
ANCSPWi3
26829 / 19【11481】
SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("
");}
//-->
「ANC単語頻度準拠_英和辞典/ANC Frequency Dictionaryを参照。米国のAmerican National Corpus(言語統計)コンソーシアムは1990年以降新聞・テレビ・ネット・SNSから音声まで、あらゆる分野で使用された米単語30万種を、「単語頻度統計.Word Frequency List」として世界に公開されたものです。さらに独自に頻度順の「使用ランク」を加え、辞書データをマッチングさせ、誤語、卑語を削除し、正しい単語約3万語を精選しています。10%の3万語で全30万語の使用頻度の97%を占めるものです。グーグル翻訳等も活用し、和訳などが追加され、東京オリンピックの支援にもなる」として、公開されたものです。日本語訳の間違いもありそうですが、ロングマン辞書やオックスフォード辞書、Collins辞書のWEBサイトへのリンクをつけていますので、確認しながらご覧下さい。
★★★★★ は上位 1~ 1000
★★★★ は上位 1000~ 2200
★★★ は上位 2200~ 3500
★★ は上位 3500~ 5000
★ は上位 5000~ 6500
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは suplement14万語, WNは WordNet15万語, Wiは Wiktionary15万語,
| ID Word |
Mean | 分類(Category) 関連語(cf) |
|---|---|---|
glower [ ɡlaʊ・ɝ ]【2】 ![]() ANCSPWi3 26829 / 19【11481】 | 【ANC】グラウア。 にらむ. 苦い顔をする. (His glower made me shiver. 彼ににらみつけられて私はぞっとした);【sup】[動詞]にらみつける SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
glowing [ ɡloʊ・ɪŋ ]【2】 ![]() ANCSPWi3 11408 / 83【11482】 | 【ANC】輝く。 真っ赤に熱した. 真っ赤に燃える. 白熱の;【sup】[形容詞]熱情的な, 熱情的, ホカホカ。 [動詞]赤熱 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 999 】 |
Glu [ ɡloʊ・ɪŋ ]【2】 ![]() ANCSPWi3 9115 / 120【11483】 | 【ANC】GLU。 Glutamic acid. アミノ酸の一種のグルタミン酸の略号 他; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 薬.化粧.化学 | Medcn/Cosmet/Chmstry |
glucocorticoid [ ɡloʊ・ɪŋ ]【2】 ![]() ANCSPWi3 11080 / 87【11484】 | 【ANC】グルココルチコイド。 グルココルチコイド. 副腎皮質ステロイドと呼ばれる化合物. 代謝に影響を及ぼし,抗炎症作用,免疫抑制作用がある. 天然に産生されたものはホルモンと呼ばれる;【sup】[名詞]グルココルチコイド, 糖質コルチコイド SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 人機能.知覚.分泌 | HumaFunct/Percep/Secreti |
gluconeogenesis [ ɡloʊ・ɪŋ ]【2】 ![]() ANCSPWi3 25431 / 21【11485】 | 【ANC】糖新生。 糖新生(とうしんせい. gluconeogenesis). 飢餓状態に陥った動物が,乳酸,プロピオン酸,グリセロールなどの糖質以外の物質からグルコースを生産する経路; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 医(師).遺.染.細胞.病原 | Medcl/Gene/Chrmsom/Cell |
glucose [ ɡluk・oʊs ]【2】 ![]() ANCSPWi3 ★★★ 2826 / 691【11486】 | 【ANC】グルコース。 ぶどう糖;【sup】[名詞]グルコース, ブドウ糖, ぶどう糖, 葡萄糖 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 薬.化粧.化学 | Medcn/Cosmet/Chmstry |
glue [ ɡlu ]【1】 ![]() ANCSPWiLWN5 8697 / 129【11487】 | 【ANC】のり。 を接着剤でつける. に集中する. にかわ. 接着剤;【sup】[名詞]接着剤, 糊, 膠, のり, グルー。 [動詞]接着する, 接着, くっ付ける SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
glum [ ɡlʌm ]【1】 ![]() ANCSPWiLWN5 29384 / 16【11488】 | 【ANC】陰気。 むっつりした. ふさぎ込んだ. 浮かぬ顔の. 陰気な ;【sup】[形容詞]不機嫌な, 渋い, 難しい, 憮然 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
glumly [ ɡlʌml・i ]【2】 ![]() ANCSPWiLWN5 40852 / 8【11489】 | 【ANC】むっつり。 むっつりして;【sup】[副]ぶすっと SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
glut [ ɡlʌt ]【1】 ![]() ANCSPWiLWN5 15194 / 52【11490】 | 【ANC】供給過剰。 満腹. 供給過剰. 飽かせる. 数量が過度に多いこと;【sup】[動詞]満腹, 食傷, 飽食, 飽食する。 [名詞]荷嵩み SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
glutamate [ ɡlut・ʌm・eɪt ]【3】 ![]() ANCSPWiLWN5 8968 / 123【11491】 | 【ANC】グルタミン酸塩。 グルタミン酸塩;【sup】[名詞]グルタミン酸 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 薬.化粧.化学 | Medcn/Cosmet/Chmstry |
glutamic [ ɡlut・æm・ɪk ]【3】 ![]() ANCSPWiLWN5 28448 / 17【11492】 | 【ANC】グルタミン酸。 グルタミン酸の. グルタミン(glutamine)はアミノ酸の一種. ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 薬.化粧.化学 | Medcn/Cosmet/Chmstry |
glutamine [ ɡlut・æm・ɪk ]【3】 ![]() ANCSPWiLWN5 10237 / 99【11493】 | 【ANC】グルタミン。 グルタミンはアミノ酸の一種. 酸加水分解によりグルタミン酸となる. 蛋白質構成アミノ酸のひとつ;【sup】[名詞]グルタミン SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 薬.化粧.化学 | Medcn/Cosmet/Chmstry |
glutaraldehyde [ ɡlut・æm・ɪk ]【3】 ![]() ANCSPWiLWN5 15371 / 51【11494】 | 【ANC】グルタルアルデヒド。 グルタルアルデヒド. 有機化合物でアルデヒドの一種. 殺菌消毒薬. ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 薬.化粧.化学 | Medcn/Cosmet/Chmstry |
glutathione [ ɡlut・æm・ɪk ]【3】 ![]() ANCSPWiLWN5 12062 / 76【11495】 | 【ANC】グルタチオン。 グルタチオン. 3つのアミノ酸から成るトリペプチド. 抗酸化物質の1つ ;【sup】[名詞]グルタチオン SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 薬.化粧.化学 | Medcn/Cosmet/Chmstry |
gluten [ ɡlut・ʌn ]【2】 ![]() ANCSPWiLWN5 50313 / 5【11496】 | 【ANC】グルテン。 グルテン. 麩質(ふしつ);【sup】[名詞]グルテン, 麩質 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 薬.化粧.化学 | Medcn/Cosmet/Chmstry |
glutinous [ ɡlut・ʌn ]【2】 ![]() ANCSPWiLWN5 50313 / 5【11497】 | 【ANC】粘着質の。 粘着性の;【sup】[動詞]ねばねばする。 [副詞]粘粘, 粘々 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
glutton [ ɡlut・ʌn ]【2】 ![]() ANCSPWiLWN5 33910 / 12【11498】 | 【ANC】食いしん坊。 大食家. 凝り屋. 熱心家. 2. クズリ(イタチ科);【sup】[名詞]食いしん坊, 大食家, 大食漢, 健啖家, 屈狸。 [形容詞]大食らい SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 動(哺.爬.両.鳥.魚) | Anim(Mam/Rep/Amp/Bd/Fs |
gluttony [ ɡlʌt・ʌn・i ]【3】 ![]() ANCSPWiLWN5 43408 / 7【11499】 | 【ANC】大食い。 暴飲暴食;【sup】[名詞]大食い, 暴食, 飽食, 健啖, 食い意地。 [動詞]大食 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
glycemic [ ɡlaɪs・ɛm・ɪk ]【3】 ![]() ANCSPWiLWN5 18064 / 39【11500】 | 【ANC】血糖。 血糖 ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 医(師).遺.染.細胞.病原 | Medcl/Gene/Chrmsom/Cell |