
ANCWNWi3
11963 / 77【12421】
SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("
");}
//-->
「ANC単語頻度準拠_英和辞典/ANC Frequency Dictionaryを参照。米国のAmerican National Corpus(言語統計)コンソーシアムは1990年以降新聞・テレビ・ネット・SNSから音声まで、あらゆる分野で使用された米単語30万種を、「単語頻度統計.Word Frequency List」として世界に公開されたものです。さらに独自に頻度順の「使用ランク」を加え、辞書データをマッチングさせ、誤語、卑語を削除し、正しい単語約3万語を精選しています。10%の3万語で全30万語の使用頻度の97%を占めるものです。グーグル翻訳等も活用し、和訳などが追加され、東京オリンピックの支援にもなる」として、公開されたものです。日本語訳の間違いもありそうですが、ロングマン辞書やオックスフォード辞書、Collins辞書のWEBサイトへのリンクをつけていますので、確認しながらご覧下さい。
★★★★★ は上位 1~ 1000
★★★★ は上位 1000~ 2200
★★★ は上位 2200~ 3500
★★ は上位 3500~ 5000
★ は上位 5000~ 6500
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは suplement14万語, WNは WordNet15万語, Wiは Wiktionary15万語,
| ID Word |
Mean | 分類(Category) 関連語(cf) |
|---|---|---|
Hela [ ]【】 ![]() ANCWNWi3 11963 / 77【12421】 | 【ANC】ヒーラ。 死者の女神(北欧神話). 死後の世界の女王. 2. HeLa cell (ヒーラ細胞). ヒト由来の最初の癌細胞株. 1951年子宮頸癌で死亡した30代黒人女性の腫瘍から分離された; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 神話 | Myth |
held [ hɛld ]【1】 ![]() ANCWNWiNSP5 21344 / 29【12422】 | 【ANC】催した。 催した. つかまれること. 持つ;【sup】[動詞]開催。 [形容詞]持てる SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
Helen [ hɛl・ʌn ]【2】 ![]() ANCWNWiNSP5 7819 / 152【12423】 | 【ANC】ヘレン。 ヘレン(人名);【sup】[名詞]ヘレン SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 人名 | PersonName |
Helena [ hɛl・ʌn・ʌ ]【3】 ![]() ANCWNWiNSP5 16859 / 44【12424】 | 【ANC】ヘレナ。 ヘレナ市. 米国モンタナ州の州都. ロッキー山中に位置し. 19世紀後半のゴールドラッシュで有名. ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 都市.地名 | City/Place |
helical [ hɛl・ɪk・ʌl ]【3】 ![]() ANCWNWiNSP5 16610 / 45【12425】 | 【ANC】ヘリカル。 螺旋(らせん). 螺旋状の;【sup】[名詞]ヘリカル, らせん状, 螺旋状 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 535 】 |
helicase [ hɛl・ɪk・ʌl ]【3】 ![]() ANCWNWiNSP5 15194 / 52【12426】 | 【ANC】ヘリカーゼ。 ヘリカーゼ(ヘリケース). 核酸のリン酸エステル骨格に沿って動きながら絡み合う核酸をほどく酵素の総称. すべての生物に必須と考えられる; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 酵母.酵素 | Yeast/Enzyme |
helicobacter [ hɛl・ɪk・ʌl ]【3】 ![]() ANCWNWiNSP5 21758 / 28【12427】 | 【ANC】ヘリコバクター属。 ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)菌. 胃内のらせん型のグラム陰性菌. ヘリコは旋回. バクターはバクテリア(細菌). ピロリは胃の出口(幽門)の「ピロルス」に由来; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 菌.ウィルス.微生物 | Fungs/MicOrgnsm/Virs |
helicopter [ hɛl・ɪk・ɑpt・ɝ ]【4】 ![]() ANCWNWiNSPO3BSL7 ★ 5049 / 298【12428】 | 【ANC】ヘリコプター。 ヘリコプター;【sup】[名詞]ヘリコプター, ヘリコプタ, ヘリ SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
heliocentric [ hɛl・ɪk・ɑpt・ɝ ]【4】 ![]() ANCWNWiNSPO3BSL7 46471 / 6【12429】 | 【ANC】太陽中心の。 地動説the heliocentric (Copernican) system(theory) (反)geocentric theory; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 科.電.磁.光.エネ.素材 | Scien/Ele/Mgn/Enrg/Mtri |
helium [ hil・i・ʌm ]【3】 ![]() ANCWNWiNSPO3BSL7 23138 / 25【12430】 | 【ANC】ヘリウム。 ヘリウム(希ガス元素). 元素記号He;【sup】[名詞]ヘリウム SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 元素.金属.鉱.岩.土 | Elmnt/Metal/Mining |
helix [ hil・ɪks ]【2】 ![]() ANCWNWiNSPO3BSLNAWL8 6638 / 198【12431】 | 【ANC】らせん。 らせん. らせん形のもの;【sup】[名詞]螺旋, らせん, ヘリックス, 耳輪, 螺線 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 535 】 |
hell [ hɛl ]【1】 ![]() ANCWNWiNSPO3BSLNAWL8 ★★★★ 1234 / 1928【12432】 | 【ANC】地獄。 修羅場. 地獄. 生き地獄. ~なんてとんでもない. ;【sup】[名詞]地獄, 冥土, 修羅場, ちくしょう, 奈落。 [副詞]いったいぜんたい。 [形容詞]そんな SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 妖精.魔.呪.占 | Fairy/Magc/Horro/Curs 【 532 】 |
Hella [ hɛl ]【1】 ![]() ANCWNWiNSPO3BSLNAWL8 16610 / 45【12433】 | 【ANC】ヘラー。 ヘラー. ドイツの自動車部品・照明器具メーカー; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 企業.ブランド.商品 | Compny/Brnd/Goods |
hellacious [ hɛl・eɪʃ・ʌs ]【3】 ![]() ANCWNWiNSPO3BSLNAWL8 32594 / 13【12434】 | 【ANC】ものすごい 。 すばらしい. びっくりするような. ひどい. つらい(hell of a に近いことば); SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
Hellenic [ hʌl・ɛn・ɪk ]【3】 ![]() ANCWNWiNSPO3BSLNAWL8 26829 / 19【12435】 | 【ANC】ギリシャの。 ギリシアの. 古代ギリシア(人・文化・語)の. 古代ギリシア語; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 民族.言語 | Ethnic/Language |
Hellenism [ hɛl・ʌn・ɪz・ʌm ]【4】 ![]() ANCWNWiNSPO3BSLNAWL8 72205 / 2【12436】 | 【ANC】ヘレニズム文明。 ヘレニズム文明(古代ギリシア文明). ギリシア人(ヘレネス)の祖,ヘレーンに由来. ヨーロッパ文明の2大源流としてヘブライズム(Hebraism.ヘブライ人=ユダヤ人の文化)と対比される;【sup】[名詞]ヘレニズム SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 民族.言語 | Ethnic/Language |
Hellenistic [ hɛl・ʌn・ɪst・ɪk ]【4】 ![]() ANCWNWiNSPO3BSLNAWL8 25431 / 21【12437】 | 【ANC】ヘレニズムの。 Hellenismの. 古代ギリシア文明に関わる; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 民族.言語 | Ethnic/Language |
heller [ hɛl・ɝ ]【2】 ![]() ANCWNWiNSPO3BSLNAWL8 16610 / 45【12438】 | 【ANC】ヘラー。 喧嘩好き. 厄介者. はた迷惑な奴. 楽しいパーティー. 人を手こずらせる者. 乱暴者; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 824 】 |
hellish [ hɛl・ɪʃ ]【2】 ![]() ANCWNWiNSPO3BSLNAWL8 23138 / 25【12439】 | 【ANC】地獄のような。 地獄のような; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 532 】 |
Hellmouth [ hɛl・ɪʃ ]【2】 ![]() ANCWNWiNSPO3BSLNAWL8 8417 / 136【12440】 | 【ANC】Hellmouth。 巨大な悪魔の口をした地獄の入り口(中世の伝聞); SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 妖精.魔.呪.占 | Fairy/Magc/Horro/Curs 【 532 】 |