
BSLNAWLTSL3
LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
TOEIC英文の9割を網羅する英単語帳『NAWL』。基本の1251語にその派生語を加えて3138単語あります。NAWL(TOEIC Service List)は、TOEICの英文に含まれる単語の9割を学べる英単語帳です。NAWLは、NGSLと合わせて学ぶことによって、TOEICの英文に含まれる英単語の99%をカバーすることができるとされています。TOEICに出てくる英単語の94%はNGSLに含まれているということです。小学校・中学校、SimpleWikipediaの1500語、Longman辞書の2000語、オックスフォードの基本語3000などの基本語との関連も表示させています。発音や関連する画像なども確認することができます単語帳として活用できるように、単語を隠し、意味を隠しながら活用することもできます。ABCのインデックスを活用して絞り込むこともできます。
全 119 ページ; ヒット数: 2379 件 / 総 2379 データEは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは supplement14万語,
ID Word |
Mean |
---|---|
【2301】 usages [ jus・ʌdʒ・ʌz ]【3】 ![]() BSLNAWLTSL3 | *usage*の派生語; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【2302】 utilise [ jus・ʌdʒ・ʌz ]【3】 ![]() BSLNAWLANC3 | *utilize*の派生語;【ANC】利用する。 を利用する. 役立たせる; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【2303】 utilised [ jus・ʌdʒ・ʌz ]【3】 ![]() BSLNAWL2 | *utilize*の派生語; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【2304】 utilises [ jus・ʌdʒ・ʌz ]【3】 ![]() BSLNAWL2 | *utilize*の派生語; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【2305】 utilising [ jus・ʌdʒ・ʌz ]【3】 ![]() BSLNAWL2 | *utilize*の派生語; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【2306】 utilities [ jut・ɪl・ʌt・iz ]【4】 ![]() BSLNAWLTSLSP4 | *utility*の派生語;【sup】[名詞]公共施設, 設備 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【2307】 utility [ jut・ɪl・ʌt・i ]【4】 ![]() O5BSLNAWLTSLANCSP6 | being useful; a public service such as gas, water, or electricity that is used by everyone 実用性;公益事業;【ANC】ユーティリティ。 ユーティリティ. 役に立つこと. 役に立つもの;【sup】[名詞]ユーティリティ, 効用, ユーティリティー, 実用, 有用。 [形容詞]有益, 万能, 有用な, 実用向き LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【2308】 utilize [ jut・ʌl・aɪz ]【3】 ![]() O5BSLNAWLANCSP5 | to use something practically for a particular purpose 利用する;【ANC】利用する。 利用する. 役立たせる;【sup】[動詞]利用する, 活用する, 利用, 用いる, 活用 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【2309】 utilized [ jut・ʌl・aɪzd ]【3】 ![]() BSLNAWLANC3 | *utilize*の派生語;【ANC】利用。 利用 ; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【2310】 utilizes [ jut・ʌl・aɪz・ɪz ]【4】 ![]() BSLNAWL2 | *utilize*の派生語; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【2311】 utilizing [ jut・ʌl・aɪz・ɪŋ ]【4】 ![]() BSLNAWL2 | *utilize*の派生語; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【2312】 utterance [ ʌt・ɝ・ʌns ]【3】 ![]() NAWLANCSP3 | something that is said 発話;【ANC】発話。 発声. 口に出すこと. 発言. 話ぶり;【sup】[名詞]発話, 言説, 発語。 [動詞]発声, 発言 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【2313】 utterances [ ʌt・ɝ・ʌns・ɪz ]【4】 ![]() NAWL1 | *utterance*の派生語; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【2314】 vague [ veɪɡ ]【1】 ![]() O5BSLNAWLANCSP5 | not clearly stated ぼんやりした;【ANC】漠然とした。 ばく然とした. 曖昧な. ぼんやりした. あいまいな;【sup】[形容詞]あいまいな, 曖昧, 曖昧な, あいまい, 漠然。 [名詞]漠漠, 空漠, 生煮え, 不得要領, 朧。 [副詞]漠然と LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【2315】 valid [ væl・ɪd ]【2】 ![]() O5BSLNAWLTSLANCSP6 | sound; just; well-founded 正当な;有効な;【ANC】有効な。 根拠のある. 主張の正しい. 妥当な. 有効な. 法的に有効な. 確かな. 正当な. 効果的な;【sup】[形容詞]有効な, 妥当な, 有効, 正当な, 有効の。 [動詞]妥当 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【2316】 validities [ væl・ɪd ]【2】 ![]() BSLNAWL2 | *validity*の派生語; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【2317】 validity [ vʌl・ɪd・ɪt・i ]【4】 ![]() O5BSLNAWLANCSP5 | how true something is; in statistics: the ability of a test to measure what it is intended to measure. 妥当性;【ANC】妥当性。 有効期間. 正当性. 妥当性. 有効性. 効力. 有効. 合法性;【sup】[名詞]妥当性, 有効性, 正当性, 効力, 有効。 [動詞]妥当 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【2318】 valve [ vælv ]【1】 ![]() WNAWLANCSP4 | a device along a pipe that can either open and allow something to flow, or close and block it 弁;バルブ;【ANC】バルブ。 バルブ. 弁. 水門の戸. 真空管. 弁で調節する;【sup】[名詞]弁, バルブ, 弁膜, 貝がら, ピストン LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【2319】 valved [ vælv ]【1】 ![]() NAWL1 | *valve*の派生語; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
【2320】 valves [ vælvz ]【1】 ![]() NAWLSP2 | *valve*の派生語;【sup】[名詞]バルブ LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |