
ANCSP2
13952 / 60【581】
LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
「ANC単語頻度準拠_英和辞典/ANC Frequency Dictionaryを参照。米国のAmerican National Corpus(言語統計)コンソーシアムは1990年以降新聞・テレビ・ネット・SNSから音声まで、あらゆる分野で使用された米単語30万種を、「単語頻度統計.Word Frequency List」として世界に公開されたものです。さらに独自に頻度順の「使用ランク」を加え、辞書データをマッチングさせ、誤語、卑語を削除し、正しい単語約3万語を精選しています。10%の3万語で全30万語の使用頻度の97%を占めるものです。グーグル翻訳等も活用し、和訳などが追加され、東京オリンピックの支援にもなる」として、公開されたものです。日本語訳の間違いもありそうですが、ロングマン辞書やオックスフォード辞書、Collins辞書のWEBサイトへのリンクをつけていますので、確認しながらご覧下さい。
★★★★★ は上位 1~ 1000
★★★★ は上位 1000~ 2200
★★★ は上位 2200~ 3500
★★ は上位 3500~ 5000
★ は上位 5000~ 6500
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは supplement14万語, WNは WordNet20万語,
ID Word |
Mean | 分類(Category) 関連語(cf) |
---|---|---|
agitate [ ædʒ・ʌt・eɪt ]【3】 ![]() ANCSP2 13952 / 60【581】 | 【ANC】かき混ぜる。 扇動する. 激しく動かす. かきたてる;【sup】[動詞]扇動する, かき乱す, アジる, かき混ぜる, かきまわす LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
agitation [ ædʒ・ʌt・eɪʃ・ʌn ]【4】 ![]() ANCSPWNWN4 13521 / 63【582】 | 【ANC】攪拌。 動揺;【sup】[名詞]攪拌, 扇動, 興奮, アジテーション, アジ。 [動詞]動揺, 撹拌 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
agitator [ ædʒ・ʌt・eɪt・ɝ ]【4】 ![]() ANCSPWNWN4 33910 / 12【583】 | 【ANC】アジテーター。 扇動者. かきまぜ機;【sup】[名詞]アジテーター, 扇動者, 扇動家, 攪拌機, 撹拌機 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 職.地位.雇.労働 | Job/Status/Labor |
agitprop [ ædʒ・ʌtpr・ɔp ]【3】 ![]() ANCSP2 40852 / 8【584】 | 【ANC】agitprop。 アジテーションとプロパガンダ. アジ宣伝の;【sup】[名詞]アジプロ LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 主義.思想.闘争 | Ideology/Conflict |
aglow [ ʌɡl・oʊ ]【2】 ![]() ANC1 43408 / 7【585】 | 【ANC】輝いて。 燃え立つように照り輝いて. 情熱に燃えて. 輝いて; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 【 999 】 |
agnostic [ æɡn・ɑst・ɪk ]【3】 ![]() ANCSPWNWN4 23138 / 25【586】 | 【ANC】不可知論者。 不可知論の. 独断的な意見にとらわれない. 寛容な;【sup】[名詞]不可知論者。 [形容詞]不可知的, 不可知的な LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
agnosticism [ æɡn・ɑst・ɪk ]【3】 ![]() ANCSPWNWN4 46471 / 6【587】 | 【ANC】不可知論。 不可知論(感覚的に経験する以上の事は知ることができないという主張);【sup】[名詞]不可知論 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 主義.思想.闘争 | Ideology/Conflict |
ago [ ʌɡ・oʊ ]【2】 ![]() JWLNO3ANCSP7 ★★★★★ 347 / 6505【588】 | 【ANC】前に。 前に;【sup】[副]前に, 前。 [名詞]以前 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
agog [ ʌɡ・ɑɡ ]【2】 ![]() ANC1 38763 / 9【589】 | 【ANC】うずうずして。 (期待・興奮で)わくわくして. ~したくてうずうずして; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
agonist [ æɡ・ʌn・ɪst ]【3】 ![]() ANCWNWN3 ★★ 3747 / 462【590】 | 【ANC】作動薬。 アゴニスト(作動薬). Autoradiography(放射線写真法)でリガンドの代わりに使う薬物. 生体内の特定のreceptor(受容体)に働く. (cf. ligand,antagonist拮抗薬); LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 薬.化粧.化学 | Medcn/Cosmet/Chmstry 【 289 】 |
agonize [ æɡ・ʌn・aɪz ]【3】 ![]() ANCSP2 35353 / 11【591】 | 【ANC】アゴナイズ。 苦しむ. 悶える. 苦闘する. 苦しめる;【sup】[動詞]苦闘する, 苦悶する, 悶える LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 【 791 】 |
agonized [ æɡ・ʌn・aɪzd ]【3】 ![]() ANCSP2 26829 / 19【592】 | 【ANC】苦悶。 苦悩を表す ;【sup】[形容詞]懸命の。 [動詞]苦悶 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
agonizing [ æɡ・ʌn・aɪz・ɪŋ ]【4】 ![]() ANCSP2 16859 / 44【593】 | 【ANC】苦しい 。 苦しみもだえる. ひどく苦しめる;【sup】[形容詞]苦しい, 苦痛な LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
agony [ æɡ・ʌn・i ]【3】 ![]() ANCSPWNWN4 12787 / 69【594】 | 【ANC】苦痛。 苦痛. 煩悶;【sup】[名詞]苦しみ, 苦痛, 苦悶, 苦悩, 断末魔。 [動詞]激情, 苦闘, 煩悶, 懊悩 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 【 791 】 |
Agora [ æɡ・ɝ・ʌ ]【3】 ![]() ANCSPWNWN4 19875 / 33【595】 | 【ANC】広場。 古代ギリシャの集会場. 広場;【sup】[名詞]アゴラ LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 歴・地史 | History/Geology |
Agra [ æɡr・ʌ ]【2】 ![]() ANC1 23138 / 25【596】 | 【ANC】アグラ。 アーグラ. インドのガンジス川最大の支流のヤムナー川沿いの大都市. 世界遺産のタージ・マハル廟,アーグラ城塞で知られる; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 都市.地名 | City/Place |
agrarian [ ʌɡr・ɛr・i・ʌn ]【4】 ![]() ANC1 29384 / 16【597】 | 【ANC】農業の。 土地の. 農業の. 農地の. 野生の. 農民の. 農村生活の; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 農.林.酪.畜産 | Agriclt/Forst/Lvestock |
agree [ ʌɡr・i ]【2】 ![]() JLNO3ANCSP6 ★★★★★ 497 / 4788【598】 | 【ANC】同意する。 同意する. 賛成する;【sup】[動詞]同意する, 賛成する, 同意, 一致する, 合意する LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 【 731 】 |
agreeable [ ʌɡr・i・ʌb・ʌl ]【4】 ![]() ANCSP2 16859 / 44【599】 | 【ANC】快い 。 好ましい. 矛盾のない;【sup】[形容詞]快い, 好ましい, 愛想のよい, 快適, 心地好い LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 【 314 】 |
agreeably [ ʌɡr・i・ʌb・ʌl ]【4】 ![]() ANCSP2 33910 / 12【600】 | 【ANC】快く。 快く;【sup】[副]気持ちよく, 気持ち良く LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |