
O5ANCSPWNWN5
7191 / 175【541】
LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
「ANC単語頻度準拠_英和辞典/ANC Frequency Dictionaryを参照。米国のAmerican National Corpus(言語統計)コンソーシアムは1990年以降新聞・テレビ・ネット・SNSから音声まで、あらゆる分野で使用された米単語30万種を、「単語頻度統計.Word Frequency List」として世界に公開されたものです。さらに独自に頻度順の「使用ランク」を加え、辞書データをマッチングさせ、誤語、卑語を削除し、正しい単語約3万語を精選しています。10%の3万語で全30万語の使用頻度の97%を占めるものです。グーグル翻訳等も活用し、和訳などが追加され、東京オリンピックの支援にもなる」として、公開されたものです。日本語訳の間違いもありそうですが、ロングマン辞書やオックスフォード辞書、Collins辞書のWEBサイトへのリンクをつけていますので、確認しながらご覧下さい。
★★★★★ は上位 1~ 1000
★★★★ は上位 1000~ 2200
★★★ は上位 2200~ 3500
★★ は上位 3500~ 5000
★ は上位 5000~ 6500
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは supplement14万語, WNは WordNet20万語,
ID Word |
Mean | 分類(Category) 関連語(cf) |
---|---|---|
aftermath [ æft・ɝm・æθ ]【3】 ![]() O5ANCSPWNWN5 7191 / 175【541】 | 【ANC】余波。 余波. 結果 (the aftermath of war戦争の余波);【sup】[名詞]余波, 後遺症, 二番刈り, 後腹, 落とし子 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 軍.戦.武器 | Army/War/Weapon |
afternoon [ æft・ɝn・un ]【3】 ![]() EEJLNO3ANCSPWNWN10 ★★★★ 1916 / 1165【542】 | 【ANC】午後。 午後;【sup】[名詞]午後, アフタヌーン, 昼下がり, アフターヌーン。 [副詞]昼過ぎ, 午后 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 季節.年月.時間 | Season/Year/Time |
aftershock [ æft・ɝʃ・ɑk ]【3】 ![]() ANCSP2 23649 / 24【543】 | 【ANC】余震。 余震;【sup】[名詞]余震, 余波, 揺り返し, 揺り戻し LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 地球 | Earth |
aftertaste [ æft・ɝt・eɪst ]【3】 ![]() ANCSP2 30344 / 15【544】 | 【ANC】後味。 後味. 余韻;【sup】[名詞]後味, あと口, 後口, 余韻, なごり LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
afterthought [ æft・ɝθ・ɑt ]【3】 ![]() WANCWNWN4 21758 / 28【545】 | 【ANC】結果論。 あと知恵. あとからの思いつき. 結果論; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 【 757 】 |
afterward [ æft・ɝw・ɝd ]【3】 ![]() O3BSLNAWLTSLANCSP6 ★★ 3942 / 430【546】 | 【ANC】その後。 あとで. 後に;【sup】[副]その後, 後に, 後で, 以後, 後ほど LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
afterword [ æft・ɝw・ɝd ]【3】 ![]() ANCSP2 38763 / 9【547】 | 【ANC】後書き。 あとがき;【sup】[名詞]後書き, 跋文, 後書, 別記 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
ag [ æɡ ]【1】 ![]() ANCWNWN3 ★ 5709 / 250【548】 | 【ANC】株式会社。 (ドイツ語)株式会社 ; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 経済.投資.税 | Econo/Ac/Invst/Tax |
aga [ ɑɡ・ʌ ]【2】 ![]() ANCWNWN3 15027 / 53【549】 | 【ANC】AGA。 男性型脱毛症 (androgenetic alopecia)他; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 病名.症.免.衛生 | Diseas/Immn/Hygiene |
again [ ʌɡ・ɛn ]【2】 ![]() JWLNO3ANCSP7 ★★★★★ 277 / 8240【550】 | 【ANC】再び。 再び. また. もう一度;【sup】[副]再び, 再度, もう一度, ふたたび, 二度と。 [接頭辞]再 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
against [ ʌɡ・ɛnst ]【2】 ![]() JWLNO3ANCSP7 ★★★★★ 237 / 9487【551】 | 【ANC】に対して。 に対する. に対して;【sup】[動詞]逆らう。 [形容詞]不利。 [名詞]対 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
Agamemnon [ æɡ・ʌm・ɛmn・ɑn ]【4】 ![]() ANC1 31439 / 14【552】 | 【ANC】アガメムノン。 (ギリシア神話)アガメムノーン(Mycenaeミケーネの王で,トロイア戦争でギリシア軍の総大将としてトロイアと戦った); LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 神話 | Myth |
agape [ ʌɡ・eɪp ]【2】 ![]() ANCSPWNWN4 32594 / 13【553】 | 【ANC】口を開けて。 (あんぐり)口をあけて. ぽかんとして. 唖然として;【sup】[名詞]愛, 神の愛, アガペー, 愛餐, 愛餐会 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
agar [ eɪɡ・ɝ ]【2】 ![]() ANCSPWNWN4 8000 / 147【554】 | 【ANC】寒天。 テングサ. 寒天(培養基);【sup】[名詞]寒天 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 植物 | Plant |
agarose [ eɪɡ・ɝ ]【2】 ![]() ANCSP2 ★ 6037 / 230【555】 | 【ANC】アガロース。 アガロース. ゲル化しやすい中性多糖で寒天の主要な成分;【sup】[名詞]アガロース LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 薬.化粧.化学 | Medcn/Cosmet/Chmstry |
agate [ æɡ・ʌt ]【2】 ![]() ANCSP2 46471 / 6【556】 | 【ANC】めのう(瑪瑙)。 めのう(瑪瑙);【sup】[名詞]瑪瑙 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 元素.金属.鉱.岩.土 | Elmnt/Metal/Mining |
agave [ æɡ・ʌt ]【2】 ![]() ANCSPWNWN4 38763 / 9【557】 | 【ANC】リュウゼツラン。 リュウゼツラン;【sup】[名詞]竜舌蘭, リュウゼツラン, 龍舌蘭 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 植物 | Plant |
age [ eɪdʒ ]【1】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWN9 ★★★★★ 340 / 6688【558】 | 【ANC】年齢。 年齢;【sup】[名詞]年齢, 時代, 年, 寿命, 世代。 [動詞]熟成する, 年を取る, 老ける, 老いる, 年老いる。 [副詞]一時期, 長期間 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | ファミリー.親類 | Family/Relative |
aged [ eɪdʒd ]【1】 ![]() NO5ANCSP4 40852 / 8【559】 | 【ANC】老いた。 老いた;【sup】[形容詞]年とった, 古い, 年取った, 年輩, 旧い。 [名詞]老人, 高齢, 年配 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | ファミリー.親類 | Family/Relative |
agency [ eɪdʒ・ʌns・i ]【3】 ![]() WNO3ANCSPWNWN7 ★★★★★ 441 / 5329【560】 | 【ANC】代理店。 代理店. 機関. 媒体. 作用;【sup】[名詞]代理店, 機関, 力, 代理, 代理権。 [動詞]仲介, 作用, 媒介, 局, 代任。 [接尾辞]庁 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 組織.機関.施設.行政 | Facility/Organiz/Admin 【 965 】 |