あらあら、また狙ってる。
モクレンの舌では、捕まらないよ。
そんなに力こぶだしても、だめだよ。メダカだって精一杯生きてるんだから。
「ことば」カテゴリーアーカイブ
〈回文 〉白雪に江戸冷え ひとえに消ゆらし〈しらゆきにえどひえひとえにきゆ らし〉 #mysky #photo #jhaiku #kaibun
<回文>仮名の消ゆ、君なら草の、前に絵馬 の桜並木、雪の中<かなのきゆき みならくさのまえにえまのさくらなみきゆきのなか> #kaibun #photo
人生に必要な能力を、なにひとつ備えておらず、ただ人間的な弱味しか持ってい ない。(カフカ)#名言
読売新聞の2012.1.15の本よみうり堂に頭木弘樹さんの記事が掲載されていた。著書の『絶望名人カフカの人生論』にまつわる内容。
その中には上のタイトル以外にもカフカのことばがいくつか紹介されている。
<いちばんうまくできるのは、倒れたままでいることです>
この本に出てくるのは、作家カフカの愚痴や自己嫌悪の言葉ばかり。だが、自分以上に絶望している言葉を読むと、まだまだ底はあるぞ、と思って元気が出た
と。
過去というものは、思い出されているかぎりにおいて、それは現在である。(哲 学者大森荘蔵)#名言
読売新聞の文化欄を読んでいて、このことばに出会う。
「日本の異色の哲学者大森荘蔵」とそこには記されていた。森内俊雄著『梨の花咲く町で』を評しているのは評論家・作家の松山巌。
人は生きている限り記憶もまた生き、変化し成長し衰えもする。だからこそまどわされるが、蘇る記憶は老いの身には恩寵ともなる。
と。
人がなくなっても、思い出されているかぎりにおいて、生きている、というような言い方をいままで行ってきたこともある。それと繋がることばに出会えた。
No tags for this post.どんど焼きここかしこにて祈りあげ#photoikku #mysky #俳句 #川柳
<回文>打診好し、九猫を歯科被り、尻深樫をコネクションした。(だしんよし くねこをしかかぶりしりぶかがしをこねくしょんした)#回文 #猫 #photoikku
<回文>ゆきやこんこんこやきゆ(雪や来ん来ん小屋消ゆ) #回文 #photoikku #mysky
読解力を高め人生を生き抜く
山陽新聞2012.1.13の「受験生は新聞を読め!」の特集から。
新聞の社説や評論を読み続けることは、長文に対する苦手意識の克服につながる。
好きな本を読む「読書」だけでは読解力は身に付かない。
電子辞書やスマートフォンで難しい単語の意味を調べながら、腰をすえて読むことで読解力は向上するのだ。
より効果的な活用法は要約だ。
書く作業を通じて語彙力も定着する。
自分の考えを示すために、社説やオピニオン系の「論じている」記事を読む。その際、筆者の言いたいことは何か、それに対し自分は賛成、あるいは反対なのか、なぜそう思うのかを考える癖をつける。
知的好奇心を視野を目いっぱい広げることは、長い人生を生き抜くための力を養うことにきっと役立つ。
この中に、漫画「ドラゴン桜」の三田紀房さんの言葉も載っている。
知らない世界にこそ可能性がある。可能性を狭めて、持っている実力を発揮できないまま人生を過ごすのはもったいない。
受験生向けに書かれた特集記事ではあるが、生活を豊かにする力として身に付けたいものである。
No tags for this post.