞]シャトル, 杼, 梭, 下糸入れ, シャットル。 [動詞]往復する LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |