ただいま

です。
モモったもの 19《1147〜》 今まで掲載したものはこちらです

モモの瞳は気まぐれ眼。新庄村やその周辺の蒜山(川上村・八束村),勝山町,美甘村などで瞳に映った野草や樹木の花や実,風景を写真で紹介。でも,人様が何と呼んでいるかよくわからないものもあるし,聞き間違いもあるかもしれない。名前のところが[Q1]なんてついていたら,ぜひ教えてくださいよ。「やすらぎ掲示板」かメールで,[NO.○○のQ]は「〜ですよ」と教えてくださるとうれしいニャン。

《類》 花-F 実-N 蕾・芽-M 《色》赤-R ピンク-P 白-W 黄-Y 緑-G 青-A 茶-T 紫-V 黒-B 

  
掲載
番号
ナマエ 名前 ミニ写真 花科

撮影場所
撮影年月日
モモのひとこと 掲載日/カウント
1213
カワラナデシコ     河原撫子 離弁花ナデシコ科
ナデシコ属
F
P
新庄村
2003,7,17
その場ではものすごく鮮やかにきれいであった。一体どのくらい写せているのだろう? 2003,7,31,
40204
1212
ヘラオオバコ  箆大葉子 合弁花オオバコ科
オオバコ属
F
W
湯原町
2003,6,21
葉が箆形なので箆大葉子という。宇宙ステーションみたいで気に入っている。 2003,7,31,
40204
1211
チガヤ  単子葉イネ科
チガヤ属
F
W
新庄村
2003,7,17
ツバナのほうが名前が通りやすいのかもしれない。 2003,7,31,
40204
1210
チダケサシ         10 11 乳茸刺 離弁花ユキノシタ科
チダケサシ属
F
W
新庄村
2003,7,17
アップがもう少しうまく写したかったね。 2003,7,31,
40204
1209
サラサウツギ       更紗空木 離弁花ユキノシタ科
ウツギ属
F
A
新庄村
2003,6,8
庭に植えられていたもの。花が紅白でとってもかわいい。 2003,7,30,
39972
1208
Q    
F
A
新庄村
2003,6,8
鉢に植えられていたもの 2003,7,30,
39972
1207
Q    
F
P
新庄村
2003,6,8
庭に植えられていたもの 2003,7,30,
39972
1206
ベルガモット 
F
A
新庄村
2003,6,8
このオドリコソウに似た花はなんだろう。庭に植えられていたものだからたぶん栽培種であろう。なずなさんより名前を教えていただきました。 2003,7,29,
39766
1206
カンパニュラ・アルペンブル− 青色の花 
F
A
新庄村
2003,6,8
この青い色の花はなんだろう?なずなさんより名前を教えていただきました。 2003,7,28,
39477
1205
ユキノシタ  雪ノ下 離弁花ユキノシタ科
ユキオシタ属
F
W
新庄村
2003,6,8
風に揺られて写しにくい。 2003,7,27,
39294
1204
ヤマハタザオ    山旗竿 離弁花アブラナ科
ハタザオ属
F
W
新庄村
2003,5,24
少々? 2003,7,27,
39294
1203
トチノキ      栃ノ木 離弁花トチノキ科
トチノキ属
F
W
蒜山
2003,5,22
真庭郡内でもかなり大きなトチノキだそうだ。学校への行き帰りの途中で出くわす花たち。 2003,7,27,
39294
1202
タンナサワフタギ   耽羅沢蓋木 合弁花ハイノキ科
ハイノキ属
F
W
新庄村
2003,5,24
耽羅(たんな)は済州島の古名。先端が急にとがる。ヘリには鋭くとがった鋸歯がある。 2003,7,26,
39150
1201
シラー・ベルビアナ   単子葉ユリ科
F
V
新庄村
2003,6,8
青紫の色が鮮やか。ヒアシンスやチオノドグサに近い仲間とか。 2003,7,26,
39150
1200
セイヨウタンポポ      西洋蒲公英 合弁花キク科
タンポポ属
N
W
新庄村
2003,5,24
タンポポの綿毛。いろんな表情をしている。年齢を感じさせる? 2003,7,25,
38902
1199
サラサドウダン  更紗灯台 合弁花ツツジ科
ドウダンツツジ属
F
R
新庄村
2003,6,8
自宅に咲くサラサドウダンの口先の赤いのがなんとも言えずかわいい。 2003,7,25,
38902
1198
サクラ    離弁花バラ科
サクラ属
F
P
蒜山
2003,5,27
いったい蒜山中学校に通い始めて何年になるのだろう。答えは8年目。ここにこんな立派なサクランボがあったなんて気づかなかった。車を駐車する位置とヒヨドリの争奪とで見る機会に恵まれなかったのかもしれない。見れてそして食べれてよかった。 2003,7,25,
38902
1197
Q(黄色の花)    
F
W
新庄村
2003,6,8
この花なんだろう?我が家にある花なんだけど名前を忘れてしまったようだ。葉の色と同じで今まで花に気づいていなかったのかな? 2003,7,24,
38646
1196
Q(シソ科?)    
F
W
新庄村
2003,5,24
この花なんだろう?何度か見ているようにも思うのだが。 2003,7,23,
38405
1195
オーニソガラム・ウンベラタム    単子葉ユリ科
F
W
新庄村
2003,5,24
和名はオオアマナ《大甘菜》。夜花は閉じられる。 2003,7,23,
38405
1194
オオナルコユリ         大鳴子百合 単子葉ユリ科
アマドコロ属
F
W
新庄村
2003,6,9
1m50cm位にはなっていた。もっと早く気づけば、手をしてくねらせずに出来たのにと悔やむ。 2003,7,22,
38202
1193
オドリコソウ   踊子草 合弁花シソ科
オドリコソウ属
F
P
新庄村
2003,5,24
花の形が笠をかぶって踊る人の姿を思わせるところからこの名がついた。 2003,7,22,
38202
1192
ニリンソウ     二輪草 離弁花キンポウゲ科
イチリンソウ属
F
W
新庄村
2003,5,24
ニリンソウに実ができはじめている。1本の茎に花が2個つくことからこの名があるが、花が1個のものや3個のものもあるという。 2003,7,21,
38016
1191
ムラサキツユクサ    紫露草 単子葉ツユクサ科
ムラサキツユクサ属
F
V
新庄村
2003,6,8
我が家の庭に咲いていた。小さい花をよく写していると大きな花をどう写そうかと悩んでしまう。 2003,7,21,
38016
1190
ミヤマハコベ    深山繁縷 離弁花ナデシコ科
ハコベ属
F
W
新庄村
2003,5,24
山際の道路の傍らの草むらの中にある。図鑑には川岸や沢沿いなど、やや湿ったとことに生える多年草と書いてあった。湿ったところというのはあっている。 2003,7,21,
38016
1189
ミヤコワスレ      都忘れ 合弁花キク科
ミヤマヨメナ属
F
V
新庄村
2003,5,24
このミヤコワスレ、変じゃないですか?2つの花が1つにくっついている。よほど仲良しなんでしょうね。こんなのはじめてみました。新種?そんなことないですよね。 2003,7,20,
37835
1188
ミツバツチグリ 三葉土繰 離弁花バラ科
キジムシロ属
F
Y
新庄村
2003,5,24
同じようなものが多くてよくわからない。5月24日に写した写真が今ここに。 2003,7,20,
37835
1187
ミニバラ   美丹薔薇 離弁花バラ科
バラ属
F
Y
新庄村
2003,6,8,
自宅に咲くミニバラもかわいくていいものですね。 2003,7,20,
37835
1186
スズサイコのスライドショー        鈴柴胡 合弁花ガガイモ科
カモメヅル属
F
Y
新庄村
2003,7,17,
ご近所の人に伺ってそれでは是非にと早朝見に出かけた。 2003,7,19,
37552
1185
クモキリソウ      雲切草 単子葉ラン科
クモキリソウ属
F
G
新庄村
2003,6,8,
見たいものだと思っていたらご近所の庭に咲いていた。 2003,7,19,
37552
1184
クマイチゴ  熊苺 離弁花バラ科
キイチゴ属
F
W
新庄村
2003,5,22,
白い花から赤い実、実る。 2003,7,19,
37552
1183
クジャクサボテン    孔雀仙人掌 離弁花サボテン科
F
P
新庄村
2003,5,23,
我が家に今年も咲きました。ちょっと手をしてあげました。安心して咲いているようです。 2003,7,18,
37311
1181
クチベニシラン     口紅紫蘭 単子葉ラン科
シラン属
F
P
新庄村
2003,5,24,
花のふちがピンクで口紅を塗っているよう。 2003,7,18,
37311
1180
カノコソウ  鹿の子草 合弁花オミナエシ科
カノコソウ属
F
P
新庄村
2003,5,24,
花穂が鹿の子絞りを思わせるところからこの名がついた。花のつき方や葉の切れ込み方がオミナエシに似ているので「ハルオミナエシ」とも呼ばれる。 2003,7,18,
37311
1179
ジュウニヒトエ  十二単 合弁花シソ科
キランソウ属
F
V
新庄村
2003,5,23,
花穂の下から順に咲いていく。 2003,7,18,
37311
1178
ネジバナ         10 11 12 捩花 単子葉ラン科
ネジバナ属
F
P
蒜山
2003,7,16,
ネジバナスライドショー 近頃ないこと。その日に写した写真をその日に載せる。こんなに早く載せるのはなんと久しぶりなことか。それもネジバナに左巻き右巻きがあると、なずなさんのところでうかがってから。直進もありました。うまい具合に蒜山中学校のグランドにはたくさんのネジバナが咲いている。絶好のチャンスでした。 2003,7,17,
36990
1177
ホウチャクソウ   宝鐸草 単子葉ユリ科
チゴユリ属
F
W
新庄村
2003,6,8,
昼間も花が咲いているのでこの名がある。 2003,7,16,
36774
1176
ヒルザキツキミソウ    昼咲き月見草 離弁花アカバナ科
マツヨイグサ属
F
P
新庄村
2003,6,8,
昼間も花が咲いているのでこの名がある。 2003,7,16,
36774
1175
ハリエンジュ   針槐 離弁花マメ科
ハリエンジュ属
F
W
蒜山
2003,5,27,
ニセアカシアという別名があり、間違ってアカシアと呼ばれることもある。葉の付け根に1対の鋭い棘がある。 2003,7,16,
36774
1174
ハクウンボク 白雲木 合弁花エゴノキ科
エゴノキ属
F
Y
蒜山
2003,5,27,
この白いブラシのような花は大きな葉っぱの下に咲いていて、いつも日陰で涼しそう。でも写真を写すのにはちょっと困りもの。今回も結局1枚しか見れるのがなかった。 2003,7,15,
36500
1173
ハボタン 葉牡丹 離弁花アブラナ科
アブラナ属
F
Y
新庄村
2003,6,8,
こんなに分かれていいのだろうか? 2003,7,15,
36500
1172
バイカウツギ 梅花空木 離弁花ユキノシタ科
バイカウツギ属
F
W
新庄村
2003,6,8,
梅に似た白い花が咲く。近所のお庭で撮影。 2003,7,15,
36500
1171
ヤマフジのスライドショー 山藤 離弁花マメ科
フジ属
F
V
新庄村
2003,5,18,
たくさんの写真をアップしていたので、スライドショーにしてみた。 2003,7,14,
36270
1170
アッツザクラ アッツ桜 単子葉キンバイザサ科
F
R
新庄村
2003,6,8,
ヒガンバナ科の中にキンバイザサというのがある。「ロードヒポキシス」という覚えにくそうな名前もある。 2003,7,14,
36270
1169
アスチルベ ・・ 離弁花ユキノシタ科
チダケサシ属
F
R
新庄村
2003,6,8,
アスチルベというのはヨーロッパで作られたもので、その親に当たるものは、日本に自生するアワモリショウマやチダケサシなども含まれるという。 2003,7,14,
36270
1168
ルイヨウショウマのスライドショー 類葉升麻 離弁花キンポウゲ科
ルイヨウショウマ属
F
W
新庄村
2003,5,18,
以前に掲載したルイヨウショウマの写真をスライドショーにしてみました。 2003,7,14,
36270
1167
ヤマフジ 10 11 12 山藤 離弁花マメ科
フジ属
F
V
新庄村
2003,5,18,
フジのつるは右巻きだが、山藤は左巻き。左巻きとは、左手を軽く握ってみると親指の方向につるが巻いている様子をいう。 2003,7,13,
36093
1166
ヤブデマリ 藪手毬 合弁花スイカズラ科
ガマズミ属
F
W
新庄村
2003,5,18,
花穂の中心部に小さな両性花が多数集まり、その周りを装飾花が取り巻いている。 2003,7,13,
36093
1165
ウシハコベ 牛繁縷 離弁花ナデシコ科
ウシハコベ属
F
W
新庄村
2003,5,18,
ハコベに比べて全体的に大きいのを牛にたとえている。茎は節の部分を中心に暗紫色を帯びるものが多い。ハコベは花柱が3個に対して、ウシハコベは5個ある。 2003,7,12,
35960
1164
ウマノアシガタ 馬の足形 離弁花キンポウゲ科
キンポウゲ属
F
Y
新庄村
2003,5,18,
一般にはキンポウゲの名前で親しまれている。 2003,7,12,
35960
1163
ツクバネソウ 衝羽根草 単子葉ユリ科
ツクバネソウ属
F
G
新庄村
2003,5,18,
果実が黒く熟しそれが輪生した葉の上に付く姿が羽根突きの羽根(衝羽根)に似ているのでこの名があるという。でもまだそれを見ることが出来ていない。 2003,7,11,
35717
1162
タチツボスミレ 立坪菫 離弁花スミレ科
スミレ属
F
W
新庄村
2003,5,18,
葉の付け根の托葉はくしの歯状に細かく切れ込んでいる。ということで始めてその部分も写してみるが? 2003,7,10,
35500
1161
Q ??? 単子葉カヤツリグサ科?
F
W
新庄村
2003,5,18,
テンツキのような?なんだろう? 2003,7,9,
35303
1160
ルイヨウショウマ 類葉升麻 離弁花キンポウゲ科
ルイヨウショウマ属
F
W
新庄村
2003,5,18,
落葉樹林の中に生える多年草だという。今回はじめてみることが出来た。 2003,7,9,
35303
1159
Q ??? 科?
F
W
新庄村
2003,5,17,
?なんだろう? 2003,7,8,
35303
1158
キツネアザミ 狐薊 合弁花キク科
キツネアザミ属
F
W
新庄村
2003,5,18,
アザミのような?なんだろう?と書いていたら、みずのようにさんが「きつねあざみ」とおしえてくださった。ありがとうございます。 2003,7,8,
35096
1157
ニシキゴロモ 錦衣 合弁花シソ科
キランソウ属
F
W
新庄村
2003,5,18,
葉の美しさを讃えてこの名がついたといわれる。 2003,7,7,
34888
1156
ナルコスゲ 鳴子菅 単子葉カヤツリグサ科
スゲ属
F
W
新庄村
2003,5,18,
細い柄の先に垂れ下がった花穂を鳥を追う鳴子に見立ててこの名がある。 2003,7,7,
34888
1155
ナナカマド 七竈 離弁花バラ科
ナナカマド属
F
W
新庄村
2003,5,18,
ナナカマドの紅葉はきれいだ。赤い実も。名前の由来は、材が燃えにくいので『七度釜に入れても燃え残るから』とか『上質の住みを作るため七日間かまどで蒸し焼きにするから』という説などがある。ところで、花とは関係ないが、7月5日、デイリーカウンタの今までのデータが消えてしまい、5日11時からのデータ(5日の総合カウンタ分127)がやっと残っただけだ。一体どうなったのだろうか。サーバーの関係なのか。総合カウンタはそのままだからよかったけど。昨日より156アップして127だから29はどこに行った? 2003,7,6,
34701
1154
ミズキ 水木 離弁花ミズキ科
ミズキ属
F
W
新庄村
2003,5,18,
ミズキの木は整理ダンス。一段一段の棚にきれいに白い花が並んでいる。5月中ごろはミズキの季節。6月末から7月にかけて同じような樹木に花が同じようにつくがそれはクマノミズキ。葉は互生する。 2003,7,5,
34545
1153
ミヤマカタバミ 深山方喰 離弁花カタバミ科
カタバミ属
F
W
新庄村
2003,5,18,
杉木の陰でひっそりと咲いている。薄暗い樹木の中でひときわその白さが輝いている。 2003,7,5,
34545
1152
ミツバウツギ 10 11 三葉空木 離弁花ミツバウツギ科
ミツバウツギ属
F
R
新庄村
2003,5,18,
葉は小葉が3個ある複葉で、空木に似た白い花をつけるのでこの名がある。2003,7,4,
34389
1151
ミミナグサ 耳菜草 離弁花ナデシコ科
ミミナグサ属
F
R
新庄村
2003,5,18,
対生した葉をネズミの耳に見立ててこの名があるという。 2003,7,4,
34389
1150
コウゾ 離弁花クワ科
コウゾ属
F
R
新庄村
2003,5,18,
樹皮は古くから和紙の原料に利用された。雌雄同株で雄花は新しい枝の基部につく。雌花は葉の付け根につき、赤い糸状の花柱が目立つ。果実は6月ごろに赤く熟し、食べられる。 2003,7,3,
34070
1149
コンロンソウ 崑崙草 離弁花アブラナ科
タネツケバナ属
F
W
新庄村
2003,5,18,
このころ崑崙草の白い花が通勤途中の道の両側でもよく見られた。 2003,7,3,
34070
1148
ヒメウズ 姫烏頭 離弁花キンポウゲ科
オダマキ属
N
T
勝山町
2003,5,17,
あの小さな白い花にこんな実ができるんだ。もうはじけてどこかに飛んでしまったものも多そうだ。 2003,7,2,
33735
1147
チゴユリ 稚児百合 単子葉ユリ科
チゴユリ属
F
W
新庄村
2003,5,18,
山を登りながら疲れかけてきて、このチゴユリに出会えて、疲れも一度に吹き飛んだ。 2003,7,1,
33494