[ホームへ] [メール] [やすらぎ掲示板] [クイズで社会 CAN-TAN Top] [成績一覧(Top10)] [管理用] [他のクイズサイトへ]

クイズで社会 CAN-TAN 第2会場

(2003.5.19作成を2003.9.10にコピーし第2会場を設置)

中学校社会科の地理的分野、歴史的分野、公民的分野についての問題をクイズ形式で出題します。指導要領が変わり教科書も大きく変わりました。基礎的・基本的な内容の充実が指摘されながら現状ではそれさえも不十分という結果が現れています。

社会科の基礎的・基本的な内容は繰り返しやってみることで確かなものになります。中学生の皆さんのお役に立つことを願ってこのページを作りました。問題数はまだ不十分ですが、少しずつ増やしていきたいと考えています。

中学生ばかりでなく大人対象の問題もそのうち作りたいと考えています。また問題や正解に間違いがあればご指摘ください。

クイズで社会 CAN-TANの第1会場と第2会場はそれぞれ同時に25人以上が一つの会場に入らないようするために設定しております。一つに集中するとエラーが発生して結果がうまく表示されないこともありますので、クラス単位で行う場合には必ず会場を分けて入場してください。


■ 公民1【憲法・国・地方政治】 正答率一覧 ■

[全順位] [正答率]

全出題数全正解数総正答率
15401問11016問71.5%

Q1 91.7% 201 / 219 高度経済成長
Q2 90.9% 201 / 221 耐久消費財
Q3 67.9% 144 / 212 サービス
Q4 75.9% 174 / 229 情報化社会
Q5 89.5% 214 / 239 加工貿易
Q6 71.9% 154 / 214 マス=メディア
Q7 80.0% 168 / 210 多国籍企業
Q8 95.6% 222 / 232 貿易摩擦
Q9 84.0% 185 / 220 関税
Q10 44.1% 90 / 204 OECD
Q11 80.9% 170 / 210 青年海外協力隊
Q12 89.5% 188 / 210 サミット
Q13 89.5% 188 / 210 民法
Q14 89.4% 186 / 208 核家族
Q15 78.0% 153 / 196 モンテスキュー
Q16 72.3% 165 / 228 ルソー
Q17 59.6% 121 / 203 名誉革命
Q18 80.3% 184 / 229 フランス人権宣言
Q19 93.7% 196 / 209 ワイマール憲法
Q20 87.6% 198 / 226 大日本帝国憲法
Q21 91.5% 228 / 249 ポツダム宣言
Q22 75.6% 174 / 230 憲法
Q23 92.7% 204 / 220 国の最高法規
Q24 81.4% 176 / 216 国民主権
Q25 88.5% 178 / 201 象徴
Q26 85.7% 199 / 232 国事行為
Q27 86.2% 194 / 225 法の下の平等
Q28 86.6% 169 / 195 男女雇用機会均等法
Q29 81.6% 173 / 212 身体の自由
Q30 87.1% 190 / 218 生存権
Q31 67.2% 156 / 232 被選挙権
Q32 47.8% 109 / 228 請願権
Q33 79.0% 181 / 229 公共の福祉
Q34 80.4% 160 / 199 納税の義務
Q35 81.8% 167 / 204 環境権
Q36 81.4% 167 / 205 知る権利
Q37 92.1% 189 / 205 プライバシーの権利
Q38 71.0% 145 / 204 世界人権宣言
Q39 81.0% 175 / 216 子どもの権利条約
Q40 88.4% 192 / 217 多数決の原理
Q41 87.5% 176 / 201 直接民主制
Q42 91.7% 188 / 205 普通選挙
Q43 62.2% 132 / 212 公職選挙法
Q44 84.2% 177 / 210 小選挙区制
Q45 75.0% 120 / 160 比例代表制
Q46 91.9% 149 / 162 世論
Q47 75.7% 144 / 190 政党
Q48 41.1% 56 / 136 圧力団体
Q49 76.7% 135 / 176 与党
Q50 91.0% 152 / 167 連立政権
Q51 46.8% 66 / 141 国権の最高機関
Q52 93.9% 124 / 132 二院制
Q53 71.6% 111 / 155 弾劾裁判所
Q54 69.3% 95 / 137 通常国会
Q55 48.0% 60 / 125 特別国会
Q56 79.1% 156 / 197 衆議院の優越
Q57 28.9% 42 / 145 予算
Q58 78.2% 115 / 147 国政調査権
Q59 59.2% 80 / 135 常任委員会
Q60 83.0% 118 / 142 公聴会
Q61 65.7% 92 / 140 本会議
Q62 65.5% 80 / 122 両院協議会
Q63 91.1% 113 / 124 内閣総理大臣
Q64 86.3% 164 / 190 国務大臣
Q65 56.2% 81 / 144 閣議
Q66 62.7% 96 / 153 政令
Q67 89.5% 129 / 144 公務員
Q68 60.1% 89 / 148 議院内閣制
Q69 73.5% 100 / 136 総辞職
Q70 69.5% 96 / 138 行政改革
Q71 67.1% 94 / 140 司法
Q72 80.3% 98 / 122 最高裁判所
Q73 81.8% 108 / 132 下級裁判所
Q74 44.5% 65 / 146 地方裁判所
Q75 80.5% 112 / 139 家庭裁判所
Q76 86.3% 120 / 139 三審制度
Q77 58.4% 76 / 130 控訴
Q78 65.3% 113 / 173 上告
Q79 84.4% 109 / 129 司法権の独立
Q80 82.7% 163 / 197 民事裁判
Q81 79.8% 123 / 154 原告
Q82 69.0% 98 / 142 刑事裁判
Q83 66.6% 82 / 123 検察官
Q84 82.1% 83 / 101 弁護士
Q85 83.0% 157 / 189 黙秘権
Q86 70.6% 106 / 150 再審制
Q87 91.5% 183 / 200 三権分立
Q88 70.6% 101 / 143 違憲立法審査権
Q89 78.8% 108 / 137 地方自治
Q90 83.3% 95 / 114 地方公共団体
Q91 39.1% 56 / 143 出納長
Q92 54.0% 74 / 137 助役
Q93 56.9% 70 / 123 条例
Q94 58.0% 72 / 124 住民投票
Q95 51.7% 74 / 143 直接請求権
Q96 60.2% 82 / 136 監査委員
Q97 48.8% 66 / 135 地方交付税交付金
Q98 29.9% 44 / 147 国庫支出金
Q99 69.1% 92 / 133 オンブズマン制度
Q100 88.0% 103 / 117 ボランティア