
NAWLTSLANCSPWNWi6
★★★
2696 / 738【13821】SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("
");}
//-->
「ANC単語頻度準拠_英和辞典/ANC Frequency Dictionaryを参照。米国のAmerican National Corpus(言語統計)コンソーシアムは1990年以降新聞・テレビ・ネット・SNSから音声まで、あらゆる分野で使用された米単語30万種を、「単語頻度統計.Word Frequency List」として世界に公開されたものです。さらに独自に頻度順の「使用ランク」を加え、辞書データをマッチングさせ、誤語、卑語を削除し、正しい単語約3万語を精選しています。10%の3万語で全30万語の使用頻度の97%を占めるものです。グーグル翻訳等も活用し、和訳などが追加され、東京オリンピックの支援にもなる」として、公開されたものです。日本語訳の間違いもありそうですが、ロングマン辞書やオックスフォード辞書、Collins辞書のWEBサイトへのリンクをつけていますので、確認しながらご覧下さい。
★★★★★ は上位 1~ 1000
★★★★ は上位 1000~ 2200
★★★ は上位 2200~ 3500
★★ は上位 3500~ 5000
★ は上位 5000~ 6500
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは suplement14万語, WNは WordNet15万語, Wiは Wiktionary15万語,
| ID Word |
Mean | 分類(Category) 関連語(cf) |
|---|---|---|
induction [ ɪnd・ʌkʃ・ʌn ]【3】 ![]() NAWLTSLANCSPWNWi6 ★★★ 2696 / 738【13821】 | 【ANC】誘導。 就任式. 帰納法. 誘発;【sup】[名詞]誘導, 帰納法, 帰納, 任命, 感応作用。 [動詞]就任, 誘発, 募兵, 提示, 提出 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 392 】 |
inductive [ ɪnd・ʌkt・ɪv ]【3】 ![]() NAWLTSLANCSPWNWi6 33910 / 12【13822】 | 【ANC】帰納。 帰納的な. (物理)誘導の. 引き入れる. 前置きの;【sup】[形容詞]誘導性, 帰納的, 帰納的な, 誘導性の, 誘電。 [動詞]帰納 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 392 】 |
indulge [ ɪnd・ʌldʒ ]【2】 ![]() NAWLTSLANCSPWNWiO57 7899 / 150【13823】 | 【ANC】ふける。 欲望を満足させる. ふける. 耽溺する. 深酒する. 気ままにさせる. 甘やかす;【sup】[動詞]ふける, 耽る, 甘やかす, 耽溺する, 淫する SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 438 】 |
indulged [ ɪnd・ʌldʒd ]【2】 ![]() NAWLTSLANCSPWNWiO57 16610 / 45【13824】 | 【ANC】甘やかさ。 甘やかされた ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 748 】 |
indulgence [ ɪnd・ʌldʒ・ʌns ]【3】 ![]() NAWLTSLANCSPWNWiO57 16191 / 47【13825】 | 【ANC】耽溺。 ふけること;【sup】[名詞]気まま, 放縦, 免罪符, 好物, 贖宥。 [動詞]耽溺, 道楽, 迎合 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
indulgent [ ɪnd・ʌldʒ・ʌnt ]【3】 ![]() NAWLTSLANCSPWNWiO57 23138 / 25【13826】 | 【ANC】寛大な。 気ままにさせる. 寛大な. やさしい. 甘い;【sup】[形容詞]甘い, 鈍い SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
indulgently [ ɪnd・ʌldʒ・ʌnt ]【3】 ![]() NAWLTSLANCSPWNWiO57 50313 / 5【13827】 | 【ANC】甘く。 甘く. 気ままにさせる. 優しく. 寛大に;【sup】[副]ホイホイ SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
industrial [ ɪnd・ʌstr・i・ʌl ]【4】 ![]() NAWLTSLANCSPWNWiO5JLNO311 ★★★ 2663 / 749【13828】 | 【ANC】工業の。 産業の発達した. 産業の. 工業の. 生産業者. プロモーション作品;【sup】[名詞]工業, 産業, インダストリアル。 [形容詞]インダストリアルの SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
industrialist [ ɪnd・ʌstr・i・ʌl・ɪst ]【5】 ![]() NAWLTSLANCSPWNWiO5JLNO311 18918 / 36【13829】 | 【ANC】実業家。 産業主義者. 実業家. 資本家;【sup】[名詞]実業家, 企業家, 企業者, 事業家 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 主義.思想.闘争 | Ideology/Conflict |
industrialization [ ɪnd・ʌstr・i・ʌl・ɪz・eɪʃ・ʌn ]【7】 ![]() NAWLTSLANCSPWNWiO5JLNO311 27590 / 18【13830】 | 【ANC】産業化。 産業化;【sup】[名詞]工業化, 産業化, 事業化 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
industrialize [ ɪnd・ʌstr・i・ʌl・aɪz ]【5】 ![]() NAWLTSLANCSPWNWiO5JLNO311 10696 / 92【13831】 | 【ANC】産業化する。 産業化する. 工業(産業)化する; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
industrious [ ɪnd・ʌstr・i・ʌs ]【4】 ![]() NAWLTSLANCSPWNWiO5JLNO311 24827 / 22【13832】 | 【ANC】勤勉な。 勤勉な;【sup】[形容詞]勤勉な, 勤勉, まめまめしい, 手忠実, 勤勉の。 [名詞]手まめ SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
industry [ ɪnd・ʌstr・i ]【3】 ![]() NAWLTSLANCSPWNWiO5JLNO3W12 ★★★★★ 715 / 3469【13833】 | 【ANC】産業。 産業. 取り引き. 工業. 生産;【sup】[名詞]産業, 業界, 勤勉, 工業, 事業。 [動詞]精励, 勤労, 出精 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 工業.機械.ツール.什器 | Indstry/Machn/Tool/Utnsil |
indwell [ ɪnd・ʌstr・i ]【3】 ![]() NAWLTSLANCSPWNWiO5JLNO3W12 46471 / 6【13834】 | 【ANC】内在する。 宿る. 内に住む. 内在する;【sup】[動詞]内在する, 宿る SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
inebriated [ ɪn・ɛbr・i・eɪt・ʌd ]【5】 ![]() NAWLTSLANCSPWNWiO5JLNO3W12 43408 / 7【13835】 | 【ANC】酔った。 (‐brièɪṭɪd). 酩酊した; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
inedible [ ɪn・ɛd・ʌb・ʌl ]【4】 ![]() NAWLTSLANCSPWNWiO5JLNO3W12 50313 / 5【13836】 | 【ANC】食べられない。 食べられない. 食べるのに適さない;【sup】[形容詞]食えない SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 749 】 |
ineffable [ ɪn・ɛf・ʌb・ʌl ]【4】 ![]() NAWLTSLANCSPWNWiO5JLNO3W12 26829 / 19【13837】 | 【ANC】言いようのない。 言いようのない. 言いようのないほど大きい. 言語に絶した;【sup】[形容詞]言葉に表せない SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
ineffective [ ɪn・ɪf・ɛkt・ɪv ]【4】 ![]() NAWLTSLANCSPWNWiO5JLNO3WBSL13 8469 / 135【13838】 | 【ANC】効果のない。 効果のない. 無効な;【sup】[形容詞]無効な, 無力な, 無能の, 無力の, 虚しい SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
ineffectiveness [ ɪn・ʌf・ɛkt・ɪvn・ʌs ]【5】 ![]() NAWLTSLANCSPWNWiO5JLNO3WBSL13 29384 / 16【13839】 | 【ANC】効果のなさ。 非有効性 ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
ineffectual [ ɪn・ʌf・ɛktʃ・u・ʌl ]【5】 ![]() NAWLTSLANCSPWNWiO5JLNO3WBSL13 15371 / 51【13840】 | 【ANC】無駄な。 効果のない;【sup】[形容詞]無力な, 無駄な SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 648 】 |