
ANCSPWi3
50313 / 5【11461】
SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("
");}
//-->
「ANC単語頻度準拠_英和辞典/ANC Frequency Dictionaryを参照。米国のAmerican National Corpus(言語統計)コンソーシアムは1990年以降新聞・テレビ・ネット・SNSから音声まで、あらゆる分野で使用された米単語30万種を、「単語頻度統計.Word Frequency List」として世界に公開されたものです。さらに独自に頻度順の「使用ランク」を加え、辞書データをマッチングさせ、誤語、卑語を削除し、正しい単語約3万語を精選しています。10%の3万語で全30万語の使用頻度の97%を占めるものです。グーグル翻訳等も活用し、和訳などが追加され、東京オリンピックの支援にもなる」として、公開されたものです。日本語訳の間違いもありそうですが、ロングマン辞書やオックスフォード辞書、Collins辞書のWEBサイトへのリンクをつけていますので、確認しながらご覧下さい。
★★★★★ は上位 1~ 1000
★★★★ は上位 1000~ 2200
★★★ は上位 2200~ 3500
★★ は上位 3500~ 5000
★ は上位 5000~ 6500
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは suplement14万語, WNは WordNet15万語, Wiは Wiktionary15万語,
| ID Word |
Mean | 分類(Category) 関連語(cf) |
|---|---|---|
globule [ ]【】 ![]() ANCSPWi3 50313 / 5【11461】 | 【ANC】小球。 (glάbjuːl). 液体の小球. 小滴;【sup】[名詞]小球, 粒, 血球, 丸薬, グロビュール SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
globulin [ ɡlɑbj・ʌl・ɪn ]【3】 ![]() ANCSPWi3 50313 / 5【11462】 | 【ANC】グロブリン。 グロブリン. 2種類の血漿タンパクのうちの1つ. (もう一方はアルブミン). 他のタンパク質を包みこむタンパク質の総称で,アルブミンより水に溶けにくい;【sup】[名詞]グロブリン SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 薬.化粧.化学 | Medcn/Cosmet/Chmstry |
glomerular [ ɡlɑbj・ʌl・ɪn ]【3】 ![]() ANCSPWi3 18353 / 38【11463】 | 【ANC】糸球体の。 糸球体の. (糸球体は腎臓内でボーマン嚢に囲まれた毛細血管の塊. 腎臓循環の細動脈から血液が流れ込み,濾過する働きをする); SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 人体.組織 | HumanBody/Orgn |
glomerulus [ ɡlɑbj・ʌl・ɪn ]【3】 ![]() ANCSPWi3 23649 / 24【11464】 | 【ANC】糸球体。 糸球体(しきゅうたい)は脊椎動物の腎臓内でボーマン嚢に囲まれた毛細血管の塊. 腎臓循環の細動脈から血液が流れ込み,濾過する働きをする;【sup】[名詞]糸球体 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 人体.組織 | HumanBody/Orgn |
gloom [ ɡlum ]【1】 ![]() ANCSPWiWN4 13664 / 62【11465】 | 【ANC】暗がり。 薄暗くなる. 暗がり. 薄暗がり. 陰気. 沈んだ様子;【sup】[名詞]暗がり, 憂鬱, 憂うつ, 陰気, 暗影。 [形容詞]不明朗, 気欝 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
gloomy [ ɡlum・i ]【2】 ![]() ANCSPWiWNBSL5 11252 / 85【11466】 | 【ANC】憂鬱な。 憂うつな. 暗い. 薄暗い. 悲観的な. うっとうしい;【sup】[形容詞]暗い, 薄暗い, 悲観的な, 陰鬱, 憂うつな。 [名詞]陰気, 沈鬱, 鬱気, 陰性。 [副詞]じめじめ SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 感情.性格 | Charactr/Emotion 【 985 】 |
Gloria [ ɡlɔr・i・ʌ ]【3】 ![]() ANCSPWiWNBSL5 10299 / 98【11467】 | 【ANC】グロリア。 グローリア(人名). 2. 円光;【sup】[名詞]グロリア, 後光, グローリア SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 人名 | PersonName |
glorification [ ɡlɔr・ʌf・ɪk・eɪʃ・ʌn ]【5】 ![]() ANCSPWiWNBSL5 40852 / 8【11468】 | 【ANC】賛美。 賛美. 称賛;【sup】[動詞]賛美, 称賛, 讚美, 礼賛。 [名詞]美化, 謳歌, 讃美, 礼讃 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
glorified [ ɡlɔr・ʌf・aɪd ]【3】 ![]() ANCSPWiWNBSL5 22636 / 26【11469】 | 【ANC】見せ掛けの。 見せ掛けの ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
glorify [ ɡlɔr・ʌf・aɪ ]【3】 ![]() ANCSPWiWNBSL5 19875 / 33【11470】 | 【ANC】美化する。 栄光を与える;【sup】[動詞]美化する, あがめる, 美化 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
glorious [ ɡlɔr・i・ʌs ]【3】 ![]() ANCSPWiWNBSLO56 7222 / 174【11471】 | 【ANC】輝かしい 。 すばらしく愉快な. 名誉ある. 光栄ある. 荘厳な. 光輝く;【sup】[形容詞]輝かしい, 壮麗な, 荘厳な, 華華しい, 栄えある SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 584 】 |
gloriously [ ɡlɔr・i・ʌsl・i ]【4】 ![]() ANCSPWiWNBSLO56 30344 / 15【11472】 | 【ANC】見事。 見事に ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
glory [ ɡlɔr・i ]【2】 ![]() ANCSPWiWNBSLO5L7 ★★ 3688 / 471【11473】 | 【ANC】栄光。 繁栄. 栄光. 誇り. 壮観. 荘厳;【sup】[名詞]栄光, 壮観, 荘厳, 光栄, 栄華。 [動詞]繁栄。 [形容詞]名誉 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 949 】 |
gloss [ ɡlɔs ]【1】 ![]() ANCSPWiWNBSLO5L7 10898 / 89【11474】 | 【ANC】光沢。 つやを出す. 光沢. 注解. 注釈;【sup】[名詞]光沢, 艶, つや, 見せかけ, 虚飾。 [動詞]注釈, 解説, 曲解, 注解する, 練る SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
glossary [ ɡlɔs・ɝ・i ]【3】 ![]() ANCSPWiWNBSLO5L7 10369 / 97【11475】 | 【ANC】用語集。 用語解説. 語彙解説. 小辞典;【sup】[名詞]用語集, 用語解説, 用語辞典, グロッサリー, 辞書 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
glossed [ ɡlɔst ]【1】 ![]() ANCSPWiWNBSLO5L7 24198 / 23【11476】 | 【ANC】つやのある。 つやのある(<gloss); SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
glossy [ ɡlɔs・i ]【2】 ![]() ANCSPWiWNBSLO5L7 13391 / 64【11477】 | 【ANC】光沢のある。 光沢のある. 見栄えのする. もっともらしい;【sup】[形容詞]艶やか, 艶々しい, 艶艶しい, 潤沢, 艷やか。 [名詞]艶, グロッシー。 [副詞]艶艶, 艶々 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
glove [ ɡlʌv ]【1】 ![]() ANCSPWiWNBSLO5LJWO3TSL11 ★ 5357 / 272【11478】 | 【ANC】グローブ。 グローブ. 手袋. (cf. grab掴む. gloveグラブ. globe地球. grub掘る);【sup】[名詞]手袋, グローブ, グラブ, 手ぶくろ, グローヴ SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 861 】 |
glover [ ɡlʌv・ɝ ]【2】 ![]() ANCSPWiWNBSLO5LJWO3TSL11 20184 / 32【11479】 | 【ANC】グローバー。 手袋を作る人; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
glow [ ɡloʊ ]【1】 ![]() ANCSPWiWNBSLO5LJWO3TSL11 7899 / 150【11480】 | 【ANC】グロー。 燃えるような色. 輝く. ほてり. ここちよい満足. 熱情. 光を放つ. (cf. grow育つ);【sup】[動詞]輝く, 白熱, 紅潮する, 紅潮, 白熱する。 [名詞]輝き, 光, 火照り, 彩り, 灯火 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 999 】 |